『カードキャプターさくら(CCさくら)』キャラクター一覧!アニメ声優・映画・漫画・あらすじなどクリアカード編までを網羅
Friday 18:25
![『カードキャプターさくら(CCさくら)』キャラクター一覧!アニメ声優・映画・漫画・あらすじなどクリアカード編までを網羅](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/a8e587b25f268f971c8f8a7d2a4f2e11.jpg)
漫画家集団・CLAMPによる人気作品『カードキャプターさくら(CCさくら)』は、1996年6月号〜2000年8月号まで『なかよし』にて連載されました。
その続編となる『カードキャプターさくら クリアカード編』は2016年7月号〜2024年1月号にかけて連載され、単行本は全12巻、クリアカード編が全16巻で発売中。
主人公・木之本桜が魔法のカード「クロウカード」を集める物語で、友人の大道寺知世や李小狼と共に成長していく姿は、少女たちの胸を熱くしました。
本記事では『CCさくら』の登場キャラクターについてまとめています。
▼CLAMP関連記事
『カードキャプターさくら』とは【作品あらすじ】
クロウカード編
小学4年生の木之本さくらは、父の書庫で見つけた不思議な本から現れた封印の獣・ケルベロスによって「カードキャプター」に選ばれます。
散らばってしまった魔法のカード「クロウカード」を集めるため、親友の知世や転校生の小狼と共に奮闘。
全てのカードを集めた後、雪兎の正体である月(ユエ)との最後の審判に挑み、見事クロウカードの新しい主となります。
さくらカード編
新たな転校生・柊沢エリオルの出現と共に不思議な出来事が続発。さくらはクロウカードを自身の魔力で「さくらカード」に変えていきます。
エリオルの正体は、かつての魔術師クロウ・リードの生まれ変わりで、さくらの力を育てるために試練を与えていたのでした。
全ての事件が解決した後、香港に帰る小狼とさくらは互いの想いを伝え合います。
クリアカード編
中学生になったさくらのもとに、新たな鍵と謎の透明なカード「クリアカード」が出現。
転校生の秋穂や彼女の執事・海渡との出会いを経て、クリアカードはさくら自身の魔力が生み出したものだと判明します。
その背景には、秋穂が「禁忌の魔法具」として魔法協会から狙われているという事情が……。
『CCさくら』は、魔法と恋、そして友情が織りなす少女の成長物語として多くのファンに愛され続けています!
『カードキャプターさくら』登場キャラクター一覧
主要キャラクター紹介
木之本桜(きのもと さくら)
![『カードキャプターさくら』木之本桜](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000087.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:丹下桜さん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
桜は本作の主人公。父の書庫で見つけたクロウカードの本から現れたケルベロスによってカードキャプターに選ばれます。
明るく素直で優しい性格の持ち主で、少々天然かつ泣き虫な一面も。スポーツ全般が得意で、特にバトンを得意としています。
幽霊や正体不明のものを極端に怖がりますが、クロウカードとわかれば恐怖心は消えるという不思議な特徴も持っていますよ。3歳で母・撫子を亡くし、父と兄の3人暮らし。
クロウカード編では闇の力を持つ封印の杖を使用していましたが、最後の審判で星の力を宿した星の杖に変化。
その後、全てのカードをさくらカードに変え、クロウを越える強い魔力を手に入れました。
ケルベロス
![『カードキャプターさくら』ケルベロス](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000043.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
ケルベロスはクロウカードの守護者の1人で「封印の獣」であり「選定者」。
さくらたちからは「ケロちゃん」と呼ばれています。
普段はぬいぐるみのような小さな姿ですが、真の姿は翼の生えたライオンのような獣。
大阪弁を話し、陽気でナルシストな性格。お菓子とたこ焼き、モダン焼きが大好物で、食べ物に関する恨みは特に大きいです。
博識な一面もあり、シンボルが太陽であるため食事で魔力補給が可能。さくらとは時々喧嘩もしますが、普段の仲は非常に良好です。
大道寺知世(だいどうじ ともよ)
![『カードキャプターさくら』大道寺知世](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000005.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:岩男潤子さん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
知世はさくらの親友でいとこの関係。資産家の一人娘で、コーラス部に所属し歌が得意。
趣味は料理と裁縫、そしてビデオ撮影。特に裁縫の腕前は秀逸で、さくらのバトルコスチュームを手作りしています。「さくらの勇姿は1秒たりとも逃さない」という信条を持ち、常にビデオカメラを片手に撮影。
魔力は持っていませんが、人の心理を読み取る洞察力が鋭く、思慮深い性格の持ち主です。
李小狼(リ・シャオラン)
![『カードキャプターさくら』李小狼](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000091.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:くまいもとこさん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
小狼は香港からの転校生で、クロウ・リードの遠戚にあたる李家の出身。強い魔力を持ち、当初はさくらを敵視していましたが、徐々に親しくなっていきます。
運動神経抜群で武術に秀でている一方、照れ屋で素直になれない性格。さくらに対して最初は敵対的でしたが、次第に好意を抱くようになり、最終的には両想いに。
クリアカード編では李家の次期当主として、より大きな責任を担うことになります。
木之本桃矢(きのもと とうや)
![『カードキャプターさくら』木之本桃矢/月城雪兎](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000261.jpg)
▲画像左(木之本桃矢)/画像右(月城雪兎)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:関智一さん
私立星條高校2年生→大学生
桃矢はさくらの7歳年上の兄。成績優秀でスポーツ万能、数々のアルバイトをこなす努力家です。
普段はさくらを「怪獣」と呼ぶなど意地悪な態度を取りますが、本心では妹を深く愛していますよ。
母・撫子の姿を見ることができる強い霊感を持ち、さくらがカードキャプターであることにも気付いていました。
雪兎に対して強い想いを抱いており、彼のために自身の魔力を月(ユエ)に譲渡します。
月城雪兎(つきしろ ゆきと)
![『カードキャプターさくら』木之本桃矢/月城雪兎](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000261.jpg)
▲画像左(木之本桃矢)/画像右(月城雪兎)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:緒方恵美さん
私立星條高校2年生→大学生
雪兎は桃矢の同級生で親友。成績優秀でスポーツ万能、穏やかで優しい性格の持ち主。
実は月(ユエ)の仮の姿で、クロウカードの審判者としての本質を持っています。
大食いという意外な一面も。桃矢のことを一番大切に想っており、後に桃矢から魔力を受け取ることになります。
月(ユエ)
![『カードキャプターさくら』月(ユエ)](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000429.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:緒方恵美さん
月はクロウカードの守護者の1人で「審判者」。雪兎の真の姿です。
紫がかった翼と長い銀髪を持ち、クールな性格。
クロウへの強い敬愛の念から、当初はさくらを主と認めようとしませんでしたが、後に良き助言者となります。戦闘では弓矢や氷の破片を武器として使用。
家族・関係者
木之本藤隆(きのもと ふじたか)
![『カードキャプターさくら』木之本藤隆](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000064.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:田中秀幸さん
藤隆はさくらと桃矢の父親で大学の考古学講師。料理上手で優しい性格の持ち主。
常に敬語で話し、家族にも敬称をつけて呼んでいますよ。撫子とは教師と生徒の関係から結ばれ、現在は3人で暮らしています。
木之本撫子(きのもと なでしこ)
![『カードキャプターさくら』木之本撫子](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000253.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:皆口裕子さん
撫子はさくらと桃矢の母親で、27歳で他界。生前はモデルとして活躍し、おっとりとした天然な性格でした。
死後も霊的存在として家族を見守っており、特に桃矢には姿を見せることも。
クリアカード編ではさくらの魔力の増大を心配している様子。
さくらの同級生・先生
三原千春(みはら ちはる)
声優:松本美和さん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
千春はさくらの同級生でチアリーディング部に所属。山崎とは幼なじみで恋仲。
変わり者の多い登場人物の中で、数少ない常識人的な存在です。ぬいぐるみが大好きな女の子。
クリアカード編では友枝中学1年2組でさくらたちと同じクラスに。
山崎貴史(やまざき たかし)
声優:宮崎一成さん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
山崎はさくらの同級生で、小狼の初めての親友。クラス委員を務める賢い少年ですが、「○○っていうのはね……」と物事の由来についてトリビア風の嘘を話す癖があります。
料理や裁縫が得意で、手先が器用。クリアカード編ではラクロス部に所属。
柳沢奈緒子(やなぎさわ なおこ)
声優:本井えみさん
私立友枝小学校に通う4年生→友枝中学校の1年生
奈緒子はさくらの同級生で、おかっぱ頭に眼鏡がトレードマーク。
成績優秀で絵画や作文が得意な反面、運動は苦手。怪談や都市伝説などの怪しい話が大好きで、脚本や演出の才能も持っています。クリアカード編では演劇部に所属。
佐々木利佳(ささき りか)
声優:川上とも子さん/藤田咲さん(クリアカード編)
私立友枝小学校に通う4年生→中学1年生
利佳はさくらの同級生で、落ち着いた性格の持ち主。
料理が得意で、特に弁当やケーキ作りを得意としています。寺田先生に好意を抱いており、時折手作りのお菓子を渡していました。
クリアカード編では別の中学校に進学しています。
観月歌帆(みづき かほ)
![『カードキャプターさくら』観月歌帆](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000076.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:篠原恵美さん
歌帆は月峰神社の宮司の一人娘で、友枝小学校の教師として赴任してきました。
強い月の力と予知能力を持ち、さくらを密かに見守っています。方向音痴で料理が苦手という意外な一面も。
大学生の頃には教育実習先で当時中学生だった桃矢と出会い付き合っていましたが、留学を機に破局。後にイギリスでエリオルと出会い、彼に惹かれていきます。
寺田良幸(てらだ よしゆき)
声優:谷山紀章さん(第1期・第5話)/古澤徹さん(第1・2期)/小西克幸さん(第3期)
寺田は友枝小学校の体育担当教諭で、さくらたちのクラス担任を務めています。
温厚な性格で生徒たちから慕われており、特に利佳とは原作では恋人関係にまで発展。婚約指輪を渡すシーンもあります(アニメ版では利佳の憧れの対象として描かれています)。
教師としての責任感が強く、生徒たちの成長を見守る優しい先生です。
クロウ・リード関係者
柊沢エリオル(ひいらぎざわ エリオル)
![『カードキャプターさくら』柊沢エリオル](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000244.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:佐々木望さん
エリオルはさくらの同級生としてイギリスから転入してきた少年。
実はクロウ・リードの生まれ変わりで、その魔力と記憶を受け継いでいます。
柔和な性格ながら時折不穏な雰囲気を漂わせ、さくらに試練を与える存在として登場。歌帆と両想いの関係にあります。
スピネル・サン
![『カードキャプターさくら』スピネル・サン](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000260.jpg)
▲画像右
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:冬馬由美さん(仮の姿)/ 小西克幸さん(真の姿)
スピネルはエリオルが創り出した従者の一人。普段は黒猫の姿をしていますが、真の姿は黒豹のような姿。
冷静沈着な性格ですが、甘い物を食べると性格が豹変してしまうという弱点を持っています。
ルビー・ムーン/秋月奈久留(あきづき なくる)
![『カードキャプターさくら』ルビー・ムーン/秋月奈久留](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000266.jpg)
▲画像右
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:柚木涼香さん
ルビー・ムーンはエリオルのもう一人の従者。桃矢と雪兎の同級生として星條高校に転入してきます。明るい性格で、特に桃矢に対して積極的にアプローチする一面も。
真の姿では赤い蝶の翼を持つ美しい姿に変化します。
クロウ・リード
声優:林一夫さん
クロウ・リードはクロウカードを創り出した伝説的な魔術師兼占い師。
イギリス人の父と中国人の母を持つハーフで、その血筋は現代にも影響を与えています。
驚くべき魔力を持ち、全く新しい魔法を生み出すほどの実力者でしたが、その性格はいたずら好きで変わり者だったとされていますよ。
死に際に自身の魔力を分散させるため魂を2つに分け、それぞれがエリオルと藤隆として生まれ変わりました(アニメ版ではエリオルのみ)。
その影響力は『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』や『XXXHOLiC』など、他作品にも及んでいます。
その他のキャラクター
大道寺園美(だいどうじ そのみ)
声優:伊藤美紀さん
園美は知世の母親にして「大道寺トイズコーポレーション」の社長を務める凄腕の実業家。
撫子とは父方の従姉妹で、幼少期から大の仲良しでした。高校時代は国体選手として活躍するなど、文武両道の持ち主。
当初は藤隆との結婚に反対していた撫子の親族の一人でしたが、後に和解。
知世を通じて新製品をさくらのカード捕獲活動に提供するなど、陰ながら協力も。さくらのことは撫子の娘と知る前から深い愛情を持って接しています。
天宮真嬉(あまみや まさき)
声優:阪脩さん
真嬉は天宮コーポレーション会長であり、撫子と園美の祖父。さくら、知世、桃矢の曾祖父でもあります。
孫娘の撫子を深く愛し、彼女の幼い頃の絵も大切に保管するなど、情の深い人物。
藤隆との結婚には当初反対していましたが、さくらとの出会いを通じて考えを改め、藤隆との和解を果たしました。
クリアカード編ではさくらに撫子の形見となる品を託すなど、曾孫たちへの愛情も忘れていません。
知世のボディガードたち
園美社長が直々に選んだエリート女性ボディガードたち。全員が黒のスーツにサングラス姿という凛々しい出で立ちで、知世の警護を完璧にこなします。
さくらの活躍を支える裏方として、知世が作成したバトルコスチュームを運んできたり、様々な場面でサポートを行っていますよ。プロフェッショナルな仕事ぶりが印象的です。
アニメオリジナルキャラクター
李苺鈴(リ・メイリン)
![『カードキャプターさくら』李苺鈴](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000058.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:ゆかなさん
苺鈴はアニメオリジナルキャラクター。小狼の従妹で婚約者でしたが、小狼のさくらへの想いを知り、婚約を解消します。
魔力は持っていませんが、中国拳法の達人。気が強く、時におっちょこちょいな性格ですが、根は優しい心の持ち主です。
松本真樹(まつもと まき)
声優:三石琴乃さん
真樹はアニメオリジナルキャラクターで、雑貨屋「ツイン・ベル」のオーナー。
少々ドジな性格ながら、さくらたちにとって心強い味方。彼女の店には時々クロウカードが紛れ込むことがあり、知らず知らずのうちにさくらのカード集めに一役買っています。
偉望(ウェイ・ワン)
声優:清川元夢さん
偉望はアニメオリジナルキャラクターで、小狼と共に来日した李家の執事。
穏やかで古風な雰囲気を持つ眼鏡をかけた老人で、時には小狼や苺鈴に対して適切なアドバイスを送ります。
小狼の羅針盤を使用することはできますが、その魔力は限定的。小狼を見守る良き理解者として描かれています。
クリアカード編キャラクター
詩之本秋穂(しのもと あきほ)
![『カードキャプターさくら』詩之本秋穂](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000682.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:鈴木みのりさん
秋穂はクリアカード編から登場する転校生。O型。読書好きな少女で、世界各国を渡り歩いて本を収集しています。
実は強力な魔力を持つ一族によって「禁忌の魔法具」とされた存在。
海渡に対して好意を抱いており、さくらたちと同様にこんにゃくが苦手という一面も。コーラス部に所属し、歌唱力を発揮しています。
ユナ・D・海渡(ユナ・ディー・かいと)
![『カードキャプターさくら』ユナ・D・海渡](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/00000695.jpg)
引用:『カードキャプターさくら』公式サイト
声優:花江夏樹さん
ユナ・D・海渡は秋穂の執事として登場する青年。極めて強い魔力の持ち主で、秋穂を守るために魔法協会の命令に背いた過去を持ちます。
時の魔法を使い続けることで体に負担がかかっているものの、秋穂を救うために奔走。
モコナ
声優:寿美菜子さん
モコナはクリアカード編で登場する『時計の国のアリス』の本の守護者。
うさぎのぬいぐるみの姿で、右耳が折れているのが特徴です。
海渡の前でのみ動いたり会話をする不思議な存在。チョコレートを「この世で一番おいしくて美しい食べ物」と評する大の甘党です。
劇場版登場キャラクター
魔導士
声優:林原めぐみさん
劇場版第1作目の重要な敵役として登場する女性魔道士。かつて香港で水占いを行っており、その評判は高かったものの、クロウ・リードの出現により商売が立ち行かなくなってしまいます。
表向きは彼を逆恨みして魔力勝負を挑んでいましたが、実は密かにクロウへの想いを抱いていました。水を操る攻撃や、身につけているひれを式神に変化させる能力を持ちます。
自身の意識を本に封じてクロウを待ち続けていましたが、代わりにさくらが現れたことで激昂。最期にはさくらとの対峙を通じてクロウの死を受け入れ、静かに消滅していきました。
李家四姉妹
小狼の4人の姉たち。長女の李芙蝶(リ・フーティエ/声優:山口由里子さん)、次女の李雪花(リ・シェファ/声優:芝原チヤコさん)、三女の李黄蓮(リ・ファンレン/声優:涌澤利香さん)、四女の李緋梅(リ・フェイメイ/声優:菅原祥子さん)で構成されています。
全員がミーハーで賑やかな性格の持ち主。さくらと知世、そして桃矢と雪兎に出会うと大騒ぎする様子が印象的です。
クロウの血縁者でありながら魔力は持っていません。
クリアカード編では、小狼に食べ物の写真や動画を送り続けるなど、姉らしい一面を見せています。4人は昔から小狼を振り回しており、彼が一時期異性を苦手としていた原因を作った張本人でもありますよ。
李夜蘭(イェラン)
声優:井上喜久子さん
李夜蘭は小狼の母親にして李家の現当主。クロウの母方の血縁者で、強い魔力の持ち主です。
厳格な性格で、小狼への教育も厳しく行ってきました。その一方で、さくらには優しく接し、別れ際にキスをするなど親愛の情を示しています。
術を使う際は蝶の飾りが付いた団扇を用い、さくらが魔道士に襲われた際には助言と援助を行いました。
小狼からは「母上」、姉妹からは「お母様」と呼ばれ、家族からの信頼も厚い存在です。
「無」のカード
声優:坂本真綾さん
「無」のカードは劇場版第2作目に登場。
魔術師クロウ・リードが創った最後のクロウカード。その神秘的な力と秘密の存在は、作品の重要な転換点となります
▼関連記事
『カードキャプターさくら』人気キャラランキングTOP20はこちら
アニメ『カードキャプターさくら』について
![](https://m.media-amazon.com/images/I/81XU+GJx+3L._AC_SL1500_.jpg)
引用:Amazon
魔法少女アニメの金字塔として愛され続ける『カードキャプターさくら』は、1998年4月から2000年3月にかけてクロウカード編とさくらカード編が放送され、2018年1月から6月にかけてクリアカード編が放送されました。
全シリーズを通してマッドハウスが制作を手掛け、NHKで放送されています。
本作は、NHKの自社制作アニメとしては過去最高額の制作費が投じられた意欲作。
原作者であるCLAMPの大川七瀬先生が脚本の大半を担当し、特にさくらカード編とクリアカード編では全話の脚本を手掛けるなど、原作の世界観を忠実に描き出すことに成功しています。
「カードキャプターさくら クリアカード編」公式 PV 放送直前スペシャル編
劇場版『カードキャプターさくら』について
TVアニメの人気を受けて制作された劇場版は、2作品が公開されています。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/81Td-W7PeXL._AC_SL1500_.jpg)
引用:Amazon
第1作となる『劇場版カードキャプターさくら』は1999年8月に公開。小学4年生の冬休みを舞台に描かれ、観客動員数50万人以上を記録する大ヒットを記録しました。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/81LkLnzQj3L._AC_SL1500_.jpg)
引用:Amazon
続く第2作『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』は2000年7月に公開。アニメ最終回後の小学6年生の夏休みを舞台に、新たな物語が展開されました。
興行収入5億2200万円という素晴らしい成績を収め、第5回アニメーション神戸作品賞劇場部門を受賞しています。
両作品は2017年にリバイバル上映も実施され、第1作が3800万円、第2作が3700万円の興行収入を記録しました。
「劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード」リバイバル上映予告