「ホリミヤ」実写映画&ドラマ化!宮村役に鈴鹿央士さん、堀役に久保田紗友さんが決定
Monday 13:08
2021年1月にTVアニメが放送予定、HERO先生原作のWEB漫画「堀さんと宮村くん」を原作とした、シリーズ累計570万部を突破した超人気漫画「ホリミヤ」の実写化が決定!
2021年2月5日(金)より映画上映開始、2月16日(火)よりドラマ放送がスタートします。
地味でネクラ・宮村伊澄役を鈴鹿央士さん、クラスの人気者・堀京子役を久保田紗友さんが演じることが発表されました。
併せて公開されたキービジュアルでは、鈴鹿央士さん扮する宮村伊澄と久保田紗友さん扮する堀京子が腕を組んでいます。
本作は、派手な外見とは裏腹に成績優秀で、家事をこなし弟の面倒も見る家庭的な女子高生・堀京子と、クラスでは陰気だが、実はピアスや刺青が入っている男子高生・宮村伊澄を中心とした青春群像劇です。
メディアミックスとして、原作者が所属している「ウズ」が自主制作したOVAが2012年から発売されたほか、TVアニメが2021年1月より放送予定。
また、2020年10月時点ではシリーズ累計発行部数は570万部を突破しています。
キャストコメント
宮村伊澄役:鈴鹿央士さん
宮村伊澄役の鈴鹿央士です。
ドラマでは、宮村の成長が物語の一つのテーマとして描かれています。
宮村は、堀さんや進藤、石川くんや吉川さんとの出会いによって大きく変わっていきます。
この変化をどうやって自分が表現しようか悩んでいたのですが、現場に入って、共演者の方々とシーンを重ねていくうちに、自然と感覚的に掴めたものがあった気がします。皆さんが役として宮村と向き合ってくれたので、僕の演じる宮村が成長できました。
HERO先生と萩原ダイスケ先生が大切に作り上げ、たくさんの方に愛されているこの作品を、この作品に携わる全員で愛を込めて撮影に臨みました。宮村とこの作品を愛してもらえるようにと思い続けた撮影期間から2ヶ月が経ち、年明けにアニメ版と一緒に放送開始です。是非、ご覧ください。
堀京子役:久保田紗友さん
「ホリミヤ」は日常の中の些細なことや当たり前にあること、その積み重ねに改めて幸せや心地よさを感じられる作品だと思います。
堀は鈴鹿くん演じる宮村と出会い、自分の弱さも強さも受け入れていきます。演じていて登場人物達の様々な形での相手を思う気持ちが繊細に伝わってきました。
好きな人や家族、友達から受け取る不器用ながらも伝わってくる優しい愛に、作品を観て心があたたかくなって頂けたら嬉しいです。
作品概要
劇場版「ホリミヤ」
【日程】
2021年2月5日(金)より1週間(予定)
【上映劇場】
北海道 札幌シネマフロンティア、宮城県 MOVIX仙台、東京都 新宿バルト9、東京都 池袋HUMAXシネマズ、神奈川県 横浜ブルク13、埼玉県 MOVIXさいたま、愛知県 ミッドランドスクエアシネマ、大阪府 梅田ブルク7、京都府 T・ジョイ京都、福岡県 T・ジョイ博多
【スタッフ】
監督:松本花奈
原作:HERO・萩原ダイスケ「ホリミヤ」(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
脚本:酒井善史(ヨーロッパ企画)
制作:ホリプロ
製作:実写「ホリミヤ」製作委員会、MBS
【キャスト】
主演:鈴鹿央士、久保田紗友
TVドラマ「ホリミヤ」
【放送時期】
MBS:2021年2月16日(火)より、毎週火曜24:59~
TBS:2021年2月16日(火)より、毎週火曜25:28~
【スタッフ】
監督:松本花奈、吉野主(第5話、第6話担当)
原作:HERO・萩原ダイスケ「ホリミヤ」(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
脚本:酒井善史(ヨーロッパ企画)、石田剛太(ヨーロッパ企画)、大歳倫弘(ヨーロッパ企画)
制作:ホリプロ
製作:実写「ホリミヤ」製作委員会、MBS
【キャスト】
主演:鈴鹿央士、久保田紗友
※敬称略
˗ˋˏ🌱「#ホリミヤ」実写化決定 🌱ˎˊ˗
地味でネクラな宮村と
クラスの人気者の堀2人の出会いから始まる
超微炭酸系❕青春群像劇𓂃𓈒𓏸2021年2月5日(金) 映画公開、
2月16日(火) ドラマ放送開始予定🎬🌤宮村伊澄 役:#鈴鹿央士 さん
🌤堀 京子 役:#久保田紗友 さん#実写ホリミヤ お楽しみに💫 pic.twitter.com/tnYg4RqKm2— 実写「ホリミヤ」公式 (@horimiya_drama) November 23, 2020
©HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・実写「ホリミヤ」製作委員会・MBS
この俳優さん達を好きな人、ごめん
率直にうわぁ…ってなってしまった
原作が好きだから何とも言えない気持ち
実写化するの本当勘弁して
原作の名前ぐらいしか知らない自分でも、うわぁ・・ってなったから原作ファンなら尚更だと思う
男性の方の宣材写真では普通にカッコイイのに・・髪型と表情って凄く大事なんだと思った
学園もので実写化しやすいんだろうけど、
原作ファン的には喜べるのはアニメ化までです。
出来そうなものをどんどん実写化していくの本当に止めて欲しい
顔の大きさが気になってしまった…
この漫画オリジナルは10年くらい前の作品だけど、なんで今頃になって立て続けにメディア展開してるの?
一週間限定公開の映画だからってカツラのサイズ合ってなさすぎ。学芸会か。
実写公式と原作者達がお互いフォローしてないわ原作者達も実写化発表から一日経っても全く反応してないわで闇を感じる