【2025年最新版】『キングダム』キャラクター一覧!登場人物の基本プロフィール・メディアミックス情報を紹介
Sunday 20:00

原泰久先生による『キングダム』は、紀元前の中国・春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と、若き王・嬴政を中心に繰り広げられる壮大な歴史漫画作品です。
コミックスの世界累計発行部数は1億部を突破(2023年時点)しており、迫力ある戦闘シーンと仲間との絆や個々の信念が織りなす濃密な人間ドラマが読者の心を掴んで離しません。
本記事では、『キングダム』に登場する多彩なキャラクターたちを一覧にしてまとめています。
『キングダム』とは【作品あらすじ】

引用:Amazon
『キングダム』は、2006年9号から「週刊ヤングジャンプ」で連載中の歴史アクション漫画で、2022年に単行本発行部数が1億部を突破した大ヒット作品です。
主人公である少年・信(しん)が秦国の王・嬴政(えいせい)と出会い、中華統一の夢を追いかける物語。
壮絶な戦場での戦いや、飛信隊の仲間との絆、歴史的な「合従軍編」の攻防を通じて、信の成長と信念が描かれています。
2019年に実写映画化され大ヒットを記録。TVアニメは2012年から放送開始し、2025年5月までに第5期までが放送され高い評価を得ました。
『キングダム』キャラクター一覧
嬴政陣営
嬴政(えいせい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:福山潤さん(幼少期:金田アキさん)
演(実写映画):吉沢亮さん
舞(舞台版):小関裕太さん、牧島輝さん(Wキャスト)
嬴政は、第三十一代秦王で、後の始皇帝です。
漂と瓜二つの容姿をしており、幼少時代に趙国民に虐げられたことから感覚がほとんどなく、他人を一切信用しない荒んだ性格でしたが、紫夏との出会いを通じて失っていた五感や人を信じる気持ちを取り戻しました。
戦乱の世を終わらせるべく「中華統一」を志しており、現在は冷静でポーカーフェイスを崩さない性格ですが、昌文君や信のことを信頼しています。
成蟜(せいきょう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:宮田幸季さん
演:本郷奏多さん
舞:鈴木大河さん(IMP.※東京公演のみ)、神里優希さん
成蟜は、政の異母弟です。
王族は崇高な存在であるという考えから自らの血筋に誇りを持ち、臣下を道具のごとく扱うばかりか、有能な部下であっても平民であるが故に優秀であることを許さず殺してしまうほどに平民を見下していました。
当初は政を憎み王位を奪うため、竭氏と組んでクーデターを起こすも失敗します。後に中華統一の道を聞いたことで兄を認めるようになり、人間的にも大きく成長します。
昌文君(しょうぶんくん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:仲野裕さん
演:髙嶋政宏さん
舞:小西遼生さん
昌文君は、政傘下家臣で秦左丞相を務めています。
堅実な性格で義理堅く忠義深い為、周りからの信頼は厚い人物です。
かつては武人として活躍しており、実戦経験は豊富で、王騎からは無骨な賢人と高く評価されていました。
若い頃は王騎や摎とともに戦場に立っていた武人でしたが、嬴政の即位後は文官へと転身し、王都奪還編後は文官として自らの派閥を秦王派として立ち上げます。
向(こう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
※左:向、中央:麗
声:中津真莉子さん(第2シリーズ)、松田利冴さん(第3シリーズ)
向は、宮廷に仕える宮女で貧商の娘です。
何度も夜伽で政の相手を務めていますが、政が伽の時間に書を読むためであったり、話し相手になっているだけで、長い間手はつけられていませんでした。
宮女という立場としてだけではなく、本心から政を慕っており、後に政との娘である麗を出産します。
秦国統一編では毐国軍に追い詰められますが、間一髪で信と飛信隊に救われました。
麗(れい)
声:篠原侑さん
麗は、始皇七年に嬴政と向の間に生まれた娘で、扶蘇の異母妹です。
秦国統一編では樊琉期に命を狙われますが、飛信隊に救われました。
陽(よう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
※画像右
声:中塚智実さん(第2シリーズ)、井上遥乃さん(第3シリーズ)
陽は、宮廷に仕える宮女で向の親友です。
重傷を負った向を助けるために、夜伽の順番を無視して政に助けを求めました。
秦国統一編では、向と麗を逃がすために身を挺して毐国軍の前に立ちはだかりましたが、間一髪で信と飛信隊に救われました。
瑠衣(るい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:折笠富美子さん
瑠衣は、成蟜の正室で秦国公女です。
北東の大都市・屯留出身で、幼い頃に成蟜の元へ先の王妃として嫁ぐも、嬴政が邯鄲から戻ったことでその地位を失い、そのことで嬴政を敵視していました。
成蟜が反乱に敗れた際には最後まで側におり、成蟜が戦死した際には一派の取りまとめを託され、呂不韋打倒を誓いました。
肆氏(しし)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高瀬右光さん(第1-2シリーズ)、関口雄吾さん(第3シリーズ)
演:加藤雅也さん
肆氏は、朅氏参謀から嬴政傘下家臣となった人物です。
文官としての能力なら昌文君より上と評されます。
元は竭氏家臣で反乱の総指揮を執っていましたが敗れ、鎮圧後反逆罪を不問とされ一部の竭氏残党を任されます。
竭氏にいたころから政を高く評価しており、自身を登用してくれた恩から尽力して働きます。
飛信隊
信(しん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:森田成一さん(幼少期:福井美樹さん)
演:山﨑賢人さん(幼少期:大西利空さん)
舞:三浦宏規さん、高野洸さん(Wキャスト)
信は本作の主人公で、飛信隊隊長から将軍へと成長する人物です。
「天下の大将軍」を目指す下僕出身の少年で、自分の意志を貫く頑強な心を持っています。
相手が格上でも比例して実力を底上げする天才で、当初は武偏重の猪突猛進型でしたが、幾多の助言や経験を経て大将軍としての実力を身に付けていきます。
河了貂(かりょうてん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:釘宮理恵さん
演:橋本環奈さん
舞:川島海荷さん、華優希さん(Wキャスト)
河了貂は、飛信隊の軍師を務める人物です。
山民族の一つ・梟鳴族の末裔で、鳥頭の蓑を被っており、初見は困惑されることが多いです。
幼くして天涯孤独になって以降、生き抜くために様々な知識や技能を身につけており、史についても学んでいます。
特に料理の腕前は一級品です。
羌瘣(きょうかい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:日笠陽子さん
演:清野菜名さん
羌瘣は、飛信隊副長兼羌瘣隊千人将から将軍まで昇進した人物です。
伝説の刺客一族「蚩尤」の後継候補として育てられた羌族の女性で、緑穂という剣を武器に戦います。
当初は他人との慣れ合いを嫌っていましたが、徐々に周囲に心を開くようになり、飛信隊を自分の居場所だと思うようになります。
信に対しては無意識に異性としての興味と好意を抱いています。
渕(えん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:赤城進さん
演:田中美央さん
渕は、飛信隊副長兼千人将から五千人将まで昇進した人物です。
隊における現場の支援兼纏め役を務めます。
「集」の基本的な戦い方を把握しており、特出した武力や知力はなく、目立った活躍が描かれることは少ないですが、誰よりも責任感が強く飛信隊にとって重要な存在です。
元々は壁と信の連絡役でしたが、信に同行した結果、なし崩し的に王騎からの修行に付き合わされました。
楚水(そすい)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:小松史法さん(第2シリーズ)、広瀬竜一さん(第3シリーズ-)
楚水は、飛信隊副長兼千人将から五千人将まで昇進した人物です。
元々は郭備隊の副長でしたが、山陽編で郭備が輪虎に暗殺されたことにより、部下共々急造千人隊の飛信隊へ転属し、仇の輪虎を討つことを目指します。
その後正規千人隊となった飛信隊の補給を一任し、河了貂が加入した後は主力の騎兵隊を率いて戦います。
尾平(びへい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
※画像右
声:鳥海浩輔さん
演:岡山天音さん
尾平は、飛信隊伍長から三百将まで昇進した人物です。
信の同郷で出っ歯が特徴、尾到の兄です。
お調子者で小心な性格ですが、飛信隊のムードメーカー的存在です。
実力は乏しいですが「古参」というだけで、よく幹部達の集まりに顔を出しています。
始皇十四年の韓非の死の二ヶ月後、故郷の城戸村で東美と結婚し、結婚披露宴を三日間行いました。
岳雷(がくらい)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:白熊寛嗣さん
岳雷は、飛信隊千人将で「黒飛麃」隊元指揮官です。
元麃公軍所属で、無骨な性格で信を嫌う旨の発言もありますが、その実力は認めています。
合従軍戦後に我呂ら元麃公兵五百人とともに配属され、のちに発足された乱戦特化兵「飛麃」の指揮官として猛威を振るいました。
宜安編の宜司平野戦で趙北部軍全軍による包囲網を突破しようとした際、青歌将軍・上和龍に討ち取られて戦死しました。
我呂(がろ)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:浜添伸也さん
我呂は、飛信隊千人将から二千人将に昇進し「赤飛麃」隊指揮官を務めます。
元麃公軍所属で、少年兵の頃に岳雷の部隊に配属され、以降は岳雷と共に死線をくぐってきました。
やや軽い性格で気が強く毒舌ですが、実力は確かで常に前線に立ちます。
信が将軍になると千人将に昇進し、二つに分かれた「飛麃」の内の「赤飛麃」隊指揮官に就任しました。
呂不韋陣営
呂不韋(りょふい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:玄田哲章さん
演:佐藤浩市さん
呂不韋は、秦右丞相から相国まで登りつめた人物です。
一介の商人から臣下の最高位である相国にまで昇りつめ、さらに秦王の座まで狙います。
元は商人でしたが天才的な商才で巨万の富を蓄えました。
人を見る目も優れ、子楚を「奇貨」として巨額の投資をした結果、子楚は秦王に呂不韋は丞相となり朅氏と共に秦を二分する大勢力となります。
昌平君(しょうへいくん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
声:諏訪部順一さん
演:玉木宏さん
昌平君は、呂不韋四柱から政傘下家臣となった人物で、秦軍総司令官兼右丞相を務めます。
楚公子で、得物は矛。蒙武とは幼馴染で親友です。
軍略家ですが、戦場では先陣を切る文武両道の名将です。
幼少期は蒙武よりも強く、側近の介億には頭脳は李牧級と評されます。
また、軍師学校を開いて軍師を育成しています。
蒙武(もうぶ)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:楠大典さん
演:平山祐介さん
蒙武は、呂不韋四柱の一人で秦将軍から大将軍、六大将軍第一将となった人物です。
蒙驁の子であり蒙恬・蒙毅の父で、得物は大錘です。
戦闘方法は己の武力を筆頭に士気を高めた兵で一気に押し潰す力技です。
列国からは猪突猛進という評価を受けていますが、兵の士気を上げるために戦を使って練兵をする等、軍への理解は深い人物です。
蔡沢(さいたく)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:千田光男さん(第1-4シリーズ)、麻生智久さん(第5シリーズ)
蔡沢は、呂不韋四柱から政傘下家臣となった人物です。
「剛成君」という称号を持ち、昭王時代の丞相で秦国筆頭外交官として各国の交渉を担当しました。
「強者にのみ仕える」という考え方を持っています。
燕で生まれましたが身一つで遊説し、秦丞相・范雎との舌戦により丞相の席を譲り受けました。
合従軍編では斉王に謁見し、秦国滅亡で得る利益の概算の倍の値を支払うことを条件に、斉の合従軍離脱を成功させました。
李斯(りし)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:青木強さん
李斯は、呂不韋四柱から政傘下家臣となった人物です。
「法の番人」の異名を持ち、確実さを重視する生真面目な性格のため、呂不韋の考えを理解出来ず振り回されることが多い人物でした。
呂不韋の丞相就任後真っ先に登用され、その後は呂不韋四柱として活躍します。
秦国統一編では呂不韋を王位につけるために咸陽の守備兵を少なくするという暗躍を行いましたが、後に政の側近に加わります。
蒙毅(もうき)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:水沢史絵さん(第1-2シリーズ)、市川太一さん(第3シリーズ-)
演:萩原利久さん
蒙毅は、蒙家の次男で軍師候補生です。
昌平君の軍師養成学校で学び、そのまま側近になります。
若輩ながら、蒙恬も認める軍才の持ち主です。
河了貂と知り合い彼女を軍師養成学校に勧誘し、馬陽編では河了貂を連れて戦場の見学へ赴いています。
合従軍編では蕞攻防戦に、秦国統一編では昌平君に同行して咸陽攻防戦に参陣しました。
秦軍
将軍クラス
麃公(ひょうこう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:斎藤志郎さん
演:豊川悦司さん
麃公は、秦国大将軍を務める人物です。
大きく見開いた目と、鋸の歯のようなギザギザの歯が特徴の巨漢です。
王騎や昭王も認める六将級の猛将ですが、王からの咸陽への招聘を無視して長年前線を拠点としていたことから、中央での知名度は低い人物でした。
戦を「燃え盛る大炎」という独特の感性で表し、戦が最高潮に達した時は、自ら出陣して敵総大将の首を狙うといった独特な戦い方をします。
蒙驁(もうごう)

引用:『キングダム 頂天』公式X
声:伊藤和晃さん
蒙驁は、秦国筆頭大将軍で「白老」の異名を持ちます。
蒙武の父にして、蒙恬・蒙毅の祖父です。
自ら前線で武勇を示すのではなく本陣で全体の指揮を執り、不利な戦況でも柔和な笑みを崩さずどっしりと構えています。
攻城戦を得意とし、末端への配慮も欠かさない人物です。
六大将軍のことは偉大さゆえに嫌っていた反面、憧れ尊敬してもいました。
張唐(ちょうとう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:浦山迅さん
張唐は、秦国大将軍を務める人物です。
十五歳で初陣して以来五十年間、戦歴を重ねた老将です。
性格は頑固そのもので、秦国軍人であることを誇りに思っています。
反目する桓騎の才能だけは認めています。
合従軍編で咸陽に招集され、函谷関の守将の一人になりますが、韓軍の毒兵器により毒に侵されて余命を悟ると、桓騎軍と共に韓軍を襲撃して韓大将軍・成恢を討ち取りました。
王騎(おうき)

引用:Amazon
声:小山力也さん
演:大沢たかおさん
舞:山口祐一郎さん
王騎は六大将軍の一人で、得物は大矛です。
かつて昌文君と共に昭王に仕え、中華全土から讃えられた武人です。
ありとあらゆる戦場にどこからともなく参戦し、その武で猛威を振るったことからついた異名が「秦の怪鳥」です。
個人的武勇と戦場全体を見渡せる知略の双方を兼ね備える最強の六大将軍で、摎の想われ人でもありました。
馬陽編にて趙三大天・龐煖との一騎討ちで致命傷を負い、信に大矛を託して死亡しました。
摎(きょう)

引用:『キングダム』公式X
声:高梁碧さん
演:新木優子さん
摎は、六大将軍の一人です。
六将の中で最も謎に包まれているとされる人物で、六将最年少にして苛烈さは六将随一と言われています。
その正体は昭王の実の娘で、生母の身分が低く暗殺を危惧した母親によって王騎の屋敷に引き取られました。
王騎と「将軍になって城を百個とったら妻にしてください」という約束をしており、将軍となり六人目の大将軍に任命されましたが、馬陽に侵攻した際、龐煖との一騎打ちで落命しました。
騰(とう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:加藤亮夫さん
演:要潤さん
騰は、王騎傘下筆頭将軍から秦将軍、大将軍、六大将軍第二将となった人物です。
得物は剣で、常に王騎の傍に控えており、普段は飄々としてポーカーフェイスを崩さない御茶目な紳士ですが、王騎から「私に見劣りしない」と評価される実力を持ちます。
片手に持った剣を高速回転させ、撫で斬りにするのが特徴で、その際「ファルファルファル」という独特の擬音が出ます。
録鳴未(ろくおみ)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:田尻浩章さん(第1-2シリーズ)、関口雄吾さん(第3シリーズ-)
録鳴未は、王騎軍第一軍長から騰軍第一軍長、騰傘下将軍となった人物です。
軍内最強にして随一の激情家です。
馬陽編において万極軍と交戦中に王騎の死の知らせを受けて激昂し暴走、万極軍に大打撃を与えました。
合従軍編で楚将軍・臨武君と一騎討ちを繰り広げますが力およばず敗北し、騰に救出されます。
隆国(りゅうこく)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:加藤亮夫さん
隆国は、王騎軍第二軍長から騰軍第二軍長、騰傘下将軍となった人物です。
軍内随一の智将で、王騎の最期に立ち会い、騰が王騎軍を託されたことへの証人となりました。
その後は参謀の役割に就いており、合従軍編では前線で暴れる騰に代わり本陣で総指揮を代行しました。
礼儀作法、用兵術などに疎い信を厳しく指導しています。
千央(せんおう)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高橋英則さん
千央は、王騎軍第五軍長から騰軍第五軍長となった人物です。
王翦(おうせん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:堀内賢雄さん
王翦は、蒙驁傘下将軍から秦将軍、大将軍、六大将軍第三将となった人物です。
王賁の父親で、王一族の現頭首。得物は矛です。
目元を隠す仮面を付けており、作中では素顔を晒したことがありません。
秦六将・胡傷に「軍略の才だけで六大将軍の席に割って入ることのできる」と評価される名将ですが、同時に秦国一の危険人物とされています。
桓騎(かんき)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:伊藤健太郎さん
桓騎は、蒙驁傘下将軍から秦将軍、大将軍、六大将軍第五将となった人物です。
元は秦南方の野盗団の首領で、独自の兵法を駆使し、自軍の将校ですら予測不能な奇策を得意とする軍略家です。
勝つためなら民間人への残虐な行為や非道な策、自軍の兵の多くの死も厭わず、将軍となっても投降兵諸々を殺してしまう残忍な性格の持ち主です。
始皇十四年の宜安戦で李牧軍に包囲され、戦死しました。
壁(へき)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:遊佐浩二さん
演:満島真之介さん
舞:有澤樟太郎さん、梶裕貴さん(※東京公演のみ)
壁は、嬴政傘下家臣で秦千人将から三千人将、将軍となった人物です。
名家出身ですが生真面目で気取らない性格で信の兄貴分です。
基本戦術を得意としますが、奇策や奇襲といった戦法には対応が遅れがちになることが多いです。
漂の死に最も悲しみの態度を見せた人物であり、山の民の元に訪れた際、楊端和に一目惚れしました。
尚鹿(しょうかく)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高塚正也さん
演:渡辺邦斗さん
尚鹿は、秦千人将から三千人将、将軍となった人物です。
壁とは幼馴染の武官で、飄々とした性格をしています。
蛇甘平原編では千人将、合従軍編では壁とともに三千人将に昇進し、秦国統一編では将軍に昇進します。
壁の依頼で反乱鎮圧軍副将として、咸陽攻防戦に参戦しました。
袁夏(えんか)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:武虎さん
袁夏は、成蟜傘下将軍です。
屯留救援戦において、成蟜軍の副将として参戦しましたが、蒲鶮が本性を現した際、蒲鶮に斬り掛かろうとして龍羽に不意打ちで殺されました。
部隊・副官
雷土(らいど)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:小松史法さん(第2シリーズ)、佐久間元輝さん(第3シリーズ-第4シリーズ)、乃村健次さん(第5シリーズ-)
雷土は、桓騎軍五千人将から桓騎傘下将軍となった人物です。
粗暴な性格ですが、戦況を見極めることに長けており、野盗時代に培った知恵と経験を駆使します。
その実力は高く、かつて桓騎が雷土とその一家を取り込もうとした時には相当苦労しました。
現在は桓騎の考えが読めなくても桓騎を黙って信じるなど信頼が厚いです。
扈輒軍との戦いで捕らえられ、凄惨な拷問の末に死亡しました。
黒桜(こくおう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:川島悠美さん(第2シリーズ)、永峰遙さん(第3シリーズ-)
黒桜は、桓騎軍五千人将から桓騎傘下将軍となった女傑です。
配下からは「姐さん」と呼び慕われ、弓の名手で一流の戦術家です。
面食いで、部下の扱いは容姿で差があります。
桓騎に惚れており、料理が非常に下手です。
趙北部戦では肥下城への森林地帯で李牧軍を奇襲し、討ち取る寸前まで追い詰めましたが、背後から趙兵の槍で腹部を貫かれて致命傷を負い、戦死しました。
摩論(まろん)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:佐久間元輝さん
摩論は、桓騎軍五千人将から桓騎傘下将軍となった人物です。
桓騎軍随一の智将で、黒桜同様野盗時代からの配下。料理が得意です。
自称「紳士」と呼称し、常に丁寧な口調で話しますが、どこか相手を見下す慇懃無礼な性格です。
桓騎の戦死後、生き残った桓騎軍の残党を率いて傭兵団を始める意向です。
オギコ

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:福山潤さん
オギコは、桓騎軍千人将です。
落ち着きがなく馬鹿っぽい言動が多いですが、腕っぷしは確かで馬術にも長けており、壊滅的なまでに弓が下手です。
桓騎軍の中でも浮いた存在ですが、桓騎への忠誠心は厚く、桓騎からは気に入られており信頼されています。
趙国北部戦で、桓騎から李信への伝言と六将の首飾りを預かり、摩論達とともに飛信隊へと合流しました。
王賁(おうほん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:細谷佳正さん
王賁は、玉鳳隊百人将から将軍となった人物です。
王家嫡男で王翦の息子、得物は槍です。
堅物で真面目、プライドが高くエリート志向が強い性格です。
そのため信への対抗心が強いですが、一方で独断専行が多いことから軍の上層部に快く思っていない者も少なくありません。
鄴編では朱海平原戦で藺家十傑・尭雲に一度は敗れ意識不明となりますが、最終日の再戦では尭雲を討ち取りました。
凱旋後の論功行賞で将軍へ昇進し、その後は許嫁の彩華と結婚して子供が生まれます。
関常(かんじょう)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:藤原貴弘さん
関常は、玉鳳隊千人将から将軍となった人物です。
元王翦軍所属で、よく軽口を叩き不真面目な印象が強いですが、実力は将軍に匹敵します。
王賁からは王翦からの監視役と思われています。
また、元王翦軍所属のために王翦軍についても詳しく、王賁に王翦軍の将軍のことや軍の特徴などを教えています。
始皇十五年の番吾での敗戦後に、亜花錦と共に将軍に昇進しました。
蒙恬(もうてん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:野島裕史さん
蒙恬は、楽華隊百人将から将軍となった人物です。
蒙家嫡男で、蒙驁の孫。蒙武の長男です。
飄々とした掴み所のない奔放な性格ですが、昌平君の軍師養成学校を卒業しており、昌平君から才能の底が見えないと評価される程。常に大将軍級の軍才を見せる天才です。
鄴編では初日戦死した麻鉱に代わり、王翦からの指示により秦軍左翼大将として臨時の将軍に昇進し、凱旋後の論功行賞で将軍へ昇進しました。
陸仙(りくせん)

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高橋英則さん(第2シリーズ)、大西弘祐さん(第3シリーズ-)
陸仙は、楽華隊副長の五千人将から将軍となった人物です。
若手の将校で、蒙恬に過保護な胡漸に苦言を呈すことが多いです。
胡漸から王賁に劣らぬほどの槍の腕を持つと評されていますが、本人は否定しています。
宜安戦で青歌軍の五千将・フーオンに右手を裂かれてしまいますが、それでも戦闘を続行しました。
魏
呉鳳明(ごほうめい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
声:浪川大輔さん
呉鳳明は、新・魏火龍で魏軍第一将です。
呉慶の息子で父譲りの知略と戦略眼を誇り、独自の攻城兵器の開発なども手掛けています。
合従軍では魏軍総大将を務め、函谷関攻めの主攻を担い、「巨大井闌車」や「床弩」を投入するなど函谷関の守備隊を大いに苦しめました。
著雍編では三人の魏火龍を地下牢から解放して呼び寄せ、秦からの猛攻の三日目に敵の目論見に気付くも時すでに遅く、間一髪で本陣から離脱しました。
始皇十二年時点で魏火龍に任命されており、魏軍の中心的な存在として活躍しています。
霊凰(れいおう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:田丸篤志さん
霊凰は、魏火龍七師の一人で、冷酷無慈悲な軍略家で呉鳳明の師です。
魏火龍が同士討ちの際には凱孟とともに紫伯に味方し、先王によって表向き病死扱いとされ、地下牢へ幽閉されました。
十四年ぶりに地下牢から解放され、著雍戦に参戦します。
戦争とは領土の奪い合いではなく、武将の殺り合いだと考えています。
魏軍本陣からの狼煙で陥落を悟り、少数で離脱してきた呉鳳明と合流した際には形勢逆転の策を示しますが、直後に信の襲撃に遭うと呉鳳明に身代わりにされ、討たれて戦死しました。
趙
李牧(りぼく)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:森川智之さん
演:小栗旬さん
李牧は、趙三大天で、どこか涼しげで飄々とした立ち振る舞いで穏やかな性格をしていますが、中華でも随一の知略と自ら敵中に飛び込んで敵将を討てるほどの武勇を持つ知勇兼備の英傑です。
対匈奴の要衝・雁門に赴任した際は決して戦わずに籠城する策をとり、匈奴軍を大破しました。
馬陽の戦いで六将・王騎を討ち取り、合従軍の発起人として秦を滅亡寸前まで追い詰めましたが、蕞攻防戦で山の民の出現によって敗走しました。
始皇十四年の宜安攻防戦では、桓騎軍を趙北部軍全軍で包囲して桓騎を討ち取りました。
龐煖(ほうけん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:高塚正也さん
演:吉川晃司さん
龐煖は趙三大天で、自らを「武神」と称する恐るべき武勇を持つ大男です。
人を超えた存在になることを目指しており、他の強者の存在を許さず、強者がいれば敵中であろうと単身で乗り込んで討ち取りに行く奇行を繰り返していました。
李牧と出会い、彼を「求道者」である自身に答えを示す「導く者」だと悟り、彼を助けました。
馬陽編では六将・王騎と一騎討ちし、魏加の横槍で出来た隙を突いて致命傷を負わせましたが、王騎を討っても納得がいかないまま戦場を立ち去りました。
鄴編では因縁の信との一騎討ちを繰り広げ、壮絶な攻防の末に信に討ち取られ死亡しました。
慶舎(けいしゃ)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:平川大輔さん
慶舎は、趙将軍で元李牧軍所属の「沈黙の狩人」の異名を持つ人物です。
麃公と異なる本能型の武将で、蜘蛛のように幾重にも策を巡らせ、相手を誘い込み討ち取る知略家でありながら、信と打ち合えるほどの武力も持つ知勇兼備の名将です。
李牧との模擬戦では李牧に何度か勝ち、李牧からは「自分でも実戦で慶舎を討ち取るのは至難の業」と言わしめる程です。
黒羊編では総大将として桓騎軍と飛信隊と対峙し、少数の兵を率いて来た信との一騎討ちに敗れて戦死しました。
カイネ

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:優希さん(第1-2シリーズ)、村井美里さん(第3シリーズ-)
演:佐久間由衣さん
カイネは、李牧軍三千人将から五千人将に昇進した、李牧側近の女性剣士です。
当初は李牧の撤退戦術に反発し嫌っていましたが、後に心服しています。
馬陽編では貂と最初正体を隠し友情を築き、合従軍編では李牧軍で参戦し貂と再会、彼女を切れず説得しようとして失敗しました。
鄴編では李牧と共に秦軍を迎撃し、戦後は囚われた李牧の捜索に奔走しますが待ち伏せを受けて重傷を負います。
始皇十四年には五千将に昇進しており、宜安戦に参戦しています。
楚
媧燐(かりん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:田中敦子さん
媧燐は、楚将軍から大将軍兼宰相となった人物で、自身の長身にコンプレックスを抱いています。
ドSな性格で、普段はバミュウを甚振って遊んでいます。
合従軍編では楚国第二軍を担当し、春申君に「性格に難あれど優秀」と評価され、様々な策で騰と蒙武らを翻弄し、函谷関を落とす寸前まで追い詰めました。
戦いに手段を選ばない狡猾さを併せ持っており、誇りを重んじる楚将の中では異色の存在です。
戦後は楚国第二位の大将軍に昇格し、春申君暗殺後は李園と共に宰相となりました。
廉頗(れんぱ)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:楠見尚己さん
廉頗は、旧・趙三大天から魏大将軍、楚将軍となった人物です。
顔中傷だらけの初老の大男で、李牧からも「正面から当たれば勝てる人間は一人もいない」と評される百戦錬磨の名将です。
長平の戦いの最中に王命により趙括へ総大将の任を委譲させられた苦い過去を持ちます。
悼襄王が趙王に即位すると、素行の悪さを度々諌めたことで恨まれ更迭処分されますが、これを拒否したことで逆賊扱いされて魏へ亡命しました。
山陽編では実質的に魏軍全体の指揮を執り、蒙驁の左腕を斬り落として窮地に追い込みましたが、白亀西を討たれて山陽の割譲で和睦に妥協しました。戦後は楚へ亡命しています。
輪虎(りんこ)

引用:『キングダム 頂天』公式X
声:櫻井孝宏さん
輪虎は廉頗四天王の一人で、配下に玉鳳隊をも圧倒する精鋭部隊(通称:輪虎兵)を持つ人物です。
四天王の中で最も危険な存在と言われ、暗殺任務から大軍を率いての突撃まであらゆる役割を果たす廉頗の懐刀です。
圧倒的な突破力を持ち、かつて王騎の本陣を突破し王騎に一太刀を浴びせた逸話を持ちます。
山陽編では「輪動」を駆使し信との一騎討ちを繰り広げますが、楚水を斬った隙を突かれ致命傷を負い、信に討たれ死亡しました。
燕
オルド

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:木下浩之さん
オルドは燕大将軍で北の五十の山岳族の王であり、合従軍において燕軍の総大将を務めた人物です。
血筋は平地の民のものですが生まれと育ちが山岳地という経歴を持ち、山岳族も感嘆する程の「山読み」という技術を持ちます。
合従軍編では王翦軍と当たり、15日目には王翦軍が立て篭もる山岳要塞を攻略するも、その後は王翦の策を終始読みきれなかったことで、合従軍の函谷関突破失敗の敗因を招きました。
始皇十一年には、秦軍の鄴侵攻の直前に隙を突いて趙東部に侵攻し、猛威を振るいました。
韓
成恢(せいかい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:鳥海浩輔さん
成恢は韓大将軍で、ドス黒い血管の浮かぶ醜悪で異様な容貌をしている人物です。
様々な毒物を集めて日々研究を重ねた結果、高い即効性と殺傷力を誇る多種の奇毒を扱います。
かつては男も色を覚えるほどの美男子でしたが、長期間の猛毒研究の悪影響で前述したような姿に変貌しました。
合従軍編では韓軍総大将を務め、自慢の毒兵器で張唐軍弱体化に成功しましたが、桓騎・張唐の混合部隊の奇襲を受け、張唐に討たれて死亡しました。
毐(アイ)
趙姫(ちょうき)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:坪井木の実さん
趙姫は秦太后で、政の実母にして後宮の長です。
かつては傾国の美女と謳われながら「邯鄲の宝石」「美姫」などと呼ばれ、政を産んだ以後も年を取らぬという噂が立つほど若く美しい容姿をしています。
かつて呂不韋の許嫁になっていましたが、荘襄王の妃としてあてがわれたことに絶望し、そのうえ趙国で民衆から侮辱と虐待を受ける日々を送ったことで全てを憎悪するようになりました。
太后となってからもその性格は直らず、政への母性や愛情は皆無でしたが、嫪毐との反乱鎮圧後は政との間の母子の繋がりを取り戻しました。
嫪毐(ろうあい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
声:坂詰貴之さん
嫪毐は、宦官の一人として後宮に入った男性です。
実は宦官ではなく、呂氏陣営の命で太后の伽を務めることのみを任務にしている巨根絶倫の男です。
山陽長官に推す趙姫に伴われて朝廷に現れ、建国に至りましたが、暴走しがちな廷臣を押しとどめる才覚も無く、ただ毐国造反の旗頭として祭り上げられてしまいます。
しかし趙姫が心中に隠している悲哀を見て取ったことで、趙姫のために忠誠を尽くし生きることを決意しました。
山の民
楊端和(ようたんわ)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
声:園崎未恵さん
演:長澤まさみさん
舞:梅澤美波さん(乃木坂46)、美弥るりかさん(Wキャスト)
楊端和は、山民族王兼秦大上造から六大将軍第四将となった人物です。
山民族からは「山界の死王」と呼ばれる美女で、得物は双曲剣です。
女性ながらその武力は山界一とされ、自ら先頭に立って統合していきました。
幼少より世界を広げたいと考えており、かつてない国の広がりを求めて、政と強固な盟を結び王都奪還に力を貸しました。
鄴編では三軍連合軍の一角として参戦し、橑陽を陥落させました。
バジオウ

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
※画像左
声:新垣樽助さん
演:阿部進之介さん
舞:元木聖也さん
バジオウは、楊端和傘下将軍です。
戦に巻き込まれて滅んだバジ族の生き残りで、発見当時は人語すら出来ず獣のような気性でした。
楊端和に敗れ一族に加わり、次第に人間性を取り戻して山の民、秦両方の言語を話す有能な戦士に育ちました。
しかし過去の獣の心は未だに持っており、本人の意思でその獣を解放することができます。
実は方向音痴です。
タジフ

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高橋英則さん(第1シリーズ)、中島卓也さん(第3シリーズ-)
演:一ノ瀬ワタルさん
タジフは、楊端和傘下将軍です。
自らの面を折った信を戦士として認めます。
王都奪還編で信にランカイを倒させる貢献を果たし、合従軍編では蕞救援に駆け付け、一騎討ちで疲弊し倒れた信を死守しました。
鄴編では秦国の言葉を少し覚えましたが片言かつ間違っているため、まだ上手く話せません。
シュンメン

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:青木強さん(第1シリーズ)、白石稔さん(第3シリーズ-)
シュンメンは、鳥牙族族長です。
王都奪還編で信にランカイを倒させる貢献を果たし、さらにバジオウと共に秦国左丞相・竭を討ち取り、最後に王都奪還後に引き取られたランカイの教育係を担当しました。
合従軍編では蕞救援に駆け付け、趙軍を蹂躙しました。
ランカイ

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:高塚正也さん
演:阿見201さん
ランカイは、元は成蟜子飼いで常識外れの巨体と怪力を持つ巨漢です。
幼少期に化猿の子として売られていたところ、成蟜に買われました。
その後、彼により「お仕置き」という拷問に近い行為により、恐怖によって支配されていました。
反乱鎮圧後は山の民に引き取られ、合従軍編では山の民と共に救援に駆けつけ、李牧軍相手にその暴威を揮いました。
その他
紫夏(しか)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:大原さやかさん
演:杏さん
舞:朴璐美さん、石川由依さん(Wキャスト)
紫夏は、趙国の闇商で紫家の頭目を務める女性です。
戦争孤児でしたが、餓死寸前のところを敵兵から逃走中だった闇商・紫啓に拾われ育てられました。
優れた商才を持ち、家督を継いでから商売を倍の規模に成長させました。
養父への恩返しという意識から、自分と似た境遇の政を秦国に帰還させる仕事を受け、道中で政の失われた五感を取り戻させました。
帰還の途中、追手の趙兵との戦いで落命しました。
羌象(きょうしょう)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:吉田小百合さん、斎藤千和さん(第3シリーズ)
演:山本千尋さん
羌象は、羌瘣と姉妹同然に生きてきた蚩尤族の一氏族「羌族」の女性です。
羌蚩尤候補の中でも群を抜いた強さを持っていました。
得物は「白鳳」という名の剣です。
蚩尤となって外の世界を見たいという気持ちと、妹同然の存在である羌瘣を殺めたくないという気持ちが葛藤し、“祭”の日に羌瘣を香で眠らせ一人で挑みますが幽連に謀殺されました。
羌明(きょうめい)

引用:TVアニメ『キングダム』公式X
声:片貝薫さん、ふじたまみさん(青年期)
羌明は、かつての羌族代表の蚩尤候補です。
“祭”から脱走し、一族から命を狙われ続けましたが、やがて外界における里への連絡役として一族に尽くすことで赦されています。
既婚者で、子が二人います。
幽族数人を瞬殺するなど、未だ実力も兼ね備えています。
幽連(ゆうれん)

引用:TVアニメ『キングダム』公式サイト
声:岡田栄美さん、小山茉美さん(第3シリーズ)
幽連は、幽族の代表にして先代蚩尤です。
得物は「赤鶴」という名の剣です。
“祭”において他の氏族と結託して羌象を謀殺しました。
“祭”に勝ち残り蚩尤の座を得ましたが、その際実妹を殺害しており、それによって巫舞を必要としない圧倒的な戦闘力を会得しますが精神に異常をきたすようになります。
羌瘣との戦いで致命傷を負わされ死亡しました。
ムタ

引用:『キングダム』公式特設サイト
声:赤城進さん
演:橋本じゅんさん
ムタは、百越にあるベッサ族の戦士です。
徐完の後任として政達の暗殺を依頼されますが、信に返り討ちにされます。
本人は信にやられた傷で「もうすぐ死ぬ」と言っていましたが、実際の生死は不明です。
その後吹き矢を河了貂に譲り、呂不韋への警戒を促しました。
漂(ひょう)

引用:『キングダム』公式X
声:福山潤さん(幼少期:金田アキさん)
演:吉沢亮さん(幼少期:南出凌嘉さん)
舞:小関裕太さん、牧島輝さん(Wキャスト)
漂は政傘下家臣で、信とは同じ下僕の幼馴染です。
共に大将軍になることを夢見て、武芸の稽古に明け暮れました。
政と瓜二つの容姿により、昌文君に身請けされ王宮に影武者として仕官しました。
王弟反乱の際に重傷の身を押して村へと戻り、信に全てを託して力尽き死亡しました。
壁曰く、初陣ながらも影武者としての役割を全うし戦う姿は既に将であったといいます。
アニメ『キングダム』

引用:Amazon
アニメ『キングダム』は、NHK BSプレミアム・NHK総合ほかにて第1期が2012年6月~2013年2月、第3期が2020年4月~2021年10月、第4期が2022年4月~10月、第5期が2024年1月~3月に放送されました。
2025年10月より第6期が放送予定で、「趙国攻略編」の壮大な戦いが描かれます。
合従軍編などの歴史的な戦闘描写が国内外で高い評価を得ました。
TVアニメ「キングダム」メインPV
実写映画『キングダム』

引用:Amazon
『キングダム』は、メディアミックスの一環として実写映画化も実現しています。
実写映画『キングダム』は2019年4月に初公開され、2022年から2024年に3つの続編が公開。4作連続で50億円を超える興行収入を達成しました。
信役を山﨑賢人さん、嬴政 / 漂役は吉沢亮さんが担当。壮大なアクションで原作を再現し、第43回日本アカデミー賞にて優秀作品賞ほか各賞を受賞しています。
映画『キングダム』予告
舞台『キングダム』
『キングダム』は、メディアミックスの一環として舞台化も実現しています。
舞台『キングダム』は2023年2月に帝国劇場で初演され、3月から5月にかけて大阪・福岡・札幌で上演されました。
信役に三浦宏規さんと高野洸さん、嬴政役に小関裕太さんと牧島輝さんのダブルキャストで、合従軍編の戦いと友情を圧巻の演出で再現し、高い評価を得ました。
ゲーム『キングダム』
『キングダム』は、メディアミックスの一環としてコンシューマー・モバイルゲーム化も実現しています。
『キングダム 一騎闘千の剣』が2010年にPSPで発売され、2012年から2024年にかけ複数のモバイルゲームが配信されました。
2025年5月現在も配信中の『キングダム 乱 -天下統一への道-』『キングダム 頂天』では、戦略バトルや武将育成などを楽しむことができます。
©原泰久/集英社
©原泰久/集英社・キングダム製作委員会
©Rudel, inc.