『BANANA FISH』第24話(最終回)感想 安らかな表情で眠るアッシュは幸せな夢を見る
Friday 20:00
![『BANANA FISH』第24話(最終回)感想 安らかな表情で眠るアッシュは幸せな夢を見る](https://nijimen.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/topic/wide_image/20460/thumb_4ce9405a-0b0b-4616-b91b-3479917098df.jpg)
フジテレビ”ノイタミナ”にて放送中の『BANANA FISH』の感想&画像まとめです。並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。
ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。
二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。
※ネタバレを含みますのでご注意ください
最終話「ライ麦畑でつかまえて」
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81867/thumb_209b7049-5480-4b47-948d-003b4a4a8058.jpg)
あらすじ
ゴルツィネを人質に捕虜たちの解放を求めたアッシュだったが、フォックスの裏切りにより、アッシュはフォックスの手におちてしまう。
ケイン、シン、ブランカはアッシュと捕虜を助けるために動き出す。
英二は病院で日本への帰国を決めるが、アッシュのことが気掛かりで…。
キャスト
アッシュ・リンクス:内田雄馬
奥村英二:野島健児
マックス・ロボ:平田広明
フレデリック・オーサー:細谷佳正
伊部俊一:川田紳司
ユーシス:福山潤
ブランカ:森川智之
シン・スウ・リン:千葉翔也
ラオ・イェン・タイ:斉藤壮馬
チャールズ・ディキンソン:上田燿司
アントニオ・ジェンキンズ:小形 満
ブランカ:森川智之
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81874/thumb_f5530db3-e7c8-44a5-8bec-9b87966bc094.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81875/thumb_71a37f6b-29e2-443f-a31b-7017b22f8077.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81876/thumb_fd02d89e-58c2-4992-965a-b30969e53cbb.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81877/thumb_8e69f466-6cd3-470a-9e6d-d58375283dec.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81878/thumb_be67ec72-05c0-423b-be3d-e7f3859fa179.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81879/thumb_8855590a-4f95-4667-b731-cc46569e68f7.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81880/thumb_025bea9a-f37b-46b0-bf80-f7b121b66b90.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81881/thumb_f89aa048-be95-4b57-aacf-48ea6a2895ef.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81882/thumb_e58f197d-0d85-45d7-a1d3-230860824075.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81883/thumb_3866ec63-5997-4f42-80dc-fcee03b34e40.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81884/thumb_d8f31ea1-fba5-4f63-aac7-336bf002639a.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81885/thumb_c5700c9f-877e-4f84-bc3a-134f13650bb3.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81886/thumb_c0825891-74ea-4ae0-a973-cb3cbe4cbed8.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81887/thumb_9cf958dd-560a-4e96-b540-d60a3b57d45d.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81888/thumb_a792b605-034b-4568-a111-17f0c99c4100.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81889/thumb_2034139c-ef66-4fba-901c-74c32b1ac7f1.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81890/thumb_a2538ed2-fe2e-4a0f-a627-ee88a6dfc783.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81891/thumb_c122eda3-75a6-497b-a077-d735f9b7505e.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81892/thumb_8ec1f466-7f38-4f2b-ac1e-0c2582411d4c.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81893/thumb_de04c428-7955-4960-99c8-4cf2f849b2a1.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81894/thumb_a3631ba5-4c3e-44b0-8212-12299b6a0d27.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81895/thumb_c001593a-265e-41ad-9e27-267d7580b2fa.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81896/thumb_82779cd7-402d-4037-8b64-4994b5b4b7e7.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81897/thumb_7257c53d-890a-438f-ab13-d7b6eaf4dab6.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81898/thumb_7e0be53b-f516-493c-8ca9-25bd1a3303a6.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81900/thumb_7c2cbfc8-6250-4de2-8385-bf6f16816d6b.jpg)
パパディノも石塚さんも、ありがとうございました。
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81871/thumb_740a5ec0-2a6c-45e5-8661-ebe10f4e47d6.jpg)
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81870/thumb_5e4c2741-8d63-429d-99a8-384386436a67.jpg)
-
石塚運昇さん。
訃報が入ったのは確か7話直前の8月でしたので、「これは石塚さんのパパが聴けるのはどんなに長くても1クールまでだな」と思っていました。
まさか全編収録済とは思いませんでした。
最高のディノ・ゴルツィネでした。ありがとうございました。
最大の敬意と感謝を。 -
ゴルツィネ原作でもアニメでも最後まで嫌いになれなかった。悪役でも、歪んでても、アッシュを愛してくれてたから。パパディノありがとう
1クール途中で石塚運昇さんの訃報聞いた時は驚いたけど先撮りだったのか最後まで声を担当してくれてて嬉しかったです。スタッフの方々にも感謝です… -
石塚運昇さん、パパディノを最後まで演じきってくださってありがとうございます。彼の愛の深さ、想いの深さをふつふつと感じさせる、太くて重厚な声には始終圧倒されました。最期の最期まで、しぶといオヤジでした。運昇さんがパパ役で心から良かったと思います。本当にお疲れ様でした。
-
ゴルツィネが炎の海に落ちていくシーンが何度思い返しても泣ける。たとえアッシュが死ぬのならば自分以外の手では殺させないと言わんばかりの執着心があの表情に映し出されていると思う。間違ってはいるけれど、長い月日をかけてアッシュを愛し続けたからこそ、自らの死をアッシュに捧げたのだかな。
-
夜空が写り込んだ英二の瞳がほんとに美しい…こんな瞳でアッシュを見つめてたのか…
-
素敵な最終回でした
全体的な作画のきれいさ、(特に英二の髪と夜空が瞳にうつるところ最高だった)戦いの中シンとブランカの和みシーン、find&lostでカッコいいブランカ、そして何よりアッシュの英二によって救われた安らかな表情!
魅力ありすぎる最後をありがとうございました -
病室の英ちゃんの瞳の描写、アッシュは英二の目に空や、海や、宇宙を、見ていたのかもしれないなぁ。
彼の瞳に映る世界はさぞ美しく見えたんだろうなぁ。 -
アニメ綺麗だったなー。アッシュのまつ毛バッサバサだった……。あと病室で英二が窓の外見てる時に瞳に空が写り込んで青い瞳みたいになってる演出最高の最高でした…やばかった…
-
アニメ『BANANA FISH』最終話。こんなにも素晴らしい作品を生み出して下さった吉田秋生先生本当にありがとうございました。素晴らしいクオリティでアニメ化して下さったアニメスタッフの皆様本当にありがとうございました。『BANANA FISH』はこれからも私の大切な作品です。
-
最後の図書館の人のセリフ原作で見た時も思ったけどいい終わらせかだと思う、ほんと泣ける言葉
-
待って…本当に寝てるだけ…???寝てるだけだと言ってや………
-
感想は上手く言葉にできない…。でも本当にみんなとBANANA FISH一緒に見れた数ヶ月楽しかった!アニメ化で制作して下さったスタッフの方々にも大変感謝。(お陰様で原作も知れたし、新しい趣味や素敵なお友達までできてしまいました。。)後世に伝えていきたい作品です。 BANANAFISHありがとう !!
-
衝撃的なラストで驚きました。どうかアッシュを幸せにして欲しいと祈り続けていたらまさかの展開で、正直初めはショックでした…。でも同じ世界で彼らが笑顔でいられた時間があったのだと改めて思いました。アッシュ、安らかに。そしていつかまたえいじと会えますように
![](/wp-content/uploads/attachment/file/81916/thumb_a0ab0929-6636-4288-b8b9-3ad688c10e0f.jpg)
▼見逃し配信
Amazon prime video
アニメ『BANANA FISH』
公式サイト:http://bananafish.tv/
公式Twitter:https://twitter.com/bananafish_tv
© 吉田秋生・小学館/Project BANANA FISH
第23話感想
関連記事
『BANANA FISH』最終話放送でトレンド1位&関連ワードが複数ランク入り!キャラデザ・林明美さんやキャストツイートなど
『BANANA FISH』xローソンコラボ第2弾!ユエルンやブランカなどがパッケージなったバナナチョコスムージーが登場
原作知らなくてアニメから入ったんだが、
二次創作でネタバレを知ってしまい、嘘だろアッシュ…と灰になってしまったのよね。
(ネタバレて書いて無くてさ汗、皆さんも気を付けよう汗、死ネタのネタバレが苦手な私←ハッピ・バットのネタバレや不意のネタバレは平気なんだけどね、死ネタネタバレが苦手てだけ)
で、更に最終回見てアッシュ…と号泣。
アッシュは生きてるよ!私たちの胸の中で生き続ける。
素晴らし作品をありがとうございました。
そして、ノイタミナだからの仕上がりなのでノイタミナにも感謝します。
ネタバレに関しては原作が四半世紀くらい前の作品だから仕方が無いね。このくらい昔の作品で原作未読のまま結末や展開を知りたくない状態でアニメや派生メディアだけで楽しもうと思ったら、それこそ情報は全遮断するくらいじゃないとどっからネタバレ踏むか分からないよ
脱線気味のレスでごめん、でもちょっと気になったので
私は別にネタバレを全遮断したい訳でも無い派なので。
原作を知らない・原作を知ってるで思いも変わってきますし、
内容を別視点から見たい時、読みたい時に(二次創作)でネタバレを知ってしまっただけなのです。
呟いた書いたから内容知ってるから勝ち!では無いと思いますよ。
世代的に原作をBANANAFISHを知らない私がアニメをきっかけに触れ作品を知れたことに満足をしています。
レス先の人は、知ってるから勝ち!とかそういう話全然してないと思うんだけど。仕方がない、が気に障ったの?
死ネタを含むネタバレが嫌なら、それこそ、二次創作は避けるべきでは…?
勝ち負けの話かな?ネタバレした人も、今更勝ち誇って書いたわけじゃないと思うなあ。でもまあ最近の投稿だったなら、アニメご新規に配慮して「最終話後注意」くらいは私なら書くから、運が悪かったね。この作品に出会えたのは良かったね!
投稿云々じゃなくて、この方は二次創作を自分で手にとって読んでるから…
いや、2次創作って、ツイッターとかpixivに投稿された作品を読んだのかと思って。さすがに同人誌買ってまでネタバレガーとか言ってたらヤバい…いや、まあこのかた文体が既にヤバいけど…お触り禁止物件だったかな?
何でネタバレ嫌なのに2次創作見ちゃうのよ。私はアニメ1話見た時点で「絶対ネタバレ無しで最後まで見たい!」ってなったから一切情報入れなかった。自衛不足を人のせいにするな。その2次創作書いた人に文句とか言ってないだろうね
それね。わたしにじめんコメでネタバレ食らった者だけど、自衛が足りなかったって思ってる。それからはバナナフィッシュ の記事は一切見ないようにしてきた。
でもこの話は、本当にネタバレ無しで見るべき作品だったよね。良い作品だった故に、本当勿体無いことしたって、良い経験になりました。
そんじょそこらのネタバレショックとはレベルが違うから、そこは同情する。
自分は原作を勧められて読んだのがきっかけだったけど、最終話が衝撃的すぎてしばらく引きずってたわ…
それからしばらくしてから外伝を知って購入したりで段々落ち着いたww
原作組だけど素晴らしい最終回だった。
原作をきちんと現代を舞台にアレンジした丁寧な仕事だった。
アッシュはきっと向こうでショーターとからかいあったり皮肉ったりして楽しくやっているんだろうな。
それにしても、石塚運昇さんは8月に亡くなられたのに、こうしていまだ一線でお声を聞くことができるのだからありがたい。
延命治療よりも少しでも作品を遺すことに全力を注がれていたらしいから本当に頭が下がる。
原作組なのに台詞削られたところに何の不満もないの?奥深さがなくなったと思うなー
何でマイナス付けるのか意味わかんない
私悪いこと言った?
「互いに助からねえ」は大事なセリフだったのに
始まる前は色々と不安が多かったみたいだけど、今のご時世2クールで綺麗に、ファンも納得する形で最終回を迎えられたみたいで羨ましいです
原作も今作のアニメも観ていませんが、ちょっと興味が沸きました
日本の少女漫画の歴史を語る上で非常に重要な一作だと思います。そういった意味でも触れて損はない名作です。アニメは本当に限られたクールの中で、とても丁寧に綺麗に原作の世界を描いてくれたと思います。この作品に出会えた事に改めて心から感謝です。
アニメは一旦一区切りしましたが、年明けには原画展に、コラボカフェも延長したのでまだまだ楽しみが沢山ありますよー!是非ご覧になって下さい!
原作既読者が最終回見たいけど怖くて見たくない発言されてて、てっきり半数以上が死ぬ終わり方だと思ってたら意外と皆生きてて嬉しかった。特にシンはフラグ立ててたから絶対死ぬと思ってた(笑)最終回のシンは可愛くて癒しだった。最高。
アニメ公式HPの最終話相関図を見てください。アッシュと英二の所を。公式さん粋なことしてくれてます。これが二人の関係のすべてなんではないでしょうか。
原作にあったシーンや台詞が削られて不満だという意見もあるだろうけど(アニメでは原作全てを再現するのは難しい)、今の時代にこれだけ丁寧に作られた作品は珍しいし、原作を意識しないでも十分に面白かった。
逆に原作よりも良い部分もあった。吉田秋生は良くも悪くも色々な作家の画風の影響を受けやすい人だが、個人的にはキャラクターの容姿が途中で様変わするのが気に入らない。その点アニメでは一貫しているので全体的に統一感が生まれ視聴者も感情移入しやすかったと思う。アッシュが刺されて図書館の机に向かうシーンのふらつく足取りなどは原作よりも悲壮感が出ており、この点はアニメならではだと思った。特に動きに関しては全体的にアニメの方が分かりやすく表現されていた。吉田秋生は(少女漫画家なので)戦闘シーンなど動きのある描写が苦手にも関わらずハードボイルドをやっているので無理が生じているところが多々あるが、アニメではそれがほぼ解消されていた。
最終回、呆然として声が出なかった。辛い人生だったと思うが、英二と出会えたことだけは、アッシュの人生のなかで幸せな時だったんじゃないかと思う。あとゴルツィネが最後にいい人だったのが(涙)
原作の 光の庭 をアニメではやらないの?
そりゃまあ、番外編ですけど。
アッシュと英二の物語の真の完結編はこれなんだけどなぁ。
この話があることによって、単なるフィクションから自分に身近なリアルに変わる。
思う事がある。
自分の周りの大切な存在を本当に亡くすと解るよ。
結末を知っててもやっぱり悲しい
アッシュはたくさんの人を殺めてきたけどやっぱり生きてて欲しかった…
最後のシーン 致命傷で助からないのを分かっていたからこその行動なんだとわかってても
救急車呼んでくれよぉぉ
なんとか助かったかも知れないじゃんかぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁ泣泣泣
金曜から精神が心がえぐられ続けてる
アニメから入った者ですが、すごく面白かったです。
過激なシーンからコミカルなシーンもあって、今年アニメで楽しませてもらった作品のひとつでした。
原作も気になるので最終回を機に、読んでみたいと思います!
2期こないかな。。
原作未読、結果的に円盤もコミックスも買わないアニメだけって人は特に作者の懐に円を入れない「通りすがりの他人」だと思ってる。実際そうだし。
良いと思うならコミック買って下さいね。
それが一番、どんな漫画家にとってありがたい行為だし。
無料の範囲でのみ行動してる人にネタバレくらっただとか言われても、既存のファンも大変だよ。
これはどの作品にも言えるんだけど。