あなたは「箱推し」をどう思う?豊永利行さんの「別に誰かを特定して推さなくたっていい」というツイートに共感の声!
Wednesday 19:30
アニメ『ユーリ!!! on ICE』勝生勇利や、『Free!』椎名旭役などで知られる声優・豊永利行さんが投稿されたツイートが話題になっています。
この数年で漫画やアニメなどのキャラクターを「推す」文化が増えてきました。よく好きな作品について語る際に「あなたは誰推し?」などの会話をすることがあると思います。
ほとんどの人は好きなキャラを単体で推している人が多い中、作品に登場するキャラ全員が好きな、いわゆる「箱推し」の人も存在します。
「箱推し」というと“にわか”だとか、節操なしのように見られ良く思われないことが多いですよね。
そんな中、豊永さんがTwitterに投稿したあるツイートが多くの人から共感されています。
豊永さんは「作品ごとに「誰推し?」という文化が増えた今、所謂「箱推し」と言われている作品そのものを見る感覚。別に誰かを特定して推さなくたっていい。それぞれの人物に対して、それぞれ種類の違う「好き」を感じている。」とツイート。
それぞれ種類の違う「好き」
-
キャラクター一人一人に個性があるので割りと箱推しです。無理に一人に絞らなくたっていいかなと思ってます!
-
キャラごとに魅力を感じてその作品自体を好きになる。単推しは苦手です。作品全体が好きだからそれに関わる全ての方々を推しています。こういう考え方はダメでしょうか?
-
演じている声優さんが、こういうことを書いてくださると、とても嬉しいです。
とにかく今のアニメは「団体戦」(笑)で、ひと昔前のアニメファンは追いついていけません(^_^;)が、誰推し、ではない、みんなが好きだと言える作品、希少ですよね。 -
DDが嫌な子多いですけどにわか的な存在は確かにいやですでも、本当にすきならそれでもいいかななんておもいます
-
それぞれ種類の違う「好き」…そうですよね、違う「好き」 良いお言葉です。
-
わかります。豊永さんは本質をついてくる人だなぁと思う。なんかかっこいい
-
好きなキャラがそうある理由が周りとの関わりって考えたら行き着くのが箱推しなんや……
-
こう言ってくれる出演者さんとかたまにいるけど、箱で推すより単独で推してくれる方が嬉しいって方のほうが多いから、なんか、箱で推しにくくなっちゃうんだよ、わかってくれ
-
これ!アイドルものとかいっぱい見てるけど、誰推しなの?って聞かれてもみんなそれぞれ好きとしか言い様がないの!!みんな違う良いところ持ってるの!!
豊永さんの「別に誰かを特定して推さなくたっていい。それぞれの人物に対して、それぞれ種類の違う「好き」を感じている。」という文に多くの共感の声が。
「箱推し」をよく思ってない人が多い中、声優さんからのこういったメッセージは嬉しいですよね。
豊永利行さん
Twitter:https://twitter.com/TossuiKUN
本当にみんな一律で区別ない人なら「箱推し」を名乗ってもいいけど、”口だけ”箱推しで5人組でも2人分しか集めなかったり、誰かをハブにしているのとかの、「なんちゃって箱推し」見てきたから、本当に区別なく推せるんじゃなければ「箱推し」名乗って欲しくないなあ。
THRIVE箱推しです!
作品に嫌いなキャラいない、その中でも特に好きキャラいるよっていうのだったら箱でもいい
でもよく聞くと好きになれないキャラいたりとかあるので、んん?って思う事ある
箱推しとか言わないで、この作品が好きって言ってくれたら別に中に愛せないキャラいても不思議に思わないんだけどな
愛してないキャラいるのに箱を強調する人がいるのが分からない、わざわざ推しという言葉を使いたいなら単推しとか選べなくても何人か推しでいいじゃない?
あれダメこれダメは息苦しい。単推しもいいよ、箱推しもいいよ、でいいじゃない。どんな風に好きでも。同じように好きな人に会えたらラッキーなんだと思うけどね。
何推しだってそれぞれの自由。他人がとやかく言うことではないんじゃないかな。
箱推しって悪いことじゃない。作品単位とかチームやユニット単位での箱推し、全然OK
でもねー。二次元でも三次元でもそうなんだけど、箱の中身、人数が変わることも有る場合もあるんだから、そういうところも分かったうえで「箱推し」って言って欲しいかな。
正直その心構えが無い人に「箱推し」って言ってほしくはないかな
他の人がなにがどうであってもまずどうでもいいけど
自分は超ピンポイントで推し以外は完全スルーなので
箱推しになることはまずないな
前にある作品で誰が推しなのかって話になった時、作品そのものが好きだから誰か一人っていうのはいないって話したらニワカ扱いされた事がある。
いろいろな好きがあって良いはずなのに、どうして型に嵌めたがるんですかね。
その一件から同じ作品のファンの人と繋がるの辞めました。自分なりの好きを楽しんでいます。
豊永さん最近ちょくちょく発言まとめられてるけど
なんかめんどくさい人だな
そうか?割とオタクに対してのフォローや肯定的な意見多いと思うけどな、「俺はこう思うよ、でも考え方は人それぞれだよ」って割といつも念押ししてるし、自分の意見しっかり持ってて逆に好印象だけどな。
めんどくさい性格っぽいのは否定しないけどw
嫌いが含まれるくせに箱推し名乗るなはよく分かる
けど最近箱推し名乗るからにはグッズ全員分均等にとか一部が言い出してて、何か面倒だから絶対箱推しは名乗らんどこと思ってる
変なのに絡まれそう
推しは超贔屓するけど推し以外全く興味ないってのはまず無いかな
他のキャラに全く興味なかったらそもそもジャンルにハマらないし
かと言って苦手なキャラが1人もいないジャンルも無いな
最近だと箱推しせざるを得ないコンテンツが増えてる気がする。ヒプマイとかはチームで好きになるパターンだよなぁ……
個人的な意見だけど、箱推しで「みんなかわいいなー」と眺めてた時より一人のキャラを単推しした時の方が貢ぐ金額が桁違いだったわ。
なんか執念のようだった。
だからどっちのが愛が強いかという訳ではないけど
別に相手が単推しでも箱推しでもなんでもいいよ。
自分がその作品を好きになった時に、グッズや課金したいってなった時に単推しでいる方が楽だから単推しで名乗るけど。箱推しでも複数のキャラにつぎ込むと自分が疲れちゃうからこの子!って決めおくと支出も抑えられて楽!逆に箱推しの人はよくお金持つなーと感心しちゃう。
三次元アイドル界隈出身だから箱推しの定義が向こうとちょっと違ってるようで混乱する
全員まんべんなく好きじゃないと箱推しは名乗れないの? 推し個人が特に好きで心の中では思いっきり贔屓してるけど、メンバー皆でわちゃわちゃしてるのも大好きだからグループを応援してる人も普通に箱推し扱いだったし、そのくらい緩い定義でいいと思うけどな
逆に特定メンバーが嫌いなくせに箱推しを名乗るような人は見なかったから それで自称箱推しと言い張る心理は全然わからない
箱推しじゃないけど基本的に全キャラ好きってのはある。
ハマり具合は人それぞれなんだから勝手にグイグイきて、そいつの物差しでファンじゃないだのニワカだの決め付けてくる奴はウザイ。
グッズ集めも好みがあるし、知らない情報だってあるよ。でも、その作品が好きって気持ちは度合いは違えど一緒なんだから、他人にとやかく言われたくない。
声優が言う事が正しい訳ではないので単であろうが箱であろうが好き応援すればいいと思う。こう言う記事が一番押しつけになる。
そもそも「推し」ってのが面倒くさいなぁと感じてしまう自分
箱推しという概念を初めて知った。
普通に作品(全体)が好き→推しキャラができる。と思っていたけど、
最近は違う人が多いのだろうか?
つか、箱推し名乗るなら全員均等に愛せっていうのも違うと思いますけど。
それな
AとB(別グループの個人)推しなら当然、同じだけの時間と金と愛を注いでるから人の推し方に口出ししてんだよな?と問い詰めたいわw
アイドルとかの動画で歌とダンスで「お、可愛いやん」とか思っても、MCとか始まったら「うっさいわw、なにテレテレ喋っとんねん」ってなる。
声優のラジオとかでもそうなってしまう。
監督とかスタッフ込みで作ったその世界が好きなんだろうなって気づいた。
これも箱推しか?