聖地巡礼は『名探偵コナン』がおすすめ!アニメに登場した全国の観光地まとめ
Thursday 12:30

アニメの舞台となった場所や、作品・人物に縁の深い場所を訪れる聖地巡礼は人気の定番オタ活ですよね。
しかし、アニメの聖地が住んでいる場所と離れていると、訪れるのが大変という問題があります。
そんな方にオススメしたいのがアニメ『名探偵コナン』の聖地巡礼。
コナンくんたちは全国を飛び回っているので、至る所に聖地があります!
本記事では、アニメ『名探偵コナン』に登場した旅行地・モデルとなっているスポットをまとめました。
アニメ『名探偵コナン』ミステリーツアー回とは?
2001年からJR西日本が企画している、参加者が西日本各地の観光地を巡って謎を解くツアーイベント「名探偵コナン・ミステリーツアー」。
イベント終了後にはツアーの謎とストーリーを元にしたアニメが放送されており、旅行回とも言えるアニメオリジナルストーリーが多数存在しています。
ミステリーツアー回を中心に、原作回・劇場版でも登場した旅行地をまとめていますので、ぜひ聖地巡礼の参考にしてみてくださいね。
アニメ『名探偵コナン』聖地巡礼におすすめのスポットまとめ!
東京

(引用:「金曜ロードショー」公式X)
コナンたちは東京都に住んでいるため、東京タワーがモデルの東都タワーやスカイツリーがモデルのベルツリータワーが登場します。
また、劇場版では渋谷スクランブル交差や八丈島を舞台とした大規模な事件が展開されました。
詳細
登場話数
第125話「揺れる警視庁~1200万人の人質~」
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』
劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』
劇場版『名探偵コナンハロウィンの花嫁』
劇場版『名探偵コナン 黒金の魚影』
登場した主な場所
東京タワー、東京スカイツリー、渋谷スクランブル交差、日本橋、八丈島
京都
京都府が舞台となる話では、新一や蘭が修学旅行で訪れた清水寺・八坂庚申堂・三十三間堂などが登場します。
また、劇場版『名探偵コナン 迷宮の十字路』では弁慶や義経にまつわる場所がたくさん登場するので、歴史に詳しくなれるかも!
詳細
登場話数
927・928話「紅の修学旅行」
劇場版『名探偵コナン 迷宮の十字路』
登場した主な場所
京都駅、五条大橋、弁慶石、鞍馬寺、紫雲山頂法寺(六角堂)、八坂神社、清水寺、八坂庚申堂、三十三間堂、先斗町、YAOISO
大阪
本作には大阪に在住しているコナンのライバル・服部平次がいるため、大阪の観光地が登場することもありますよね。
服部がコナンたちを連れて大阪観光する聖地巡礼しやすい回に加え、劇場版では通天閣に怪盗キッドが降り立ったりもしました。
詳細
登場話数
第118話「浪花の連続殺人事件」
263話「大阪ダブルミステリー 浪速剣士と太閤の城」
劇場版『名探偵コナン 世紀末の魔術師』
登場した主な場所
通天閣、大阪城、戎橋、道頓堀商店街、今宮戎神社、天保山大橋
石川
石川県が舞台となる話では、金沢駅・石川県観光物産館・兼六園などが登場しました。
詳細
登場話数
761・762話「加賀百万石ミステリーツアー」
969・970話「加賀令嬢ミステリーツアー」
登場した主な場所
金沢駅、室生犀星記念館、石川県観光物産館、石川県立伝統産業工芸館、加賀友禅伝統産業会館、金城霊沢、石川県立美術館、兼六園、にし茶屋街、ひがし茶屋街、山中座、山代温泉、服部神社
名古屋
名古屋が舞台となるのは、劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』。
本作では、名古屋駅・名古屋城・金シャチ横丁といった、有名スポットが登場します。
詳細
登場話数
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』
登場した主な場所
名古屋駅、中部国際空港 セントレア、モード学園スパイラルタワーズ、名古屋城、金シャチ横丁、名港トリトン
三重

(引用:「金曜ロードショー」公式X)
本作にはトロピカルランドという架空のテーマパークが登場しますが、そのモデルは三重県の志摩スペイン村です。
第1話で新一がコナンになってしまった場所でもあり、劇場版『瞳の中の暗殺者』ではトロピカルランドを舞台に犯人との最終対決が描かれました。
詳細
登場話数
第1話「ジェットコースター殺人事件」
劇場版『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』
登場した主な場所
志摩スペイン村
和歌山
和歌山県が舞台となる話では、白浜駅・南方熊楠記念館・アドベンチャーワールド・とれとれ市場などが登場。
詳細
登場話数
236・237話「南紀白浜ミステリーツアー」
登場した主な場所
白浜駅、南方熊楠記念館、グラスボート、お食事処さいかや、白良浜、千畳敷、三段壁、アドベンチャーワールド、とれとれ市場
島根
島根県が舞台となる話では、宍道湖・出雲大社・八重垣神社などが登場しました。
詳細
登場話数
255・256話「松江玉造連句14番勝負」
419・420話「八岐大蛇の剣」
登場した主な場所
宍道湖、城山稲荷神社、小泉八雲旧居、八重垣神社、出雲大社、猪目洞窟、松江城、旧大社駅、出雲文化伝承館、日御碕
兵庫
兵庫県が舞台となる話では、城崎温泉・城崎マリンワールド・慈母観音像などが登場しました。
詳細
登場話数
554・555話「こうのとりミステリーツアー」
登場した主な場所
城崎温泉、豊岡カバンストリート、城崎マリンワールド、城崎文芸館、慈母観音像、出石明治館、出石家老屋敷、永楽館、出石城跡、コウノトリの郷公園
鳥取

(引用:『名探偵コナン』公式X)
鳥取県が舞台となる話では、鳥取砂丘・砂の美術館・とっとり花回廊などが登場します。
また、作者の青山剛昌先生の出身地ということもあり、鳥取県にはコナンにまつわる聖地が満載です。
詳細
登場話数
801・802話「鳥取砂丘ミステリーツアー」
登場した主な場所
鳥取砂丘、砂の美術館、とっとり賀露かにっこ館、赤瓦十号館、大岳院、とっとり花回廊、 米子市観光センター、三朝温泉、陣所の館、なしっこ館
鳥取県の情報はこちら▼
岡山
岡山県が舞台となる話では、倉敷アイビースクエア・岡山城・桃太郎のからくり博物館などが登場しました。
377・378話の「桃太郎謎解きツアー」では桃太郎にまつわる謎解きもあり、ご当地ならではのストーリーとなっています。
詳細
登場話数
377・378話「桃太郎謎解きツアー」
640・641話「8枚のスケッチ記憶の旅」
登場した主な場所
チボリ公園、倉敷アイビースクエア、吉備津神社、大原美術館、岡山城、後楽園、夢二郷土美術館、ベティスミスジーンズミュージアム倉紡記念館、有隣荘、桃太郎のからくり博物館
広島
広島県を舞台とする話しでは、厳島神社・厳島神社宝物館・広島城などが登場しました。
詳細
登場話数
594・595話「広島宮島七不思議ツアー」
登場した主な場所
厳島神社、宮島伝統産業会館、大願寺、厳島神社宝物館、千畳閣、大聖院、広島平和記念公園、広島城
山口
山口県が舞台となる話は多く、瑠璃光寺五重塔・秋芳洞・海峡ゆめタワー・唐戸市場といった幅広い観光地が登場しました。
詳細
登場話数
299・300話「友情と殺意の関門海峡」
518・519話「明治維新ミステリーツアー」
891・892話「幕末維新ミステリーツアー」
登場した主な場所
瑠璃光寺五重塔、沈流亭、湯田温泉、萩・明倫学舎、木戸孝允旧宅、萩反射炉、萩城跡指月公園、萩博物館、青木周弼旧宅、萩城跡、秋芳洞、海峡ゆめタワー、関門橋、唐戸市場、海響館、人道トンネル、恋人灯台
福岡
福岡県が舞台となる話では、小倉城庭園・門司港レトロ・宗像大社などが登場しました。
詳細
登場話数
299・300話「友情と殺意の関門海峡」
931・932話「北九州ミステリーツアー」
登場した主な場所
小倉城庭園、門司港レトロ、宗像大社
大分

(引用:『名探偵コナン』公式X)
大分県が舞台となる話では、別府温泉・うみたまご・由布院ステンドグラス美術館などが登場しました。
詳細
登場話数
851・852話「恋の地獄めぐりツアー」
登場した主な場所
別府温泉、高崎山自然動物園、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」、由布院ステンドグラス美術館
熊本
熊本県が舞台となる話では、阿蘇山・熊本城・阿蘇神社などが登場します。
詳細
登場話数
720・721話「火と水のミステリーツアー」
登場した主な場所
阿蘇山、阿蘇カドリー・ドミニオン、阿蘇神社、熊本城
長崎
長崎県が舞台となる話では、長崎ハウステンボス・グラバー園・大浦天主堂などが登場しました。
342話の「ハウステンボスの花嫁」は、テーマパークを舞台としたスペシャル回となっています。
コナンたちがハウステンボスを走り回りながら奮闘するシーンが満載ですよ!
詳細
登場話数
342話「ハウステンボスの花嫁」
678・679話「長崎ミステリー劇場」
登場した主な場所
長崎ハウステンボス、長崎孔子廟、グラバー園、大浦天主堂、カピタン部屋、出島、歴史資料館、四海楼
アニメ『名探偵コナン』は海外にも聖地があります!
イギリス(ロンドン)
コナンが大好きなシャーロック・ホームズの聖地といえばロンドンですよね。
新一が蘭に告白をする重要回「ホームズの黙示録」シリーズでは、初の海外を舞台としたストーリーが展開されます。
詳細
登場話数
616話~621話「ホームズの黙示録」シリーズ
劇場版『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』
登場した主な場所
シャーロック・ホームズ博物館、大英博物館、バッキンガム宮殿、ハイド・パーク、ベイカー街 シャーロックホームズの像、ロンドン塔、ウェストミンスター橋、ビックベン、シティーホール、ガーキン、ビックベン、ウェストミンスター橋、セント・ブライド教会、エレファント&キャッスル駅、ウインブルドン
シンガポール
劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』では、劇場版初の海外・シンガポールが舞台でした。
本作では、マーライオン公園、マリーナベイ・サンズといった有名どころが数多く登場します。
詳細
登場話数
劇場版『名探偵コナン 紺青の拳』
登場した主な場所
マーライオン公園、マリーナベイ・サンズ、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、シンガポール・ナショナルスタジアム、ハジ・レーン、サンテック・シティモール、シンガポール・フライヤー
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996