【胸キュン注意】糸目キャラの開眼はギャップの宝庫!『ヒプマイ』『テニプリ』など糸目男子にドキッ
Sunday 20:00

アニメや漫画には、「糸目」がチャームポイントのキャラクターが数多く存在しています。
そんな糸目キャラが開眼した時は、普段とのギャップにときめいてしまいますよね。
そこで、本記事では糸目キャラの開眼をまとめてみました。
一緒に糸目キャラの魅力を深掘りしていきましょう!
糸目キャラの開眼まとめ
『テニスの王子様』不二周助(ふじしゅうすけ)

引用:amazon

引用:amazon
不二周助は、青春学園3年生のテニス部員で、「天才」と呼ばれる実力者。
手塚国光に次ぐ部内No.2の実力を持ち、シングルスとダブルスの両方をこなします。
性格は常に笑顔で物腰柔らかですが、心の奥底は誰にも見せません。
試合シーンでよく開眼し、真剣でキリっとしたかっこいい姿を見ることが出来ます。
『アイドルマスターSideM』東雲荘一郎(しののめそういちろう)

引用:『アイドルマスター SideM』公式X
©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

引用:『アイドルマスター SideM』公式X
©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
東雲荘一郎は元パティシエで、アイドルユニット「Café Parade」に所属しています。
落ち着いており、世話焼きで面倒見が良い性格。怒ると怖いですが、時にイタズラをするなど茶目っ気もあります。
糸目が特徴で、カードイラストなどで開眼したことはなかったのですが、2021年2月1日に登場した幼少期カードで青い瞳をしていることが判明しました。
『ヒプノシスマイク』白膠木簓(ぬるでささら)

引用:『ヒプノシスマイク-D.R.B-』公式X
© King Record Co., Ltd. All rights reserved.

引用:amazon
白膠木簓は「どついたれ本舗」のリーダー。
碧色の髪と糸目が特徴的で、千鳥柄のスーツを着ています。
かつて躑躅森盧笙と漫才コンビを組んでいましたが、現在はピン芸人として活動。
2024年10月16日(水)にリリース『.どついたれ本舗』のジャケットでは、開眼した簓の姿を見ることが出来ますよ。
普段お茶らけている簓の真剣な表情に胸キュン!!!!
『怪獣8号』保科宗四郎(ほしなそうしろう)

引用:『怪獣8号』公式サイト
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社

引用:『怪獣8号』公式X
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
保科宗四郎は、日本防衛隊第三部隊の副隊長。
キノコ頭と糸目が特徴で、関西弁で話す朗らかな性格ですが、本気を出すと開眼します。
ムードメーカーで周りを和ます保科の戦闘シーンは、超絶かっこよくてギャップがたまらないですよね!
『BLEACH』市丸ギン(いちまるぎん)

引用:Amazon

引用:amazon
市丸ギンは、元護廷十三隊三番隊隊長です。
「ボク」という一人称と京言葉が特徴で、胡散臭い印象を与えますが、三番隊からは信頼されていますよ。
開眼した姿は、作中の戦闘シーンやコミックス表紙で見せています。鋭い瞳から目が離せませんね‥‥‥。
『銀魂』神威(かむい)

引用:amazon

引用:『銀魂』公式サイト
©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
神威は、宇宙海賊春雨の第七師団団長を務める夜兎族の青年。
宇宙最強の掃除屋・星海坊主の息子で、神楽の兄です。
笑顔の優男に見えますが、実際は凶暴で冷酷な戦闘狂。
外見は神楽に似ていますが、より鋭い目つきをしています。
『鬼灯の冷徹』白澤(はくたく)

引用:amazon

引用:amazon
白澤は、天界の桃源郷に住む森羅万象を知る神獣です。
人型の姿で漢方薬局「極楽満月」を営み、桃タローの上司兼師匠。
整った顔立ちの美形で、鬼灯に似た容姿をしています。
特徴ある釣り目をしており、笑うと糸目になりますよ。
『ブルーロック』久遠渉(くおんわたる)

引用:『ブルーロック』公式X
©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会

引用:『ブルーロック』公式X
©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
久遠渉は、ブルーロックの一次選考で、主人公の潔世一と同じチームZに所属する人物です。
チームZでは仕切り役として、主に作戦を立案していました。
普段は糸目で優しくミステリアスな雰囲気がありますが、開眼した時は冷酷な感じがして良いですね!
『Dr.STONE』氷月(ひょうが)

引用:『Dr.STONE』公式X
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会

引用:『Dr.STONE』公式X
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
氷月は「司帝国」のNO.2で、管槍を使う最強の戦力。
冷静さと理知を持ち合わせた切れ者でもあります。
糸目の時は常に笑っているような優し気な雰囲気がありますが、開眼した時の強キャラ感がたまりません。
『文豪ストレイドッグス』江戸川乱歩(えどがわらんぽ)

引用:『文豪ストレイドッグス』公式X
©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会

引用:『文豪ストレイドッグス』公式X
©朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
江戸川乱歩は、武装探偵社の「名探偵」。
糸目で整った顔立ちが特徴で、自由奔放な性格をしています。
糸目の時もイケメンですが、開眼するとさらにかっこよさが増しますよね!
糸目キャラの開眼は最高!
糸目キャラが開眼すると、普段とは違った雰囲気でドキドキしてしまいますよね。
ほとんどのキャラクターが開眼すると切れ長のツリ目になるのも愛おしいです。
アンケートも実施
どの糸目キャラの開眼が刺さった?(複数投票可)
みなさんはどのキャラクターの開眼姿にグッときましたか?
複数投票可能なので、全キャラに票を入れることも可能です。
ほかに開眼した時のギャップが魅力的な糸目キャラクターがいれば、下記コメント欄で教えてください!
アイドリッシュセブンの小鳥遊音晴さん
ふしぎ遊戯の井宿(ちちり)
ゲ謎 長田
わかるぅ〜…悪人ヅラ良い…
糸目の開眼も好きだけど、片目隠れの両目チラリも好きです。
マジでわかります!
黒子のバスケの今吉翔一
マッシュルのカルド・ゲヘナ
呪術の加茂憲紀
テニプリの柳の開眼率は不二よりかは低いけど、だからレア開眼シーンはレアだしなかなかのモンだと思う。
柳君ファンですのでわかりますv
柳君の開眼を見ると石になるとの噂が立つ(汗)ほど
開眼がレアで、
なおかつ
開眼した際の色んな破壊力が、
柳君の魅力にすっかり参っている者が
開眼した彼に真直ぐ見詰められれば、
目を逸らすことが出来ず思考停止して固まる確率100%(ある意味石になるみたいな。)
なのをはじめ
色んな意味で凄まじいという事なのだと思いますが(汗)
マッシュルのカルド・ゲヘナさん!
セリフだけでもイケメン過ぎて鼻血案件なのに開眼とかチートすぎる!
入間くんのキャラで、リードくんがいます。
あぁ…糸目ってこの為にあったんだな…
糸目で右目しか開眼せず左目は全く開眼する事のない女性キャラクターを知りたいです。
名探偵コナンの沖矢昴。
中身が赤井さんなのも相まってめっちゃ格好いい。
特にアニメ861話の「17年前と同じ現場(前編)」でのあの片目開眼最高。
テニプリの不二君が出ていながら
同じくテニプリの立海大付属中三強の柳蓮二君が出ないのは何故だろうと思ってしまいました。
東雲君と似てるから最後に出るかと思ったら最後どころかいなかったので…。
東雲君の方がテニプリより後ですので
問題になるといけないと思って敢えて一緒に載せなかったのでしたらすみません
糸目キャラと言えばテニプリの柳蓮二君が思い浮かぶほどの柳君の大ファンです。
柳君にそっくりの東雲君が出た時、
東雲君の後にテニプリの柳蓮二君が配置されているのを予想して
笑う準備をしていたのですが
柳君が出なくて残念でした…