【2025年最新版】『YAIBA』キャラクター一覧!登場人物の基本プロフィール・メディアミックス情報を紹介
Saturday 20:00
『名探偵コナン』でお馴染みの青山剛昌先生による、格闘・アクション少年漫画『YAIBA』。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、1988〜1993年まで連載されました。
1993年には『剣勇伝説YAIBA』としてTVアニメ化、また2025年には『真・侍伝 YAIBA』として完全アニメ化されており、昔も今も衰えることなく愛され続けている作品です。
2025年9月には第2期「かぐや編」の制作も決定し、ますます盛り上がりを見せる本作。
本記事ではそんな『YAIBA』に登場する魅力的なキャラクターについて紹介します。
『YAIBA』とは【作品あらすじ】

引用:Amazon
『YAIBA』は青山剛昌先生による、日本の格闘・アクション少年漫画です。
『週刊少年サンデー』(小学館)にて連載されていた作品で、1993年には『剣勇伝説YAIBA』としてTVアニメ化、2025年には『真・侍伝 YAIBA』として完全アニメ化されました。
物語は現代の日本を舞台に、天下一の“サムライ”を目指す少年・刃と、剣の魔力で鬼になった鬼丸との戦いを描いたコメディタッチの格闘漫画になっています。
宮本武蔵や佐々木小次郎・柳生十兵衛といった実在した剣豪をモデルとしたキャラクターのほか、カエル男やナマコ男など動物を擬人化したキャラクターも数多く登場するのが特徴的です。
『YAIBA』登場キャラクター一覧
主要人物
鉄刃(くろがね やいば)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式X
声:高山みなみさん
鉄刃は、本作品の主人公です。
サムライを目指して父である剣十郎とジャングルで修行していましたが、ひょんなことから日本にある峰家に転がり込むことになりました。
やんちゃでお調子者で、強い相手と手合わせすることが大好きな性格をしています。
ヒロインであるさやかとは同い年にあたるものの、刃のほうが身長が低くかなり小柄です。
峰さやか(みね さやか)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式X
声:石見舞菜香さん
峰さやかは、本作品のヒロインです。
ごく普通の女子中学生でしたが、刃たちと共に冒険の旅に出ることになりました。
心優しいしっかり者の常識人で、家が剣道道場のため、さやか自身も剣道を嗜んでいます。
刃に好意を抱いている節があるものの、なかなか素直になることができない様子です。
宮本武蔵(みやもと むさし)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:諏訪部順一さん
宮本武蔵は、「巌流島の決闘」で有名な二刀流の剣豪です。
400年もの間、魔剣である「雷神剣」を扱える“伝説のサムライ”を待ち続けています。
今もなお武蔵の剣技は衰えることはなく、かつては佐々木小次郎と人気を二分するほどの格好良さでした。
刃の協力者
カゲトラ

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:千葉一伸さん
カゲトラは、刃がジャングルで修行している時に出会ったトラです。
刃と剣十郎と共に、日本へとやって来ました。
刃の修行相手にも遊び相手にもなれる存在で、とても勇敢な性格をしています。
ピンチの時には、刃やさやかを守ろうとするところがあります。
庄之介(しょうのすけ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:越後屋コースケさん
庄之介は、刃と剣十郎を追いかけて日本へとやって来た健気なハゲタカです。
刃にとっては修行相手にも遊び相手にもなってくれる存在で、カゲトラとは仲良しです。
刃やさやかたちを乗せて、空を飛ぶこともできます。
ゲロ田ゲロ左衛門(げろだげろざえもん)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:大西健晴さん
ゲロ田ゲロ左衛門は、八鬼の1人で、当初は刃たちの敵として登場しました。
カエルらしく語尾に「ゲロ」をつけ、伸びる舌などを駆使して戦います。
武器は斧ですが、「蛇に睨まれると動けなくなる」という弱点があります。
ナマコ男(なまこおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:市ノ瀬加那さん
ナマコ男は、鬼丸の手下である八鬼の1人です。
伊豆出身で、ふるさとに帰ろうとして新幹線を乗り間違え、迷っていたところを刃たちに拾われて以降、刃たちと行動をともにするようになりました。
語尾に「ズラ」をつけて話し、よくさやかの肩の上にのっています。
佐々木小次郎(ささき こじろう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:井上剛さん
佐々木小次郎は、武蔵の永遠のライバルである江戸時代のサムライです。
魔剣である“物干し竿”を駆使し、必殺剣“つばめ返し”で相手に一撃を与えます。
女の子に目がなく軟派な一面もありますが、100年に1度出るかどうかの天才剣士です。
柳生十兵衛光厳(やぎゅうじゅうべえみつよし)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:高橋英則さん
柳生十兵衛光厳は、武蔵のかつての弟子で柳生新陰流の使い手です。
無粋で漢気がありサムライらしい性格で命すら惜しまないところがありますが、お酒に弱いという一面も。
武蔵の変貌ぶりを知った時には、ショックから腹を切ろうとしていました。
鉄家
鉄剣十郎(くろがね けんじゅうろう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:小西克幸さん
鉄剣十郎は、刃の父で飄々としていて掴みどころのない性格をしています。
無類の酒好きなうえ放浪癖もありいい加減に見えますが、剣術の腕前は本物です。
さやかの父・雷蔵とはライバルの関係にあたります。
鉄諸羽(くろがね もろは)

(引用:アニメ『名探偵コナン』第928話より)
鉄諸羽は、刃の妹で鉄グループの令嬢です。
母に剣十郎が父の仇だと教えられたため、剣十郎を打ち倒すために剣の腕を磨いてきました。
気が強くずけずけ物を言う性格ですが、刃を「お兄ちゃん」と呼ぶかわいらしい一面も。
『名探偵コナン』では沖田総司の好きな女の子として間接的に写真で登場しており、灰原哀のキャラクターモデルになった人物です。
鉄美智子
鉄美智子は、刃と諸羽の母親で剣十郎の妻です。
剣十郎が放浪の旅に出てしまったため、諸羽を女手一つで育てあげ鉄グループを切り盛りしてきました。
愛情の裏返しなのか、夫である剣十郎を「その名を騙る偽者」だと諸羽に教えたため、混乱を招いた人物でもあります。
峰家
峰雷蔵(みね らいぞう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:宮内敦士さん
峰雷蔵は、さやかの父で、娘のさやかのことを溺愛しています。
剣道のアジア大会で優勝を果たしたものの、ライバルである剣十郎にはあと一歩及びません。
勝手に峰家に刃を置いて修行の旅に出る剣十郎に、手を焼いています。
峰静香(みね しずか)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:佐藤利奈さん
峰静香は、さやかの母で、雷蔵の妻です。
おっとりした性格で、家では常に着物を着て過ごしています。
料理が得意で、居候になった刃やカゲトラ・庄之介のことを可愛がっています。
峰ふじ(みね ふじ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:斉藤貴美子さん
峰ふじは、さやかの祖母で雷蔵の母親です。
薙刀の使い手で、周囲からは「ご隠居」と呼ばれています。
気が強くはっきりと物を言う性格で、昔は武蔵に憧れを抱いていたものの、年老いた彼の姿をみてショックを受けました。
鬼丸一味
鬼丸猛(おにまる たけし)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式X
声:細谷佳正さん
鬼丸猛は刃にとっての宿命のライバルで、剣道の全国大会でも優勝するほどの実力の持ち主です。
努力家でプライドも高く、真面目な性格でペットの鳩の世話も欠かしません。
長身と額のホクロが特徴的で、物語の序盤から最終盤まで刃の敵として君臨し続けました。
クモ男(くもおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:阪口周平さん
クモ男は、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼です。
八鬼イチの頭脳派で、最先端の機械や技術を駆使して戦います。
しかし失敗したり鬼丸の機嫌が悪かったりすると、逆さづりにされてしまいます。
黒鬼軍団(くろおにぐんだん)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
黒鬼軍団は、一本角が特徴的な全身が真っ黒の鬼です。
鬼丸一味のしたっぱで、戦闘員や作業員として働いています。
鬼丸や八鬼などの幹部に命令された際には襲ってきますが、さやかに優しくされた際には涙ぐんだりという一面もあります。
八鬼編
ヘビ男(へびおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:中務貴幸さん
ヘビ男は、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼です。
三叉槍を武器にしており、カエル男と共に刃から雷神剣を奪おうとやって来ました。
刃を窮地に陥れるものの、刃の新必殺技により一刀両断されてしまいます。
ヒトデ男(ひとでおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:中村源太さん
ヒトデ男は、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼で九州弁を話すのが特徴的です。
ナマコ男・カマキリ男と共に刃から雷神剣を奪おうとしました。
カマキリ男(かまきりおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
カマキリ男は、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼で名古屋訛りが特徴的です。
ナマコ男・ヒトデ男と共に刃から雷神剣を奪おうとしました。
ナメクジ男(なめくじおとこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:高橋伸也さん
ナメクジ男は、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼です。
足が遅すぎるため、仲間たちと合流できず1人で刃たちに立ち向かいました。
バットマン(アニメ版ではバットガイ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:興津和幸さん
バットマンは、鬼丸の手下の八鬼のうちの一鬼でコウモリ男です。
八鬼の中でも最強であり、レイピアを駆使して刃を追い詰めました。
鬼丸四天王編
やきとりくん

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:江頭宏哉さん
やきとりくんは、鬼丸四天王の1人で巨大なアンコウの姿をしています。
厳つい顔に似合わず爽やかな口調で話しますが、苦戦を強いられるにつれてガラの悪い関西弁で話すようになりました。
「やきとり」と書かれた提灯を使って敵を騙します。
カメレオン・ボナパルト

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:浜添伸也さん
カメレオン・ボナパルトは、鬼丸四天王の1人です。
名前の通りカメレオンの特性を活かして姿を消し、長い舌を使って戦います。
ドライドライ

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:田島章寛さん
ドライドライは、鬼丸四天王の1人です。
弾丸よりも速く、鋼鉄よりも硬い強靱な肉体を持つスーパーゴリラですが、サイズ感はナマコ男並に小さいです。
トータスヨーロッパ

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
トータスヨーロッパは、鬼丸四天王の1人で巨大なメカで作られたカメの姿をしています。
500万馬力のパワーを誇り、さまざまな形態に変形します。
龍神の玉編
金棒博士(かなぼう はかせ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:下山吉光さん
金棒博士は、鬼丸軍団の1人で自称「かなり優秀」な博士です。
鬼丸のブレーンとして働いており、刃を倒すための戦略を練っています。
名前のモデルは「鬼に金棒」です。
三好清海入道(みよしせいかいにゅうどう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:檜山修之さん
三好清海入道は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人です。
武蔵とは少なからず因縁があり、力を解放するとタコ形態へと変化します。
風魔小太郎(ふうま こたろう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:川田紳司さん
風魔小太郎は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人でさまざまな忍術を使い戦います。
名前の割に体が大きいことを気にしており、力を解放すると鷹形態へと変化します。
天草四郎時貞(あまくさしろうときさだ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:勝杏里さん
天草四郎時貞は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人で妖術や変化術を使い戦います。
力を解放すると、狐の形態へと変化します。
石川五右衛門(いしかわごえもん)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:前野智昭さん
石川五右衛門は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人です。
石田六右衛門と名乗り、刃たちに近づきました。
天下の大泥棒であり戦闘にも長けていて、大阪鬼丸城の主でもあります。
ケロ吉
ケロ吉は、闇の玉の住人の河童です。
刃たちを見て闇の玉から出てきましたが、アニメ版では闇の玉から出てくることはなく留まったままです。
ケロ介
ケロ介は、闇の玉の住人です。乱暴者の巨大な河童で、闇の滝を守っています。
闇の玉から出るには彼を倒さなければなりませんが、刃の新必殺技「風車」で皿を割られ、敗北しました。
武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:稲田徹さん
武蔵坊弁慶は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人です。
鬼丸の命令を忠実に守っていて、伝説の玉を探して丸い玉を集めていました。
力を解放するとバッファロー形態へと変化します。
松尾芭蕉(まつお ばしょう)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:上田燿司さん
松尾芭蕉は、鬼丸が蘇らせた剣士剣豪の1人です。
俳句の巨匠ですが、実際は虎視眈々と天下を狙っていました。
力を解放すると猿形態へと変化し、石化術を使います。
龍神(りゅうじん)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声: 大塚明夫さん
龍神は、龍神の玉を守る神さまです。
千年もの間、龍神の玉を扱うにふさわしい人間を待っていました。
刃がふさわしい真のサムライなのかどうかを見るために刃に試練を与えました。
かぐやとは因縁がある様子です。
かぐや編
かぐや

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:小清水亜美さん
かぐやは、千年の眠りから目覚めた月の支配者です。
地球を支配するために月からやって来ました。
扇を武器とし、刃と鬼丸をも圧倒する力を持っています。
若い女性のエキスを吸うことで生き長らえていて、一人称は「わらわ」です。
ツキカゲ

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:内山昂輝さん
ツキカゲは、かぐやの側近でかぐやに忠誠を誓っています。
かぐやに献上するエキスを集めるため、若い女性を捕らえるべく動いています。
ゲッコーの兄であり、かぐやに仕える幹部の最高位である将軍の位に就いています。
ゲッコー
ゲッコーは、ツキカゲの弟で色黒のウサギです。
出来の良い兄であるツキカゲと常に比較されてきたためか、粗暴でひねくれた性格をしています。
兄と違って、かぐやへの忠誠心はあまり高くはありません。
マンゲツ
マンゲツは、かぐやに仕える幹部の1人です。
野心家であり、刃を倒すことで自分が将軍になろうとしていました。
そのためか、ツキカゲに対しても反抗的です。
ミカヅキ
ミカヅキは、かぐやに仕える幹部の1人です。
サメと合体しましたが、耳を斬られたため分離不可能になりました。
シンゲツ
シンゲツは、かぐやに仕える幹部の1人です。
巨大イカと合体しましたが、耳を斬られたため分離不可能になりました。
ハンゲツ
ハンゲツは、かぐやに仕える幹部の1人です。
十兵衛に合体しますが、酒を飲んで心がオオカミになった十兵衛により分離しそのまま気絶して捕まりました。
ピラミッド編
エメラルド
エメラルドは、刃の前に現れた謎の少女です。
回復能力とバリアを張る能力を持ち、日本が沈むのを阻止するために刃たちをピラミッドへと案内しました。
その正体は地の民によって作られたソルジャーの1人で、防御の戦士でした。
ほかの戦士と区別するために、髪留めを付けているのが特徴的です。
岩石戦士
岩石戦士は、刃を襲った最初のソルジャーです。
下級の戦士ではありますが、雷神剣が通用しないほど頑丈です。
新技「十文字斬り」によって斬り裂かれ、最期は刃を巻き込む形で自爆しました。
スギ花粉戦士
スギ花粉戦士は、ピラミッドの最初のフロアで戦ったソルジャーです。
スギ花粉を用いて花粉症にすることで刃の集中力を下げることに成功しますが、水着をマスク代わりにした刃により倒されました。
雪だるま戦士
雪だるま戦士は、ピラミッドの2番目のフロアで戦ったソルジャーです。
情に訴えかけて騙し討ちするなど、卑怯な性格をしています。
数多くの小さな雪だるまを子分に従えています。
蟻戦士
蟻戦士は、ピラミッドの3番目のフロアにいたソルジャーです。
体格の割に腕力があり体も頑丈ですが、その名の通り数センチしかない小さなソルジャーだったため刃たちから相手にされませんでした。
葡萄戦士
葡萄戦士は、ピラミッドの4番目のフロアで戦ったソルジャーです。
武道の達人で、果実のような重りを取り除くと身が軽くなり速度が上がります。
「巨峰弾」という気弾を放つことが出来ます。
キノコ戦士
キノコ戦士は、ピラミッドの5番目のフロアで戦ったソルジャーです。
毒キノコを使い、さやかたちを操りました。鬼丸の力が強く反映されているために、雷神剣・風神剣を操る力を持っています。
ルビー
ルビーは、ピラミッド最上階手前で刃を待ち受けた3人のソルジャーのうちの1人で、ショートヘアとイヤリングが特徴的です。
「力の戦士」で、指先1つで刃の斬撃を止めて弾き飛ばすほどの剛力を持っています。
サファイア
サファイアは、ピラミッド最上階手前で刃を待ち受けた3人のソルジャーのうちの1人です。
「技の戦士」で一目見ただけでその技をコピーすることが出来る能力を持ち、髪留めのゴムを付けています。
ダイヤモンド
ダイヤモンドは、ピラミッド最上階手前で刃を待ち受けた3人のソルジャーのうちの1人です。
カチューシャを付けているのが特徴的で、「頭脳の戦士」です。
状況把握や敵の身体状態の解析など、攻撃の対処に優れています。
ジュエル(4人の合体形態)
ジュエルは「防御の戦士エメラルド・力の戦士ルビー・技の戦士サファイア・頭脳の戦士ダイヤモンド」が同化した、最強の戦士です。
さまざまな力を用い刃を圧倒したものの、覇王剣を手にした刃に敗れました。
地底世界編
ゴールド
ゴールドは、地底世界で登場したソルジャーで、黒い肌に巨大な体躯を持つ1つ目の怪物です。
大きな片刃剣で攻撃をしますが、まだ試作段階のため頭脳は赤子程度しかなく、言葉もしゃべれません。
シルバー
シルバーは、地底世界で登場したソルジャーで、口から取り出した棘鉄球を武器として使います。
ほぼゴールドと同じ見かけや能力ですが、ゴールドの反省を踏まえたため命令を聞く知性を持ち合わせています。
ムカデソルジャー
ムカデソルジャーは、地底世界で登場したソルジャーです。
多数の腕にそれぞれ剣を持っています。
覇王剣を手にした刃に、瞬殺されてしまいました。
ボス
ボスは、地底世界の長で、普段は滝のシールドの中にいます。
当初は刃たちと敵対していましたが、鬼丸に裏切られたのち地底世界を救おうとする刃たちの姿を見て心変わりを起こしました。
ヤマタノオロチ編
占い師
占い師は、謎多き口の悪い老婆です。
口が少々悪いものの本人に悪意はなく、占いの腕は確かです。
レイン(水の鬼神)
レインは、鬼丸の刺客で水の鬼神です。
水魔の太刀の使い手で、水を自在に操ります。
少女の姿に変身して、刃に近づきました。
バーナー(炎の鬼神)
バーナーは、鬼丸の刺客で炎の鬼神です。
炎魔の太刀の使い手で、火を自在に操ることができます。
また、強力な炎を放つ盾も持っています。
ダーク(闇の鬼神)
ダークは、鬼丸の刺客で闇の鬼神です。
闇を自在に操ることができ、移動手段にもなる隔離空間を作る「ダークゾーン」や、閉じ込めた対象を次元の狭間に消し去る「デルタゾーン」という技を用います。
プラズマ(光の鬼神)
プラズマは、鬼丸の刺客で光の鬼神です。
光を自在に操ることができ、小次郎に化けたり、蜃気楼を見せたりすることが可能です。
ヤマタノオロチ
ヤマタノオロチは、鬼丸が復活させた太古の伝説の魔物です。
8つの封印の剣で封印されていましたが、鬼丸によって復活させられてしまいます。
織田信長御前試合編
鳥兜権三(とりかぶと ごんぞう)
鳥兜権三は、全国大会の決勝で刃と対戦した、七段位を持つ剣士です。
警視庁勤務の警察官でもあります。
前年度の大会で雷蔵を下し優勝していますが、刃相手に手も足も出ずに敗北してしまいました。
沖田総司(おきた そうし)

(引用:アニメ『名探偵コナン』第263話より)
声:遊佐浩二さん(名探偵コナン)
沖田総司は、新撰組の天才剣士・沖田総司の6代目です。名刀「菊一文字」を所持しています。
『名探偵コナン』にも主要キャラクターの1人として登場しており、大岡紅葉とは高校の同級生の間柄であることが明らかになっています。
工藤新一や黒羽快斗(怪盗キッド)とは顔がそっくりで、刃のことは「好敵手」だと捉えている様子。
また、「(刃に勝つことができないと)諸羽に告白できない」と考えています。
フレデリック・ルーサーIII世
フレデリック・ルーサーIII世は、全身に黒い装束を装った貴族風の剣士です。
正々堂々とした闘いを好むようにみえますが、実際は「勝利こそ正義」という考えで戦っています。
負けそうになると、卑劣なだまし討ちをためらいなく行います。
ゴズマ
ゴズマは、白銀グループの送り込んだ戦士です。
幼少の頃から厳しい訓練を課せられており、全身の筋肉に電極を埋め込み運動能力を向上させた「超強化人間」に改造されています。
その他の登場人物
須堂先生(すどうせんせい)
須堂先生は、さやかと鬼丸の中学校の剣道師範です。
剣道5段です。
鬼丸妖女(おにまる あやめ)
鬼丸妖女は、鬼丸の姉でおしとやかな和服美人です。
弟と同様に武道に優れているらしく、薙刀が得意な様子です。
原作(漫画)では、弟の不在中に刃が鬼丸邸に乗り込んだ際、自ら刃の相手をしようとしましたが祖父に宥められました。
シオジ
シオジは、テレビ局「ブシTV」のアナウンサーです。
鬼丸に戦いを挑む刃たち一行を追跡し、戦いを解説していました。
大和撫子(やまと なでしこ)

引用:アニメ『真・侍伝 YAIBA』公式サイト
声:千本木彩花さん
大和撫子は、6年前にジャングルで猛獣に襲われたところを刃に助けられ、刃に恋をした少女です。
刃と結婚の約束をしたと思っており、峰家の道場に道場破りとして現れさやかに勝負を挑みました。
ドクロ
ドクロは峰家の天井裏に住む、野良猫のボス格の傷だらけの黒猫です。
配下の野良猫も大勢存在し、ネズミたちには難癖を付けて脅迫をします。
しかしその性格は生来のものではなく、つらい過去が影響しています。
神様
神様は、天界に暮らすこの世で一番偉い人物です。
退屈なことが大嫌いで、退屈しのぎに全世界規模のレース「万国チキチキグランプリ」を開催します。
天使
天使はサングラスを掛けたエンジェルです。
チキチキグランプリではアナウンサーを務め、スタートやゴール地点で拳銃を鳴らしたり、インスタントカメラで写真を撮って優勝者を決めたりしました。
青山剛昌(あおやま ごうしょう)
青山剛昌は、本作品の作者です。
お金目当てでチキチキグランプリに参加し、作者の特権を悪用した卑怯な手段で優勝を狙いました。
しかし神様の怒りを買ってしまったため天罰を喰らい、リタイアしました。
アニメ『剣勇伝説YAIBA』

引用:amazon
『剣勇伝説YAIBA』は、1993年4月〜1994年4月までテレビ東京・テレビ北海道との共同制作として、テレビ東京系列ほかにて放送されていたアニメ作品です。
ストーリーは原作の「かぐや編」までとなっており、原作のいくつかの場面はカットされているためテンポは速めです。
金曜の18時30分〜19時00分に放送され(テレビ愛知を除く)、全52話が放送されました。
主人公・鉄刃の声を『名探偵コナン』江戸川コナン役でお馴染みの高山みなみさんが務めています。
アニメ『真・侍伝 YAIBA』

引用:amazon
『真・侍伝 YAIBA』は、読売テレビ・日本テレビ系列の土曜夕方17時30分枠ほかにて、2025年4〜9月まで放送されたテレビアニメ作品です。
同じ放映枠で青山剛昌先生原作のアニメが放送されるのは、2014年10月〜翌年3月まで放送された『まじっく快斗1412』以来で、約10年ぶりとなっています。
第1期の放送終了後には、第2期の制作決定が明らかになりました。
また刃の声は旧アニメに引き続き、高山みなみさんが担当しています。
TVアニメ「真・侍伝 YAIBA」メインPV|4月5日(土)夕方5時30分放送開始!読売テレビ・日本テレビ系全国ネットにて!
©青山剛昌/小学館/真・侍伝YAIBA製作委員会






























































