中古同人誌などを扱う「K-BOOKS」女性向け中古通販終了へ 「明輝堂」事業終了も重なり同人誌市場の縮小に「不安」
Thursday 20:00

中古アニメグッズや同人誌を取り扱っている「K-BOOKS」において、女性向け中古通販などの「一部通信販売」が2019年6月30日をもって終了することが公式サイトにて分かりました。
「K-BOOKS」は昨年女性向委託同人誌事業の終了を発表。また、先日同じく中古同人誌を扱う「明輝堂」の事業終了が公表されたことから、中古同人誌市場について不安の声が多く挙がっています。

「K-BOOKS」公式サイトによると、「K-BOOKS アキバ系通販」および「女性向け中古通販」のコーナーは同日一杯をもってご注文受付を終了しますが、「プレミアムジークレー」のみ販売形態を変えて継続されます。
このニュースを受けTwitterでは、「同人誌市場や中古業界は厳しいのかな…」「今後中古同人誌が買えなくなる時代が来るの?」「過去ジャンルにハマってもどうすることもできなくなる」など、中古同人誌店の存続をめぐり不安の声などが多くあがっていました。
みんなの反応
-
マジで
そんなに市場縮小してる……? -
らしんばんも静岡閉店したからさ~!
厳しいのかなとか、思ったり~。 -
いよいよ薄い本はガチ一期一会。ワイも知らぬいにしえの時代再びかな…
-
オタク自体増えてると思うんだけど、どこが代わりを担ってるの?自家通販?booth?
-
ままままままままじか!!!!!!
けいぶさん中古も終わるとか大打撃すぎる(;д;) -
後から作品にはまることの多かったので中古屋さんにはお世話になったなぁ
-
今は支部とツイッターがあるから、薄い本は我慢する~みたいなんがあるのかもしれないな
-
え、あの、Kブさんどんどん縮小していくじゃん…どうしたの…?
-
もう中古はダメだ…イベントに行って新刊既刊で買わにゃ…えぇあとからは待ったらどうすればいいの……
-
明輝堂ショックがまだ抜けてないままお前もかKブ………同人誌の全盛期が終わろうとしてる、、、
-
旬なジャンルにハマってると常に欲しい本が買えるけど、過去ジャンルにハマると中古同人誌ショップが命綱みたいなとこあるもんな……😥
えぇぇマジか、中古では一番利用してたんだけどなぁ・・・
確かに新ジャンルがどんどん多くなれば中古、在庫が増えるのは当たり前だから運営難しいのかな
駿河屋潰れないでくれ…頼む…
駿河屋は今、実店舗をどんどん増やしてるからきっと経営は大丈夫。
ずっと通販メインでやってきたのに、なんで最近になって店舗増やしてるのかはわからないけども。
同人誌を扱ってくれるかどうかは別だから不安はある
同人誌も古本もグッズもCDもなんでも送って買い取ってくれるから重宝してるんだけど
駿河屋、通販は通販手数料取り始めたりと不安材料がある
正直通販が捌ききれない(倉庫用の人材難が酷い)から実店舗で買わせようとしてんじゃないかと思ってる。
地元の求人誌に駿河屋運営企業の社員、バイト募集(通販用っぽい)が毎週のように載ってるし。最低賃金で募集してるから人集まらなくて当然だけど。
駿河屋は通販の対応が微妙なので期待したくないなあ
店舗はかなり重宝してるんですけどねぇ
なんであんなに遅いんだ通販
駿河屋がブイブイやってるのは外国人客向けを強化してるだけだから同人誌に関しては微妙だなー
新店舗も外国人向けにフィギュアやらがメインだし
むしろ通販が微妙だから実店舗に打って出てる可能性もある
そっちが波に乗ったら不採算性の高い業務はバッサリ行くかも
まあ海外の人が同人誌買ってくれてるようだとまだワンチャンあるかも?
中古通販は終了するけど店舗での中古販売は終了しないって解釈であってる…?
近々売りに行こうと思ってたからびっくりした……。
過去ジャンル漁れる所がどんどん減ってく…。最近15年前くらいのジャンルにハマって助けられた所だったからほんとショック
明輝堂もK-booksも大変お世話になっていたからかなりショックです。中古の、しかもかなり古い同人誌ってなかなか見つからないけどここを利用したらだいたい見つかっていたから…。どうにか続けてほしいですね
いいぞぉ!
腐女子は日本の癌!
男同士の恋愛を妄想してる暇があるならまともな恋愛をしなさい!
それが嫌なら日本から出て行け!
この人どっからきたの?
検索?
元からここで色んな情報見てる人?
昨今は”結婚しなくても幸せになれる時代に、あなと結婚したい”とか言うフレーズに、未婚既婚年齢性別問わずに拍手が起こった(らしい)時代だし、価値観を押し付け強要することは”日本”の憲法上出来ないので、不満があるなら他者を攻撃するんじゃなくて、精神衛生の都合か少子化に付随する各種問題もろもろを訴えたいのか知らないけど、そちらが日本に見切りをつけるか、政治家になって若い世代が生きやすい法案でも通してくれると、平和的に丸くおさまるヨ。まあ、少子化問題の根源にBLがあるわけではないけど。人によっては一つの要因である可能性は否定しないけどさー。
自分に彼女ができないのを腐女子のせいにして叩いてるキモオタがなんでこんなとこにまぎれてんの
その性格直さないと一生まともな恋愛はできないと思うけどね
キモオタは日本の癌!
エロゲをしてる暇があるならまともな恋愛をしなさい!
それが嫌なら日本から出て行け!
つまりオタクは大して同人誌買ってないのでは?🤔
メルカリで中古販売する人が増えたからかな?
ぶっちゃけKブの中古通販もとから微妙だったし店舗販売は続けてくれる限りたいしたニュースじゃない…
店頭いける人はそうだろうけど地方民は困るでしょ
通販の方がなくなるというのは買ってる地方民がいなかったんでしょ
それに地方でも同人誌の即売会はやってる
オークションやメルカリを利用しよう!(棒)
過去ヒットしてたものを購入するのにはとてもKbooksや明輝堂は重宝していたので今回の件は本当に驚きました…(明輝堂は昨年あたりからよくない噂きいてたけど…)
ただ昔はほんとに時間をかけて店舗で色々見れてたけど、最近は時間にせっつかれるように過ごしてるので実店舗で見る機会なくなっちゃったな。
なので私としては通販してくれたほうがとても有り難いんだけど、次々と無限に新しいものが生まれる昨今では、大きくなればなるほど新しい本以上に中古本が生まれるから、通販で1冊づつ管理するの大変なんでしょうね…
中古なら中古で、かつネット通販ができるような会社が新しくできればいいなあと思うけど、それだけで運営できるかどうかわかんないしね…
素朴な疑問なんだけどさ、よくサークルさんが本の裏に
転売禁止とかオークション禁止とか書いてるの見るけど
中古同人誌ってことはみんな売っちゃってるってこどだよね
それっていいの?暗黙の了解ってこと?
K-Booksは同人誌云々以前にアキバの店舗が訳の分からん店に変貌してて驚いた