少女漫画のヒロインが少年漫画の世界に転生「花とゆめ」14号に掲載の読み切り作品がTwitterで話題に!
Thursday 19:45

6月20日に発売された、「花とゆめ」14号に載っている読み切り作品『ロマンスとバトル』がTwitterで話題になっています。

女子高生がパンをくわえて「遅刻遅刻〜っ!」と、イケメン男子高生とぶつかって恋に発展するありきたりな展開かと思いきやぶつかったのは大型トラック!
しかも転生した世界は少年漫画!?
少女漫画の主人公が少年漫画に異世界転生してしまうという、たった数ページで興味が惹かれる内容に、読んでみたいという声が殺到しています。
本作は、宇和野宙(うわのそら)先生のデビュー作で読み切り作品。
今後に大注目の漫画家が誕生!?気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
続きが気になる!
-
これすごくみたいw w w
-
少女漫画ですら異世界転生
-
この導入部は気になるね
-
ちょっと気になったw
-
花とゆめと言えば純粋派少女漫画!!っていうイメージなのだが笑笑
これは違いますねぇ
台本爆笑😂😂 -
ぶつかるのが イケメンじゃなくてトラックw
-
そう来たか、面白そう
商品概要
「花とゆめ」14号
発売日:6月20日
価格:400円
「花とゆめ」
公式サイト:https://www.hanayume.com/
公式Twitter:https://twitter.com/HanaYume
▼ご購入はこちらから
©1998 HAKUSENSHA, all rights reserved.
関連記事
みんなが選んだ「平成最高のマンガ」を発表!往年の名作や少年ジャンプ作品など9作品をピックアップしてご紹介
『月刊少女野崎くん』『おそ松さん』など600超の21世紀アニメを語りつくす書籍「現代アニメ『超』講義」予約受付中!
「少女まんが」のほうがめちゃめちゃありなっちの系譜だw
トラック転生とかあるあるすぎて逆に誰もやってないことを詰め込んだ感じ
男の子が筋骨隆々で非常に良い
これフラゲした雑誌の内容を無断転載してるのは誰も気にならないの?
今日は20日だから気付かなかった。投稿は昨日なんだね。
んー、個人が作品を載せるのは法的にダメだけど、今回の情報は有難過ぎてね……。これを公式がやってくれてたらって手放しで楽しめたのにね。
無断転載はよくないけど、このツイートだけなら宣伝になる導入部数ページだし、このくらいなら公式側も宣伝になると思って気にしないんじゃないかな……
「花とゆめ」側がにじめんに頼んで記事にしたのなら問題はないけど、
無断転写ならどうかと思う。
これ種村有菜全く絡んでないらしいけど、なんていうかプロで絵柄そっくりってどうなの…?
丸写ししてるわけじゃないからアウトではないんだろうけど、なんかうーん、いいの?
さては尾田栄一郎と真島ヒロにもキャンキャン言ってるタイプだな?
プロッテいってもデビュー作なんだから
最初はお手本にしてる誰かに似るんじゃないの?
ネタからしてジャンルを弄ったパロディなので
少女漫画の類型として絵柄を拝借したんじゃないのかね
「3年B組一八先生」みたいに極まると
ネタ元も笑ってくれる場合もある…かな
犬です。みんな意見言ってくれてありがとう。
種村有菜だと思って見てて、作者違ったからあれ?となり、単純に疑問に思っただけなんだ。気分を害してしまったようですみませんでした。
デビュー作だから、パロディだから、という理由、とても腑に落ちました。
ちなみに尾田さんと真島さんは、今回のように見間違えるほど似ているとは思いませんので、キャンキャン言ったことはありませんよ。
初期のワンピとRAVEを知らない世代か……
私も種村有菜かと思った
女の子が似すぎている
このあと異世界に行くの?
え、この記事雑誌を発売日前に買った一般人のツイートを勝手に引用して書いた記事なの!?
漫画内容をネット上に無断で載せるのって普通に著作権侵害にならないの?
レイアースも異世界転生ものだったね…
何がきっかけで異世界に行ったのか忘れてしまったけど
転生じゃないよ。勇者召喚だから肉体もそのままだよ。不思議遊戯とかエスカフローネとか当時は召喚系が流行ったなー
昔は発売日より前に売った店がバレた場合入荷させて貰えなくなってたけど今はどうなんだろう?
種村有菜先生じゃないんだこれ?
何年か前に話題になった電脳マヴォの「家族喧嘩」って読切を思い出した
(一応言っておくけど、被ってるとか言いたいわけじゃないよ)
家族の中で姉だけが少女漫画キャラっていうショートギャグなんだけど、この記事の読切が気になった人は楽しめると思うから読んでみてほしい
それ覚えてるw
姉だけバストアップで背景なしキラキラトーンのコマが多かったのが印象的だった