関智一さんがマジメに声優の目指し方を伝える本『声優に死す 後悔しない声優の目指し方』が発売!袋とじにはいつもの関さん!?
Sunday 17:00

今月、キャリア25周年を迎えてなお一線で活躍する関智一さんのエッセイ本が発売!
声優を目指している人、新人声優に向けた「業界を知り尽くした声優による声優の本当の話」が書かれた本です。

『声優に死す 後悔しない声優の目指し方』
著者:関智一さん
価格:1,000円(税別)
発売日:3月18日
<目次>※予定
第1章 声優を目指す前に心得ておくこと
第2章 養成所のカモになるな!
第3章 声優の目指し方・実践編
第4章 新人声優サバイバル
第5章 声優に死す
“いつもの”関智一な、巻末袋とじ付き!
「声優になること」が若い世代の夢として挙がることは珍しくなくなったが、実際に声優になって長く活躍することは、統計上1%にも満たない狭き門である。
よって声優を目指すことは、金銭的にも時間的にも決して小さくないリスクを伴う。
その現実を踏まえたうえで、それでも夢を諦めたくない志望者に対し、どのようなアドバイスをするべきなのか。
キャリア25周年を迎えてなお一線級で活躍し、10年間養成所の講師も務めてきた関智一が、「いま声優を目指すこと」について、“ゲスな”パブリックイメージに反し意外とマジメに伝える、声優志望者・新人声優必携の書。
カバーイラストは『昭和元禄落語心中』の雲田はるこ先生が手がけています。
本には、「声優を目指す前に心得ておくこと」「声優の目指し方・実践編」など、声優を目指す方は是非チェックしたい内容に、関さんが新人時代に苦労したことや、いままでのキャリアで経験した事、中には「世代交代は避けられない 」「作品はお客さんの反応で完成する 」など、リアルなお話も。
もしかすると、関さん=ゲス声優というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、関さんは
「僕は〝ゲス声優〟としてよく知られていると思います。
「そんなヤツの書いた本なんて……」と思った方は、どうか僕の顔やパブリックイメージには一度目を瞑っていただき、仕事にだけ思いを馳せてみてください。
案外悪くないはずですし、そう自負もしています。」
とご自身のイメージに反して真面目に執筆。
巻末には特別袋とじ!
本の内容は真面目ですが、袋とじには“いつもの”関智一さん!?
声優を目指している方、新人声優の方、そして声優業界について知りたい方にぴったりな1冊だと思います。
関さんが意外とマジメに執筆した『声優に死す 後悔しない声優の目指し方』は3月18日発売です。
-
声優を目指したことはありますか?
関連記事

イケメンから不良にオタクも!?関智一さんが演じる個性豊かなキャラクターを集めてみた!
先日放送された『人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP』にて、5位にランクインされた関智一さんが演じた…

関智一さんと小山力也さんが『仮面ライダー』を熱く語るラジオ特番「東映公認 ライダーラジオ!!!」が放送決定!
「仮面ライダーフィギュアコレクション」創刊記念として、ラジオ特別番組「東映公認 ライダーラジオ!!!」が放送決定!ww…

諏訪部さん、森川さんもランクイン!『人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!』ベスト25発表!
昨日放送された『人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP』で、プロの声優陣に行ったアンケートによって選ば…
アンケートの声優です、の人がいるのか…
大御所が昔は草を食べてたみたいな話を聞くけど、今はアプリゲームとかドラマCDとかで若手の需要が増えてきたし、SNSや動画サイトで知名度や固定ファンを作れるし(売れるかどうかは別として)、今の若手にはない苦労とか聞くと、ゲスと言えど生き残ってる声優は本当にすごいと思う。
鬼平犯科帳に出てきた関さんかっこよくてビビった。
若手の需要ってギャラが低いからってこともあるから、いくつか仕事があっても生活できるだけの収入に繋がらないとしたら続けるのはキツイんじゃないかなぁ
よく言う『若手のギャラが低い』は基本はアニメ収録だよ
最近流行のアプリゲームなんかはランク制でなく人気でギャラも変わるし、イベントなんかもまた別途で価格が決まっているからね。
顔で売ってる人なんかは毎月グラビアなんかもあるだろうし、昔よりは収入源は多い。
ただし、声優人口が昔よりも増えてる分いかに人気を得るか知名度を上げるかが大変だろうね
ギャラのことまで知ってるなんてすごいね
業界人?
袋とじには真面目じゃない方向で期待
ラジオとか聞いてると本当に引く時もあるけど、やっぱ好きなんだよねぇ
幅広い役を演じる巧さとイケボの破壊力がね。。。
最近の関さん声がカサカサしてる気がする
どこまで実情を書いてくれているのか凄く興味がある。
前の方に「アプリゲーで若手重要」と書いてくれているけど、それも若手の中でもほんの一部だし、若手枠(賃金安い)から外れると一気に仕事が無くなる。そもそも色んなゲームもアニメもあるけど、オーディションして受かるのも一部だけ。(声優学校卒業して5年役者業やったけど、夢破れて転職した友人持ちより)
だから業界でも食っていける人は、本当に一握りって事をきちんと伝えて欲しいなあ。