『鋼の錬金術師』荒川弘先生による原画展メインビジュアルのメイキングが一部公開!入場特典にも注目!
Wednesday 12:30

実写映画の公開を記念して9月16日より開催される『鋼の錬金術師』の原画展「鋼の錬金術師展」より原作・荒川弘先生によるメイキングDVDの一部が配信開始。さらに、入場特典の4コマ漫画情報も公開されました。
イラストメイキングをチラ見せ!
会場で発売予定の、連載開始当初から2017年までに描かれたイラストが掲載される「荒川弘イラスト集鋼の錬金術師 SPECIAL EDITION」に、「ハガレン展」のメインビジュアルの作画工程メイキングDVDが収録。今回、その一部が公開されました。

下書きから工程を観ることができます。



荒川先生が使用している画材の紹介も!

ビジュアルのイメージは「お久しぶり!帰ってきたよ」

仕事場風景もチラ見せ!

メインビジュアルはこちら!
入場特典は曜日ネタ7種類!
入場特典は曜日ネタの4コマ漫画(全7種類)に決定!

mbs.jp特設サイトでは「月曜日から日曜日まで曜日別に新作4コマ漫画ブックマーカーをプレゼント。」とあり、ランダムではなく固定のようです。
固定なの…!?
-
これはテンション上がる…!荒川先生の作業現場見たい!
-
これは絶対買う
-
画集通販してくんねーかな
-
鋼の描き下ろし四コマ欲しいーーーー
-
火曜と水曜はマスタングがいる、と…
-
筋曜日とな。、
-
うおあえおぉおおおいエンヴィー🙏🙏🙏😂✨日替わりとかちょっと毎日行かないとじゃん…
-
7回行かないと
チラ見せの動画でもイラストが完成していく工程にワクワクしますね。「イラスト集を手に入れたい!」という投稿も多くありましたが、一方で入場特典が固定なことに「7回行けばコンプリートできるが、平日など行けない曜日がある」という声などもあり注目が集まっていました。
どんな4コマ漫画なのか、ぜひコンプリートしたいですね。
詳しい情報は「鋼の錬金術師展」特設サイトでご確認ください。
「鋼の錬金術師展」
特設サイト:http://www.mbs.jp/hagarenten/
関連記事

約5年ぶりの荒川先生による『鋼の錬金術師』描き下ろし!原画展のビジュアル公開!東京と大阪で9月よりスタート
実写映画の公開を記念して開催される『鋼の錬金術師』原画展より、イベントを彩るビジュアルが公開!原作の荒川弘先生が、約5…

『ハガレン』×サンリオコラボグッズ公開!リンやランファンにホムンクルス3人のコラボイラストも!
先日アルやロイのコラボイラストが公開された『鋼の錬金術師』×サンリオコラボよりプロデュースグッズが発表されました!グッ…

実写映画『鋼の錬金術師』本ポスター解禁!大泉洋さん演じるタッカーのビジュアルが大泉さんそのまま!
12月1日より公開となる実写映画『鋼の錬金術師』の本ポスタービジュアルが解禁となりました!山田涼介さん演じるエドのほか…
すごく買いたいのに原画展でしか買えないのつらい
今やデジタルが主流で、
そんなに画力無い人でもそれなりに描けちゃう。
アナログでこれだけ描けるなんて、
荒川先生はほんとに〝画力を持った人〟なんだなと思いました。
荒川先生は画力があるという意見には同意だけど、デジタルなら誰でもそれなりにっていうのは描かない人の幻想だよ。
逆に、アナログで凄かったのにデジタルに移行したら面白味が無くなってしまったプロの方もいる…
自分は絵の仕事してる人間だけど、
デジタルなら誰でもそれなりにっていうのは本当だよ。
アナログで凄かったのにデジタルに移行したら面白味が無くなってしまったっていうのは
ただ単にその人のタッチがデジタルに合わなかっただけだよ
それはおそらく、本当に「そんなに画力ない人」をご存じないからかと・・・
デジタルでそれなりに描ける人は、アナログでもそれなりに描けるよ。
アナログでさっぱりな人は、落書き→デコった落書きになるくらいしか変化しないんだよ。
荒川先生の手の小ささに驚いた。タフな人のイメージ強いから。
コミックス巻末の四コママンガ好きだったから入場特典うれしい。
先生の地元である北海道でもやってくんないかなあ
先生の腕前にほれぼれした。
地方開催お待ちしてます