アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

にじめんライター募集
話題

『にじさんじ』所属ユニット「Dytica(ディティカ)」の魅力を徹底解説!個々の姿が目立つ西のヒーローの絆に注目◎

[ライター:松原ことり]

2025年 10月19日
Sunday 20:00
『にじさんじ』所属ユニット「Dytica(ディティカ)」の魅力を徹底解説!個々の姿が目立つ西のヒーローの絆に注目◎
引用:『にじさんじ』公式X

もはや、アニメ・ゲームに親しんでいるオタクであれば知らない人がないほどに成長を遂げたVTuber事務所『にじさんじ』。

 

2025年9月現在、日本のライバーだけでも150人を超える大所帯となっています。

 

そのなかでも今回は、2023年4月にデビューし、ユニット外での活動や企業コラボなど安定した活動の輪を広げている「Dytica」をご紹介!

 

Vtuber初心者さんも、この個性豊かな4人にぜひ注目してみてくださいね。

 

 

「Oriens」紹介記事はこちら!

『にじさんじ』所属ユニット「Oriens(オリエンス)」の魅力を徹底解説!東のヒーローとしても活躍する4人組に注目◎

 

 

にじさんじ』紹介記事はこちら!

『にじさんじ』新人ライバーユニット「すぷれあ」を紹介!初配信の注目シーン&先輩ライバーの声も必見

『にじさんじ』所属ユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」の魅力を徹底解説!企画&パフォーマンスで見せる二面性に注目


 

 

「Dytica(ディティカ)」とは?

【#にじさんじ新人デビュー】4月29日初配信!デビューティザーPV #新人ライバー

 

Dytica(ディティカ)」は、星導ショウさん・叢雲カゲツさん・小柳ロウさん・伊波ライさんの4人で結成された『にじさんじ』所属のバーチャルライバーユニットで、2023年4月26日にデビューしました。

 

ユニット名はギリシャ語で「西」を意味し、ラテン語で東を意味する「Oriens」と対をなす西のヒーローとして活躍中。

 

ユニットとしてのまとまった活動は比較的少なく、Oriensのように公式チャンネルは作成されていませんが、いざ4人が揃うと遠慮のない物言いが飛び交い、確かな絆を感じられるのがDytica。

 

それぞれの個性が際立つ活動も、思い思いに展開中です!

 

 

【試聴動画】にじさんじボイスドラマ「Heroes of the West -First meeting-」

 

ヒーローとしての活躍ぶりの一端は、販売中のボイスドラマでも知ることができます。

 

どこか緊張感のあるやり取りから始まる、西のヒーローの前日譚が楽しめますよ。

 

 

Dyticaメンバー・プロフィール

星導ショウ(ほしるべ しょう)さん

星導ショウ(ほしるべ しょう)さん

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

公式プロフィール

なんでも見るが、なんにも分からない鑑定士。

 

宇宙の全てを受け入れようとした結果、自分自身の素性もわからなくなってしまった。

 

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

星導ショウさんは9月10日生まれで、「R’Beyeh」という店を構えて鑑定士をしています。

 

「個性:タコ」で、タコっぽいことはだいたいできるとのことですが、自認は人間。

 

記憶喪失で色々なことを忘れているらしく、時には雑に噓をついたりすることもあります。

 

彼の周囲で浮遊している白い生物は“オトモ”と言われており、名前は不明だそう。

 

身長は177cm。年齢は2025年現在で141億歳とも言われ、誕生日ごとに1億歳ずつ年を取るようです。

 

セラフ・ダズルガーデンさんから明かされた「宿泊していたホテルでドパジャマで出歩いていた」というエピソードからも、その不可思議な生態がうかがえますね。

 

 

【にじフェス振り返り】フェス後ファースト!!涅マユリPCも動いてとてもわちゃわちゃ【セラフ・ダズルガーデン/にじさんじ】

 

また後日、その時のエピソード対談が公式にも切り抜かれています。

 

 

星導ショウさんに惚れる一本!

シビルアイ/星導ショウ

 

そんな、タコだけにつかみどころのない星導さんですが、歌を歌わせればその腕前はかなりのもの。

 

2025年9月にリリースされたオリジナル曲「シビルアイ」は大きなヒットとなり、音楽シーンへ鮮烈な印象を残しました!

 

近日、作詞・作曲・編曲を担当された煮ル果実さんのラジオ企画「JUICE TIME《R》」へも出演予定です。

 

 

 

叢雲カゲツ(むらくも かげつ)さん

叢雲カゲツ(むらくも かげつ)さん

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

公式プロフィール

人里離れた村の忍者集団のエース。

 

水上を走り、懐から梯子を出し、壁を抜けると噂される。

 

クナイや手裏剣に留まらず、あらゆる武器の扱いに長ける。

 

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

叢雲カゲツさんは2月26日生まれで、オッドアイが特徴の忍者です。相棒は“わたくも君”。

 

脊髄トークがしばしば見られ、独自のワードセンスでよくわからないことを言うときも良くあります。

 

またFPSが得意で、腕前は『にじさんじ』内でもトップクラスとかなりのもの。

 

歌には当初苦手意識があったそうですが、今は多くの「歌ってみた」動画がアップされており、向上心の強さが活動内容にも現れています。

 

リリック自作のDyticaラップからは、チームへの秘めた愛情を感じますよ。

 

 

 

叢雲カゲツさんに惚れる一本!

【VALORANT】イモータル達成までの最高の瞬間【にじさんじ/叢雲カゲツ】

 

そんな叢雲さんに惚れる1本を上げるとしたら、やはりFPSのテクニックを実感できるこちらでしょう。

 

『Valorant』におけるイモータルランクのプレイヤー割合は約1.6%とも言われており、まさに圧巻の腕前!

 

着実かつ冷静、そしてスマートなプレイングは何度見てもスカっとします。

 

 

小柳ロウ(こやなぎ ろう)さん

小柳ロウ(こやなぎ ろう)さん

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

公式プロフィール

魔を裂き、妖を切る冷酷な剣士。

 

見かけによらずぐうたらした性格で、休みの日はのんびりオトモの猫と遊んでいる。

 

基本めんどくさがり屋な白狼だが、裏の顔はとある暗殺集団の首領。

 

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

小柳ロウさんは11月25日生まれで、年齢は100歳を過ぎてから数えていないんだそう。

 

人見知りがちで、顔に出にくいながらも緊張しやすいタイプ。

 

ライバーとのコラボも、ある程度気安い仲になってから行われることがほとんどです。

 

そのためか、コラボや箱でのイベントのたびに「大柳ハイ」「ボス柳ドン」など、「“x柳y”構文」とでも呼ぶべき名前のイジリが行われることもしばしば。

 

不憫体質でもあり、公式でもその不運ぶりをまとめられてもいます。

 

 

小柳ロウさんに惚れる一本!

Number_i – INZM 踊ってみた【小柳ロウ/にじさんじ】

 

そんな小柳さんに惚れるなら、この1本!

 

何本か投稿されている「踊ってみた」ショートの中から、Number_iの「INZM」を踊ったこちらのショート。

 

元祖が持つパフォーマンスの力強さを優美さで包み込んだような身のこなしに、身体能力の高さを感じる脚さばき……つい見惚れてしまう魅力があります。

 

 

伊波ライ(いなみ らい)さん

伊波ライ(いなみ らい)さん

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

公式プロフィール

機械いじりの趣味が高じて、ヒーローたちのメカニックを務めることに。

 

さらにその技術を転用して、自分もヒーローになってしまった。

 

場所柄あまり作った機械が理解されないのが悩み。

 

引用:『にじさんじ』公式サイト

 

伊波ライさんは、10月23日生まれで永遠の21歳。

 

機械いじり趣味が高じてメカニックを務めており、技術を転用してヒーローになりました。

 

Dytica内では一番のしっかり者で、まとめ役に回ることが多いのも特徴。

 

ギター弾き語りやドラムなど楽器も多種経験があり、歌唱力も高く多くの「歌ってみた」でその腕前を披露してくれます。

 

他者の長所や努力を言語化しての褒めがとても上手で、「人に何かを教えるのが好き」というのもうなずけるところですね。

 

 

伊波ライさんに惚れる一本!

【 歌ってみた 】ヴィラン / 伊波ライ

 

そんな伊波さんに惚れるならこの1本!

 

持ち前の歌唱力と音楽技能の高さはいつも存分に生かされているのですが、この「ヴィラン」についてはプラスアルファの視点で語りたいところ。

 

この動画がアップされたのは2025年4月1日、エイプリルフール。

 

ヒーローの名を背負いながらその日に「ヴィラン」を歌う意味を考えると……ヒーロー活動への熱い意識を感じて、嬉しくなりますね。

 

 

Dyticaをさらに知るならコレ!おすすめ動画3選

【同期オフコラボ】Dytica半年記念オフタコパ【にじさんじ/叢雲カゲツ / 星導ショウ / 伊波ライ /小柳ロウ】

 

まずこちらは叢雲さんの「ディティカでタコパしたい」という圧の強い発言を発端に、たこパゲームでのバトルを経てようやく行われた念願のオフラインたこパ配信!

 

……と思いきや、スタジオの都合でなんと調理不可。購入したたこ焼きを肴に、Dyticaのハーフアニバーサリーを祝う配信となりました。

 

ゲーム以外で4人揃って配信することが少ないDyticaの、チルと気兼ねないやり取りの両方が楽しめる貴重な動画となっています。

 

 

【#にじさんじラジオ体操部】にじライバー健康計画6日目 / 2023年【不破湊/にじさんじ】

 

順番は前後しますが、不破湊さんのチャンネルで行われたラジオ体操への参加も外せない1本です。

 

当時Dyticaはデビューから3か月強でしたが、なんとまさかの不破さん寝坊による大遅刻。新人ながらに不測の事態への対応力が試される事態が発生しました。

 

不破さんに対するタメ語の権利を得ての喝4人分を含め、伊波さんが後日振り返ったように「いろんなDyticaが見れるいい回」としてマストですよ。

 

 

【 スプラ3 】Dytica大集合スペシャル ~マンタローを救え編~【 伊波ライ / にじさんじ 】

 

一緒にゲームをプレイすれば仲が良いがためのバチバチが起こりがち(そしてそれが醍醐味でもある)Dyticaですが、この動画ではその「仲の良さ」を感じることができます。

 

対戦スタートのタイミングで突然めいめいに歌いだされるハッピーバースデーソングは、なんとその瞬間誕生日を迎えた星導さんへのもの。

 

歌い終われば「星導の誕生日プレゼントこれにしよ!」との意見が生まれ、しっかり勝利を収めるDyticaの団結力を見ることができますよ。

 

 

Dyticaの今昔

2023年4月のデビューから、すでに2年半が経とうとしているDytica(2025年10月現在)。

 

「同世代の男子によるわちゃわちゃ感」という意味では、同じヒーローユニットであるOriensもそう表現できるのですが、一緒に出掛けるなどのストレートな「仲良し感」はOriensよりも控えめ。

 

それでも決して仲が悪いわけではなく、ゆるくて自由で時に遠慮のない物言いと、影ではちゃんと褒め合えるところが見えるのが沼なんですよね。

 

初期からずっと変わらず、「俺たち仲良し!」とはひと味違った関係性がキープされているところがDyticaの大きな魅力といえそうです。

 

 

「Dytica」メンバー・ユニット外活動2025注目ポイント

伊波ライさん、叢雲カゲツさん

【#魁星3D】いらっしゃい。3Dの鍵屋『魁星』にようこそ。【魁星/にじさんじ】

 

2025年のDyticaメンバーは、この秋行われた3SKMの3D配信に相次いで登場しています。

 

伊波さんは魁星さんのお披露目配信へ登場し、3Dでの歌唱&ギターを披露。

 

魁星さんのドラムを引き立たせつつ、サビ以降でステージパフォーマンスを存分に楽しませてくれました。

 

また叢雲さんも「気配切りコーナー」へ参加して、圧巻の強さを見せつけていますよ。さすが忍者!

 

 

星導ショウさん

【#榊ネス3Dです】3Dだし、舐めんなし【榊ネス/にじさんじ】

 

続いて行われた榊ネスさんの3Dお披露目で「農夫と神様~大きなイチモツ~」の歌唱に参加したのは、星導さん。

 

次々と現れて美声の無駄遣いを披露するライバーたち&すべてへツッコミ続ける加賀美ハヤトさんの流れに乗って悠々と登場した星導さんは、またひと味違ったアレンジを聴かせてくれました。

 

「見たことないだろォ!」「ずっと真珠欲しがってる」など、珠玉のツッコミにも負けず堂々と歌い上げる姿は、何度見ても掛け値なしにメチャクチャ面白い!

 

少しでも下ネタが苦手であれば強くお勧めはできませんが、耐性があれば見て損はありませんよ。

 

 

小柳ロウさん

【#北見クールガイ3Dお披露目】3Dだぜ!!遊ぼうぜ!!【北見遊征/にじさんじ】

 

そして小柳さんは、北見遊征さんの3Dお披露目で正統派の歌唱パフォーマンスを披露しています。

 

ダンスの完成度はもちろんのこと、がなり強めのラップも北見さんのクリアな歌声と相性バツグン!

 

デュオとしての高い完成度を見せつけ、お披露目に花を添えました。

 

 

「MECHATU-A(めちゃつえー)」とは?

2023年5月14日には「Oriens」と西のヒーロー「Dytica」の初合同コラボが行われ、東西8人のユニット「MECHATU-A」が発表されました。

 

彼らがヒーローとして戦う姿がより明確に見られたのが「にじフェス2025」での「MECHATU-A スペシャルヒーローショー in にじフェス2025 MECHATU-A大集合」

 

脚本・演出は仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズでも脚本を手掛ける毛利亘宏さんが担当され、特撮ファン歴の長い筆者も震えるほど本格派のヒーローショーが繰り広げられました!

 

ショーの最中にはEN所属のヒーローユニット「Krisis」との活動を匂わせるくだりもあり、実際に2025年9月には「Krisis」1st3Dライブでの11人コラボ歌唱を披露しています。

 

 

【3D CONCERT】Jamming with the Heroes of the Night! #KrisisNightJam

 

もちろん「MECHATU-A」としても2025年7月に3Dライブを行っており、「Oriens」メンバーとともに全12曲を熱唱。

 

赤い空を背景にDyticaメンバーが立ち並び歌い上げたのは、「絶対零度(原曲:なとりさん)」。

 

ひとりひとりが自身の世界を確立した唯一無二の存在であること、そして、それでも同じ方向を見据え続ける「ヒーロー・Dytica」のスタンスとを同時に感じることのできる名演出でした。

 

 

【3D Live】MECHATU-A 1st 3DLive #めっちゃ_Eライブ

 


 

以上、「にじさんじ」所属のバーチャルライバーユニット、「Dytica」についてご紹介しました。

 

個性的なメンバーたちによる多彩な活動内容は、きっとどこかが“刺さる”はず。

 

もっと彼らを知りたいと思ったら、ぜひ次の配信を開いてみましょう!

 

タップで投票!

【2026年春アニメ一覧】4月放送開始の新作アニメ

 

【2026年冬アニメ一覧】1月放送開始の新作アニメ【再来々期アニメ】

 

【2025年秋アニメ一覧】10月放送開始の新作アニメ【再来々期アニメ】

 

【2025年発売予定】乙女ゲームの発売日・声優・あらすじなど新作情報まとめ

 

【2025年配信予定】女性向け無料ゲーム&アプリの配信日・声優・事前登録など新作情報まとめ