Twitter社が”いいね”機能の廃止を検討?「人が呟かなくなると思う」反対・賛成さまざまな意見が話題
Tuesday 12:00

Twitter社のCEOが、社内で「いいね」機能の削除についてほのめかしたと英メディアのTelegraphが報じ、「機能の廃止」というワードがトレンド入り。
Twitter社は即座に反応。報道に対し、Twitter公式アカウントは「健全な会話のためにあらゆること、いいねボタンも含めてサービスに関する全てのことを再考しています。まだ初期検討の段階で何も話すようなプランはありません。」とコメントしています。
このニュースについて、Twitter上では「無くなったら困る」という反対派&「いいねは既読みたいになってたしもはや必要ない」という賛成派、「無くすならRTでは?」など様々な意見がツイートされています。
いいね機能についてどう思う?
-
いいね機能の廃止は議論を深めるため、と。まだ検討中らしいが、いかにも欧米らしい発想。日本人には馴染まないと思うし、ひとはますます呟かなくなる。肩をポンと叩いたり、そばにいるよ、と微笑んだり、言葉にしない、できないニュアンスが「いいね」には多く含まれているから。
-
え、Twitterがいいねボタンを近々撤去ってマジか(Telegraphが報じる)。会話の質を上げるためだそうだけど、それが目的だったら撤去すべきはRTなんじゃないのという気がする。もしやったらアクティビティ量激減確実だから死んでもできないだろうけど…
-
Twitterの「いいね」機能の廃止なんて検討されてるのか…。昔、とあるサービスが「足あと」という機能を消して衰退していったけど、Twitterもファボニケーションというか…敢えてリプではない意思の送信というのがあったけど、それが無くなると消え去るコミュニケーションも存在するんだろう(´・ω・`)
その消え去った疎通が無くなることでTwitterという場に意味を見出さなくなる人々も少なからず出てくるだろう。そうなった結果がTwitterの未来にどの様な結果をもたらすのか…新しい指標がでるのだろうね。個人的にはリプとRTを極力しないけど、Likeが消えたら…何もアクションしなくなってしまうなぁ。 -
「○○さんがいいねしました」を流すのをやめて欲しいという要望を飛び越えていいね自体を廃止しようとしているついったー….
-
Twitterからいいね無くされると普段『後で見る』みたいな使い方しちゃってるからひじょーに困ってしまいます
-
ぶっちゃけ僕はいいねを申し訳程度というか、基本的にRTのおまけとして付けてたから廃止してもいいかな。
あっ、だからといってRTばかりして自分のツイートが少ない事にならないようにしてますよ
Twitter社は「いいね機能廃止」について、初期検討の段階で何も話すようなプランは無いとしていますが、否定もしていません。
今後Twitterの「いいね機能」が無くなってしまう事もあるかもしれません。もしそうなる場合、みなさんはどう思いますか?
関連記事
関連カテゴリ
みんなは今何に注目してるの?”今が知れる”話題のカテゴリはこちら
リツイート機能もやめたらいい
デマやヘイトの拡散し放題なのに数が多すぎて問題視されずに誰も責任を負わない。国家による情報操作にも利用されてるし、人が物を考えなくなる。もはやバカ発見器通り越してバカ製造機に成り下がった
コウモリさんの仰る通りだと思います。
もう少し問題視されるように何とかならないものでしょうか。
物は使いよう
マスコミもネットも同じ問題を抱えてるのにね
拡散問題はありますが、公式のリツイートは関連情報を知るのに便利だとも思います…難しい。
全く高いこなせていませんが、漫画家さんや好きなアプリゲームの情報などを集めるためにアカウント登録はしています。
ですので、いいね!ボタンは押したことありますが、リツイートはした事がありません。
そんなに問題視されていると知らなかったので、知る機会が生まれてよかったです。
バカッターや盗作、無断転載が少しでも減るならいいと思う
はてブまだ落ちてるのか、明日に期待しよう…
UserStreamに続いてFavも仮になくなったらいよいよやることがなくなるな…
英文にもある通り「何も話すようなプランはない」と書いてあるのになぜまとめ記事をつくったの?リツイート・ファボにも問題あるけど、こういうまとめサイトの飛ばし記事みたいなのも無くしてほしい。
興味あるしあとプランないってのはいろんな意味含んでると思う
書いてあるってあなたみたいにツイッターで全部把握できるような人間ばっかりじゃないのよ
英文のニュアンスは「まだ何も決まっていないよ」ってことで、この段階で利用者の反応を見ておきたいからツイートしたんではないかと。つまり、この場でいろいろ意見を言い合うのは意味があると思うよ。実際、いろんなコメントがでてるし。
いつも「また後で見返したいな」と思うものにいいねをしています。
(フォローしている公式アカウントの呟きや絵師さんのイラストなど)
リツイートだと自分のツイートなどに埋もれて見返しにくくなってしまうので、いいねがなくなってしまうと個人的には不便だし悲しいです…
いいね廃止の代わりにブクマ機能付けたらいいのにね
あれ、ブクマ機能はもう付いてるよね?
アイコン押して、『プロフィール』『リスト』の下に…
ワンタッチで手軽に、とかの意味だったら申し訳ない
PCのブラウザで見てるけど、ブクマ機能はスマホだけじゃない?
スマホではモーメント削除するけど、PCでは削除してないからややこしい。
ブックマーク機能なんてあったんですね!
知りませんでした…
確かにいいねはワンタッチで済みますがブックマークも便利ですね
後から見返したいからっていう人はブックマークじゃダメなの?
リツイもやめたらいいってあるけどそうしたらプロモーションとして利用している企業はツイッター使わなくなるでしょうね…そうなるとジワジワさびれていくような気がする
ブックマーク出来てから「いいね」を使わなくなってるからなくなっても困らないかな、という人は多そう。他人のTL汚すし、自分はいいねを使ってない。
しかし承認欲求モンスターがうじゃうじゃいる現代で、そんなことしたら他のいいねのあるコンテンツに移動するのでは?
全然どうでもいいけど、ツイッター社の利益的にはどうなんだろう?
承認欲求モンスターって言い方もアレだなあ、イラストや漫画にコメントは貰えなくてもハートひとつ貰えたら嬉しいって人は割と居ると思うし、そういうのは別にモンスターじゃないと思う
そうなるとオタク系は情報収集のみのROM垢が増えて、作り手はプロの宣伝以外はピクシブとかに誘導するだけの人が増えるかもね
声優や作品の情報発信非公式ファン垢とかも感謝のいいねをモチベーションにしてる人も居ただろうに、そういうのも減っていきそうな気がする
いいね、よりも、いいね通知がいらないなー
いいねを廃止するより、いいねがタイムラインに流れるのを廃止してほしい。
公式アプリではだいぶ前からいいね流れんようになってますでー。ブラウザの方はまだ出るんだっけか?
ブックマークあるの知らなかったけど、それならいいねの位置にブックマーク持ってきて欲しい
いいねってポジティブすぎて
ドンマイとか大変だったね意味で使いにくいから
ポジティブでもネガティブでもない中立的なマークがいい
行きたいお店とかイベントの出展ツイにいいねして、
読み返すことが多いから不便…
いいねしましたの通知もいらないけど、たまに◯◯さんがこんなツイートしましたって通知もいらない。
ブックマークの上限をなくしてくれるのならいいねなくなっても私は問題ない
鍵垢も邪魔だから無くしていいよ
隠れてコソコソ呟くくらいなら最初からやらなくていいしチラシの裏にでも書いとけ
本来ブクマ的なものだったのに今のいいねは色々な意味や使いかたが増えてしまって面倒臭いことになってしまった。いっそのこと無くなってもらっても構わないし、いいねされる方もする方もコッソリと匿名でいいねができるようになればいいのになと思う。
RTとブックマークといいねの3つの機能があって使い分けできていいけど、3つとも機能が似てるからどれがどれなのかわからなくなるし、いいねは他のひとのタイムランに流れるのが嫌なのでなくしてもいいかなとは思います。
いいねをなくすならいいねの位置にブックマークを持ってくるとかで良いのでは?