東京の橋を擬人化した「ハシダンシ」が本格始動!登場キャラクターのキャスト&キャラボイスも公開
Wednesday 20:00

東京都の水辺に架かる橋をテーマに、バラエティ豊かなパフォーマンスを 得意とするキャラクターとストーリーを展開 していく新プロジェクト『ハシダンシ』の本格始動が発表!

本格始動にあたり、キャストが未定だった2キャラクターのキャストが解禁。
クールで頭脳明晰な美青年・駒形(こまがた)役を八代拓さん、「ほすう」という馬を肩に乗せた照れ屋な少年・厩(うまや)役を天﨑滉平さんが演じます。
すでに発表されている吾妻役の千葉翔也さん、両国役の染谷俊之さんとともに『ハシダンシ』として共に活動していきます。
この4キャラクターのボイスが公式サイト・公式ツイッターで公開中です。
そして、東京ビッグサイトで開催となる「コミックマーケット 96(通称:C96)」の企業ブース(青海展示棟)で、『ハシダンシ』初となるオリジナルグッズの販売も決定!
メインビジュアルを使用した缶バッジコレクション、アクリルスタンド、ミニタオルなどが発売されます。
詳細は公式サイトで!そして「ハシの日」である「8月4日」にはさらなる新情報も。続報にご期待ください。
キャラクター&キャスト
吾妻(あづま)CV.千葉翔也さん

両国(りょうごく)CV.染谷俊之さん

駒形(こまがた)CV.八代拓さん

厩(うまや)CV.天﨑滉平さん

イベント情報
コミックマーケット 96 ブース出展
日時:2019年8月9日(金)〜12日(月) 10:00〜16:00
会場:東京ビッグサイト 青海展示棟 A・B ホール(企業ブース)
場所:NO.2924
内容:オリジナルグッズの販売、展示など

プロジェクト概要
川に架かる橋の魂が、人の形として召喚された者たち=「ハシダンシ」。
彼らは、東京都の水辺観光を盛り上げるため東京に流れる河川と、その周辺地域の観光の発展のために発足した団体「東京河川観光局」の手によって局員として召喚され、観光地の宣伝や整備を担う 「ハシダンシプロジェクト」のメンバーとして参加することになるが……?
公式サイト:https://www.hashidanshi.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/hashidanshi
(C)ハシダンシ
東京のというよりは、墨田台東のみだな
次は川かな…
全員流れるような美しいロン毛だといいな
川の擬人化はジブリがすでににやったので
もうなんでもありだな…
いやーキツイな
ハシダンシってダサくない?
ひらがな男子とも被るし。
ひらがな男子と同じすぐに終了しそう
ひらがな男子は人気声優使ってたけど、こっちは若手の声優ばっかりだからもっと早く終了するかも
そして橋も歌いだすのかな?
その間、人間が困る。
悪いけど、どの擬人化よりも劣りそう。
てか、擬人化はもう要らねえ。
ヘタリアをはじめとしていくつか擬人化が流行ったけど、そもそも擬人化自体がニッチで面倒な要素だってことを忘れてる後追いが多すぎるんだよ
擬人化とか偉人系はキャラクターの設定とかをゼロから考えなくて済むから逆に作る側としては楽なんだと思う
オリジナルキャラクターなら他と被らないように、深みを持たせるようにって色々考えるところを
有名な物や人の歴史やイメージそのまま使って好きにアレンジできるんだから
何をしたいのか分からない…
アプリゲーとかじゃなくて全国によくある「ご当地萌えキャラ」的なものでしょ?
観光地とか温泉とか鉄道とかでよく見る企画だよね。
でも橋ってPRや収益出すの難しそう。
すぐ話題から消えるだろうからそうカッカする必要はないよ
チア男子思い出した
わざわざ擬人化しなくても素敵なのに…
何でも擬人化すればウケると思ってるのか?アホらしいわ。
あとキャストも似たような若手声優ばっかりでうんざり。
山男子とか川男子とか自動車男子とか家電男子とか?
橋…川‥よし次は高速道路だ
何で擬人化しないと売れないって思うんだろ。
しかけてる広告代理店は本当に箸の文化、職人のすばらしい技術をアピールするつもりがあるのか? 安直に擬人化さしとけとしか考えてなさそう。
仮にはやっても声優ありき、キャラクターありきでファンになったファンの多くは箸の素晴らしさに気づくわけではないのになぁ。
ジャンルが移れば見向きもしなくなるでは意味がない。
マジで安易な擬人化はやめてくれ
地方で観光資源として頑張ろうだったら何とか分からんくもない
でも東京だしなあ、そんなに橋に注目してほしいのか?
橋の豆知識とか防災的なPRストーリーなら見るかもね
俳優が声優するのやめろ
本職である声優の仕事を取るなよ