本日発売の新刊漫画・コミックス一覧【発売日:2022年10月4日】
Tuesday 00:00

本日2022年10月4日に発売される漫画・コミックスの新刊をピックアップしました。
気になる作品や発売日のチェックにお役立てください!
- 10月4日発売の新刊漫画
- サマータイムレンダ2026 小説家・南雲竜之介の異聞百景
- リバイアサン 1
- 姫様“拷問”の時間です 10
- SPY×FAMILY 10
- 新テニスの王子様 37
- 終わりのセラフ 28
- 鬼滅の刃 塗絵帳 -黄-
- 全部ぶっ壊す 4
- 僕のヒーローアカデミア 36
- ショーハショーテン! 3
- マッシュル―MASHLE― 13
- 僕とロボコ 10
- ハイパーインフレーション 5
- アオのハコ 7
- ダンダダン 7
- キネマキア 4
- ドロンドロロン 5
- ドロンドロロン 4
- アンテン様の腹の中 3
- エクソシストを堕とせない 3
- あかね噺 3
- 地球の子 3
- 光が死んだ夏 2
- 夫婦以上、恋人未満。 (9)
- ひぐらしのなく頃に 巡 (2)
- 有害超獣 (1)
- 現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字をなんとかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました (1)
- 友達いない猫田さんとスイーツ食べたい獄谷くん
- TVアニメ『チェンソーマン』 公式スタートガイド スターターロープ
- 王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚 9
- ヘルドッグス 地獄の犬たち 5
- 殺し屋はスマートウォッチに逆らえない 1
- home
10月4日発売の新刊漫画
サマータイムレンダ2026 小説家・南雲竜之介の異聞百景
2人の周囲には、今日も創作意欲をかき立てる奇妙な事件の影が……。あらゆる危険を回避すると謳い信者を集めるカルト『危機回避倶楽部』。誰もいないのにひとりでに動き出す車の怪、不幸をもたらす呪いの油絵、白線を越えると人格が入れ替わる、南雲竜之介のナンバーワンのファン……。ひづると波稲は、好奇心のおもむくままに解決へ乗り出す……!!
『サマータイムレンダ』本編の未来を描いたスピンオフ小説!!
田中靖規:たなかやすき。 「獏」で天下一漫画賞を受賞しデビュー。2017年からジャンプ+で「サマータイムレンダ」を連載。同作はTVアニメ化された。
半田畔:はんだほとり。ジャンプ小説新人賞出身。「風見夜子の死体見聞」で第3回富士見ラノベ文芸大賞、金賞を受賞。集英社文庫「ひまりの一打」オレンジ文庫「さようなら、君の贖罪」など多数。
リバイアサン 1
姫様“拷問”の時間です 10
SPY×FAMILY 10
新テニスの王子様 37
終わりのセラフ 28
鬼滅の刃 塗絵帳 -黄-
■原作イラストの雰囲気を忠実に再現しており、お子さまはもちろん、大人の方も十分に楽しめる、
“塗りごたえのある”一冊に仕上げました。
■竈門炭治郎、時透無一郎、甘露寺蜜璃がカバーを飾る「ー黄ー(き)」。
刀鍛冶の里での熱戦のイラストを、主に収録しました。
■見開きイラストの塗絵を3点収録。
9ページ目以降は、ミシン目が入っており、切り取れる仕様になっています。
■カバー裏は、塗絵となったカラーイラストがデザインされた「特製ポスター」仕様となっています。
塗絵の色見本としてもお使いいただけます。
■塗りやすいように、柔軟性(開きやすい)・耐久性(丈夫である)に優れた製本となっています。
全部ぶっ壊す 4
僕のヒーローアカデミア 36
ショーハショーテン! 3
マッシュル―MASHLE― 13
僕とロボコ 10
ハイパーインフレーション 5
アオのハコ 7
ダンダダン 7
キネマキア 4
ドロンドロロン 5
ドロンドロロン 4
アンテン様の腹の中 3
エクソシストを堕とせない 3
あかね噺 3
地球の子 3
光が死んだ夏 2
夫婦以上、恋人未満。 (9)
ひぐらしのなく頃に 巡 (2)
有害超獣 (1)
日常を脅かす“奴ら”を、我々【区役所】は「有害超獣」と名付けた――。
数日間、霧が晴れずにいた。その日の午後、霧が一段と深くなった時だった。“それ”は突如、山があったはずの部分から起き上がってきた。もはや山の面影すらなく5つの頭部を持つ巨大な獣がそこにいた……。太平洋上に存在する吉備津島。“それ”の出現を機に、次々と発生するようになった“奴ら”――超獣を制するため、人々は遂に立ち上がる。彼らの組織は【区役所】と呼ばれ、対超獣の最前線として日々戦い続けていた。全ては、人の営みを守るために。超獣たちに、支配されないために。
イラストレーターのToy(e)による、日常のなかで突如現れるクリーチャーの姿を描いたTwitterの人気シリーズがまさかのコミカライズ!
現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字をなんとかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました (1)