「刀剣乱舞×かたな旅 御伴散歩版」表紙&内容が解禁!刀剣男士ゆかりの地を巡るガイド本
Thursday 19:23
日本刀にゆかりのあるスポットをテーマとしたガイド本『かたな旅』と、人気ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』のコラボが決定しました!
2024年3月1日(金)に発売される『かたな旅』シリーズ最新刊は、刀剣男士ゆかりの地巡りとなっています。
最終更新:2024年2月8日(木) 表紙・内容を追記
『かたな旅』シリーズ最新刊は『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボ!
人気オンラインゲーム『刀剣乱舞ONLINE』と「かたな旅」シリーズがコラボレーション。
東京と京都をそれぞれテーマにした2冊が同日発売されます。
刀剣男士のモチーフとなった刀剣の所蔵施設はもちろん、刀剣男士・刀工にゆかりのある地を多数紹介。
それぞれの刀剣男士に関連するスポットにはゲーム中の「御伴散歩」機能でお馴染みの可愛いイラストが掲載されています。
「聖地巡礼」として行ける観光スポットのみでなく、ご当地のグルメ情報も網羅!
東京・京都の旅の御伴に必携の2冊です。ぜひ「かたな旅」を御伴に刀剣スポットで御散歩してみませんか!
本発表に対し審神者たちからは「カワイイが過ぎる…」「めっちゃ面白そ!!」「これ持ってお出かけしよ」といった期待の声が寄せられました。
刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』東京かたな旅 御伴散歩版 内容
東京23区内&都内以外のスポットも紹介
東京23区内や西東京にある、刀剣男士と関連があるスポットを掲載。
都内のみならず、東京からの日帰り圏内、栃木・茨城・群馬・千葉・埼玉・神奈川・静岡にあるスポットも紹介されています。
【掲載スポット例】
東京国立博物館、佐野美術館など
刀剣男士にゆかりある地を幅広く網羅
刀剣男士のモチーフとなった刀剣所蔵元だけでなく、様々な形で刀剣男士に関連するスポットを多数ご紹介。
東京や関東近郊には、刀剣男士と関連がないけれど、名刀が収蔵されている博物館や美術館、寺社仏閣など、求心力の高い刀剣スポットも数多く存在していますよね。
そんなスポットも細かく解説されていますよ。
【掲載スポット例】
大國魂神社、日光東照宮など
モデルコースとグルメ情報
旅のお手伝いができるよう、地域ごとにモデルコースも用意されています。
刀剣男士の聖地とあわせて訪ねられる、おしゃれなカフェやレストランも紹介されているのが嬉しいポイント。
スポット同士の距離感がわかる広域図などの地図や、電車やバスの乗り方、チケットの取り方の例がわかる旅ガイドも掲載されているので、初めて行く場所でも安心です。
【掲載スポット例】
手打ちそばちばい、ホテルオークラレストランゆりの木など
刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』京のかたな旅 御伴散歩版 内容
京都の刀剣男士のモチーフとなった刀剣所蔵元を多数網羅!
博物館はもちろん、神社仏閣などでモチーフとなった刀剣が展示することもあるため、歴史ある神社やお寺などの所蔵元も紹介されています。
【掲載スポット例】
北野天満宮、京都国立博物館など
刀剣男士にゆかりあるスポット
歴史上の人物たちゆかりの地も多い京都。その中には、刀剣男士にゆかりある地もまた数多く存在しています。
神社やお寺などはもちろん、誰もが知る歴史的な出来事の舞台になった場所であっても、現在は全く別の施設になっているスポットや、ひっそりと標柱が立っている場合も。
そんなスポットも、本書籍ではバッチリご紹介します。
【掲載スポット例】
鞍馬寺、聚楽第跡など
京都のモデルコースとグルメ情報
歴史ある建造物で楽しめるグルメなど、京都ならではの情報を多数掲載。
刀剣男士のゆかりの地と一緒に、京都グルメを満喫しよう。
参照しやすいようエリア分けした地図はもちろん、京都在住のライターが、各スポットを楽しむのに必要な所要時間と移動に必要な移動時間の目安を調べたモデルコースも掲載されているので、京都ビギナーも安心です!
【掲載スポット例】
長楽館、喫茶ソワレなど
発売概要
刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』東京かたな旅御伴散歩版
【定価】
1,980円(本体1,800円+税10%)
【発売日】
2024年3月1日(金)
【判型】
A5判
【ISBN】
978-4-7986-3421-0
刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』京のかたな旅御伴散歩版
【定価】
1,980円(本体1,800円+税10%)
【発売日】
2024年3月1日(金)
【判型】
A5判
【ISBN】
978-4-7986-3365-7
©2015 EXNOA LLC/Nitroplus