学生の頃に憧れていた”オタ活”ってしてる?若者特有のオタ活による悩みを調査&活動費のリアルを発表
Friday 21:00

フェスやコミックマーケットなどの大型イベントが集中する夏はオタ活が盛り上がる季節!
学生は時間が自由になる反面、支出のやりくりに苦労しがちな時期ともいえます。
株式会社カンムがネットでアンケートを実施し、若者特有のお金の悩みを調査&結果を発表。
「オタ活=何かしらのファンとして行う応援・買い物・イベント参加・ライブ・同人誌などの活動」と定義したところ、対象とした学生のうち73%が「オタ活をしている」と回答しました。

アンケートによるとオタ活1回の最高支出は「1万円以内」がもっとも多く、主な使い道はグッズとのこと。
また、アルバイトをしている学生としていない学生の差も見られました。

オタ活をする際に、学生特有の悩みで多かったのは「自由に使えるお金が少ない」「クレジットカードが持てない」「遠征に行けない」というもの。
また、大人になったらやりたいオタ活は「全通」「海外遠征」「アルバム積み」などが挙がりました。

ここで質問です。
社会人のみなさんは憧れていたオタ活を現在していますか?
また、学生のみなさんはどんなオタ活に憧れますか?
ぜひ、コメントにて教えてくださいね!
調査概要
「キャッシュレス決済の『(株)カンム』調べ」
期間:2019年8月9日 ~ 2019年8月13日
方法:インターネット調査
対象:「バンドルカード」ユーザー 10~25歳の合計606 サンプルから、職業を学生(中高生・大学生・大学院生)と回答した437サンプル。うち、オタ活関連の設問では「オタ活をしている」と回答した319サンプル。
特設ページ:https://kanmu.co.jp/news/20190822-wotakatsu-enquete/
「株式会社カンム」
公式サイト:https://kanmu.co.jp/
関連記事
20歳前後の「ヲタ活」費用は年間15万円以上&推しの誕生日は部屋に祭壇!ヲタ活リアル実態調査の結果が発表
趣味に使う年間金額を調査!1万円以上~10万円未満という調査結果に「足りない」「月間の間違いでは」の声
関連カテゴリ
みんなのリアルな声が聞けちゃうトークのカテゴリ!わいわい喋って盛り上がろう!
ライブ・イベントに行ってみたいけど地方民には厳しいのよね(T_T)
ライブ・イベントに行ってみたいけど地方民には厳しいのよね(T_T)
アルバム積みとかソシャゲ大量課金とかただお金を注ぎ込む系だったら社会人強いけど、正直イベント全通とか海外遠征とかはちゃんと休みとれるところに勤めてないと厳しいんじやないかなあ…。大学生で自由に使える時間が沢山ある時にバイトで出来るだけ稼いで行くのが正解だと思う
ノマカプ厨や男オタが公共の場で女性キャラを性的に消費して大暴れしても許されるけど、女ごときが同じことするのは許されないだの男尊女卑どっぷりな高齢腐女子が正直けっこう迷惑で脱オタ気味だわ。普通に男性と同じように楽しみたくても、男性様には要配慮。女相手にはエログロだろうが見せつけていいみたいな感じで、ユーリとか女性向け二次とか口汚く罵倒してたり、ほんと性格まで腐ってるんだなと…
CDとかマンガを大量購入したらお金無くなるんだよねー、
アニオタの私はグッズでお金無くなるー
社会人になると、ある程度収入が得られる状態にはなる。ただ仕事関係で精神的にヤられる事が増え、ヲタ活する気力がドンドン削がれて行く感じ。アニメやアプリゲーのイベントなど追うのも負担に思う事も有るし…。仕事は仕事で、スイッチの切り替えができる社会人がヲタ活を楽しんでる印象。
オタ活してたけど現在育児中で出来ない…。
シフト制でそこそこ給料もあってとなると職種はかなり限られてくるからなあ。そういうことも考えて就活できればいいけどね。