『バッカーノ!』や『レンタルマギカ』もライトノベルだった!?10年前にアニメ化された懐かしのラノベ作品!
Sunday 17:00

今年で10周年を迎えるアニメのタイトルって知ってますか?
『おおきく振りかぶって』『ひぐらしのなく頃に』『機動戦士ガンダム00』『CLANNAD』『瀬戸の花嫁』『らき☆すた』『天元突破グレンラガン』などなど20代〜30代の方の青春時代を彩った名作アニメばかり!
そんな名作のなかに、今では当たり前になったラノベ原作のアニメも数多く存在していたのはご存知でしょうか?
そこで数作品ご紹介
あの頃はラノベ原作とは思わなかった以外なアニメがあるかもしれませんよ!
『風の聖痕(スティグマ)』

術師の名門・神凪家に生まれながら炎術の才をまったく持っていないため日本を離れた主人公・八神和麻。4年後に風術師となって日本に戻って来ますが、神凪の術者の殺害容疑をかけられ…。最強の風術師・和麻と炎のツンデレ女子高生・綾乃のエレメンタルバトルアクション!
山門敬弘先生著、イラストは納都花丸さんが担当されています。
既刊12冊(本編6冊、短編集6冊)が刊行されていますが、山門先生が2009年に死去されたため、未完の作品となっています。

主人公役の八神和麻を小野大輔さん、神凪綾乃を藤村歩さんが演じられました。
アニメーション制作はGONZO。2007年4月より放送されました(全24話)。アニメ版は原作を基に制作されていますが、オリジナル回では温泉回も!クールなキャラとツンデレキャラのバトル&ラブコメ中心のアニメです。
▼1話視聴(無料)はこちら
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1890
(バンダイチャンネル)
『レンタルマギカ』

魔法使い派遣会社「アストラル」の社長であった父が失踪したため、その後を継ぐことになった伊庭いつき。異常なほど臆病な性格で慣れない社長業に悪戦苦闘!魔女の秘書に陰陽師、巫女といった個性的な社員たちと共に迫りくる敵と戦う異種魔法戦闘ファンタジー!
三田誠先生著、pakoさんがイラストを担当。
角川スニーカー文庫より刊行され、2013年に完結(全24巻)。シリーズ累計200万部を売り上げた人気作です!

主人公の伊庭いつきを福山潤さん 、その他、植田佳奈さん、諏訪部順一さん、釘宮理恵さん、伊藤静さんら人気声優も多数出演されています。
アニメーション制作はZEXCS。2007年10月より全24話が放送されました。アニメでは原作、オリジナルエピソードで構成されていて時系列もシャッフルされていました。
▼1話視聴(無料)はこちら
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2194
(バンダイチャンネル)
『ご愁傷さま二ノ宮くん』

大きな一軒家で一人暮らしをする高校生・二ノ宮峻護の元にインキュバス・月村美樹彦、サキュバス・真由という他人から精気を得なければ生きていけないやっかいな体質を持つ兄妹がお引っ越し!サキュバスなのに男性恐怖症の真由!そんな真由の男性恐怖症克服のパートナーに抜擢されて…!?
鈴木大輔先生著、イラストは高苗京鈴さんが担当。第16回ファンタジア長編小説大賞佳作受賞作。

主人公の二ノ宮峻護役に間島淳司さん、その他、成田剣さん、沢城みゆきさん、保志総一朗さん、遊佐浩二さんら、寺島拓篤さん、といまなら大きな話題になりそうな声優陣が出演されています。
アニメーション制作はAICスピリッツ。2007年10月より放送(全12話)。2012年にはBlu-rayBOXも発売されています。説明不要のドストレートなハーレムラブコメ作品です!
▼1話視聴(無料)はこちら
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1781&mvc=2_0_113808_1_0_0
(バンダイチャンネル)
『ムシウタ』

少年少女の夢を食べる代わりに力を与え、命まで奪う「虫」。その虫に寄生された人は「虫憑き」と呼ばれ、そんな絶望が伝染する世界でひとりの少年と少女の物語。少年の名を”かっこう”、少女の名を”ふゆほたる”。強力な虫憑きの2人が出会ったことで世界を揺るがす運命の歯車が回り始めます!
岩井恭平著、イラストをるろおさんが担当。全16巻。月刊少年エースでもコミックを連載、そちらのも完結しています。岩井先生は映画『サマーウォーズ』のノベライズも担当されています。

主人公の薬屋大助を浅沼晋太郎さん、ヒロインの杏本詩歌を花澤香菜さんが演じ、その他、平川大輔さんや田村ゆかりさん、羽多野渉さん、井上麻里奈さんなどいまでも第一線で活躍されている方が出演されています。
アニメーション制作はZEXCS。2007年7月より放送されました(全12話)。アニメ版では原作と同じように進んでいきますが、オリジナル要素も多く含まれています。
▼1話視聴(無料)はこちら
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1264&mvc=2_0_113748_1_0_0
(バンダイチャンネル)
『バッカーノ!』

300年前、洋上の船で不老不死を求めて悪魔の召喚を試みた錬金術師達がいました。召喚は成功、悪魔は不老不死になる酒を錬金術師たちに与え、その酒の製造法は召喚主に伝えられましたが、翌日の夜、1人の錬金術師が仲間を喰い始めたため、錬金術師たちはその魔の手から逃れるために世界中に散らばります。時は流れ、1930年、禁酒法時代のアメリカで不死の酒を巡る馬鹿騒ぎ(バッカーノ)が始まります!
人気の『デュラララ!!』シリーズなどで知られる成田良悟先生著、イラストはエナミカツミさんが担当。既刊22巻、累計100万部を売り上げた人気作でアニメだけでなくゲームも制作されています。

主人公がいないことでも有名な作品で、個性豊かなキャラクターたちが多く登場します。キャストには小野坂昌也さん、吉野裕行さん、藤原啓治さん、阪口大助さん、森田成一さん、子安武人さん、山口勝平さん、若本規夫さん、杉田智和さんとあげればキリがないほどの豪華声優陣が出演。
アニメーション制作はブレインズ・ベース。2007年7月から放送(全13話)。アニメ版ではほとんどが1930年代のエピソードになっています。
オープニングがオシャレ!ストーリーもテンポも良く、内容もとにかくカッコいい。同スタッフが制作したアニメ『デュラララ!!』シリーズが完結したことで『バッカーノ!』第2期を期待する声もあがっています。
▼1話視聴(無料)はこちら
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1145&mvc=2_0_165616_1_0_0
(バンダイチャンネル)
紹介した5作品以外にも『ナイトウィザード』『神曲奏界ポリフォニカ』や、『彩雲国物語(2期)』『灼眼のシャナⅡ(2期)』など続編も放送されていました。
あれからもう10年………時が経つのは早いですね…。
紹介したラノベ作品全てのアニメ第1話が無料視聴できるようになっていますので、作品は知らなかったけど興味を持った方、懐かしさを感じたい方は、この機会にご覧になってはいかがでしょうか!?
なんか最近やたらとラノベ記事多いね
ほんとにラノベ記事多すぎて……
ラノベを記事にするのは構いませんが(懐かしかったりもするので)、今のような更新頻度でラノベ特集されるのはもういいかなぁと思ってしまいます。
去年あたりまであったにじめんの兄弟サイトはいろんなテーマのラノベやアニメの話題を多く扱ってたからその影響かもしれませんな
向こうのサイトを止めた分こっちへ扱う記事を統合したと考えてるけど実際はどうなのか…
だった!?って
そこまで知らなかったって人はいないでしょ
普通にしってる。
そして、ラノベ記事多いの最近辛いんだけど・・。
他の情報いっぱいあるはずなのに・・。
管理人さんへ
二ノ宮くんのキャストが、ラジオドラマ版とアニメ版が混ざってごっちゃになっています。
主人公は間島さんだし、ヒロイン兄も平川さんではなく、成田さんではないでしょうか。
私も確認しました。てらしーとかひらりんはラジオドラマでした。
にじめん編集部です。
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました。
>管理人さん
だから、寺島さんの名前消えてないやんけ!
って感じなんですが、Wikiによればモブ役で参加されてるようなので、寺島さんもアニメに出てるというのは間違いではないのか、とも思いますが、
もう一度読み直すと、やはり日本語的におかしい文章になってる気がしますよ。
その他(モブ)で参加してるなら「今なら話題になりそうな声優が出演してる」で全然おかしくないと思うし言いがかりつけすぎだし言い方あるやろ
バッカーノ!は本当に面白いけど知ってる人少ないの悲しい
バッカーノほんとすき
さすがにラノベ記事ばっかりで印象悪い
正直言ってラノベより女性向け二次元系のグッズや企画でも取り上げてくれる方がいいよ
91daysロスが激しすぎて、オススメだったバッカーノ!をつい最近見始めました。すごく面白いです!10年前とか、最近のアニメとか、もう関係ないですね…作画も話も今と何ら変わらずクオリティ高いし
個人的に91days好きさんはバッカーノ!を、バッカーノ!好きさんは91daysを見て欲しいですね。本当オススメです。
バッカーノは発売してすぐジャケ買いして、すごく面白かったんだけど、新刊が出る度にそれまでの話やキャラを覚えていないと楽しめなくて挫折してしまった。
一気読みすれば大丈夫かな~。
人衰が好きだった。続編はもう無いのかな…
好きな作品が取り上げられてうれしい反面「オリジナルアニメと思われるほど原作がどマイナー」という烙印を押されたようでちょっとかなしい
オリジナルアニメと勘違いするとは限りませんよ。
「このアニメの原作って漫画だと思ってたけど、ラノベだったの!?」って場合もある。
新アニメ1話の時に、原作CMを見て「そうなんだ」と知ったりすることもあるし、
小説のあとにコミック化されたら、そっちから入ってくる人もいるだろうし。
このサイトでムシウタ見るとは思わなかった
バッカーノ続編ずっと待ってる
バッカーノ!のアニメ化からもう10年とか嘘だろ…
当時、二ノ宮くん、バッカーノ!見てたな
さすおに紹介くらいまでは二次元男子のラノベ記事も男性向けにそんなイケメンいるんだと知れて面白かったけど
10年も前のハーレム作品とかは知ってもどうしようもないしいらないかなー
どっかからお金貰ってる?ってレベルで最近ラノベ記事多いですね
というか○○なラノベ、○○さんが演じたキャラ、○○なキャラ、的なまとめ記事が多い印象
そういうのも好きですけど…あまりに多いとうーんって感じです
ムシウタのアニメなんてなかったじゃないですか冗談キツイなー
管理人はコメント欄見てないのかな。
自分もラノベはあんまり興味ないから最近の更新の多さにはうんざりしてます。
自分と合わないなら記事開かなければいいのにわざわざ開いて関係ないコメントしてる方が不思議だなぁ
他に書いてほしい情報あるのに女性向け関係無いラノベ記事ばっか書かれてるから※欄使って苦言してるんだろ。バカなの?
バッカーノ!は最近、「レッドレイヴン」の藤本新太先生が
作画で成田良悟先生監修の新作エピソードを描かれてました。
コミックスも出てるのでぜひ。
昔のラノベって面白いの多いよね
今はなんか量産っていう感じがしてつまらない。
ラノベ興味ないって自分の価値観だけで話すのは良くないと思います。好きな人もいます。
あなたはあなたの好きなジャンルの記事をみればいいです。たまには他のものに視野を広げてみるのも楽しいと思いますけども…
BLACK BLOOD BROTHERSもこの頃か。結構好きだったな