あなたはネタバレを気にする派?気にしない派?
Sunday 21:00
アニメや漫画の事前知識を調べる上で、気になるのが「ネタバレ」。時にはうっかりネットでネタバレを見つけてしまって悲鳴をあげることも…。
最近は大人気シリーズ「エヴァンゲリオン」の最新作で最終作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開されたこともあり、“ネタバレに配慮しましょう”という動きがTwitterなどのSNSで話題となりましたね。
しかし、ネタバレを気にしないどころか、「ネタバレをみてからのほうがじっくり楽しめる」派も増えているようです。
その一方「面白いかどうか教えることすらネタバレ」という過激派も中にはいるようで…
皆さんはネタバレについてどう思いますか?
にじめんで過去に実施していたアンケートでは「ネタバレされたくない」が915票、「気にしない」が1,064票、「ネタバレされた方が楽しめる」が445票を集めるという結果となりました。(総投票数2424票)
「なぜネタバレが嫌なのか」、「なぜネタバレがあった方が楽しめるのか」など理由も添えて、コメントに皆さんの意見をお寄せください♪
たくさんのご意見お待ちしております!
-
展開を想像しつつわくわくを楽しむときもあれば、気になり過ぎるから無理!って調べる尋ねる時もある。
ネットのネタバレに関しては、ツイッターで自分がフォローしてた人のリツイートで展開のネタバレなんてもこともあるし、pixivの方の二次(本編にない想像上のシーン)で新茶さんの真名表記はなくとも、同じコマにいる相手の名前と会話の具合で「新茶ってあいつか!」って知ったケースもある。
ネットしてる限りどうしても知っちゃうし、知りたくないなら睡眠時間とかお金とか代償はあるけど自分でガガっと先に読むなり買うなり進めるなりするしかないかなぁと思ってる感じ。言わないでって言う主張も、感想共有したい叫びたいって主張もどっちもよく分かるから。
だから作家や企業の権利に抵触したり営業妨害にならないレベルのものなら、ネタバレをするしないは個人の自由だと思う。
・・・・あ、雑誌と単行本の方は・・・誰が死んだとか負けたとか、そういう大事な部分は伏せて、感情のままにキャラ名を叫ぶツイートとかだと嬉しい、とは思う。相手に強いることは出来ないけどね。 -
同じことを友達と話し合ったことがあります。
結論として…
最初から興味を持って楽しみにしている人には厳禁。
面白い作品なのに興味がない人には宣伝。
ネタバレの内容も、どう言ったら興味を持ってくれるか?どこまでなら教えてもいいか?という観点に立っていなければ肝心の興味を惹くという目的が達せられない、という考えに落ち着きました。
問題は、自分がその作品をどこまで理解しているか?という点でした。
それと同時に、相手の好みや趣味を理解しているか?という疑問が浮かび上がります。
不思議なことに、ネットでは同じネタバレでも深い考察に裏付けられているネタバレは歓迎されるけど、作品の内容をそのまま言葉にしたようなネタバレは歓迎されないんですよね…ネタバレの是非はそこにあるんじゃないかなと思います。 -
ネタバレオッケーの人予想より多くてびっくりした。やっぱ人それぞれなのねー
自分は情報ゼロから観て自分で考察するのが好き。そして全て知った状態で2周目にいくのもまた楽しみ。だから楽しみの半分が奪われるのはほんと避けたい。物語を知るってのは一回しかない経験だし。
友達の好きなアニメ見せられて、横からやんややんや、これはこうなるんだよ、とか言われてブチ切れそうになった。それで興味が薄れた。もうその子とは一生一緒にアニメ見ない…わたしみたいなやつは独りで見るべきなんだな笑
ネタバレみたい方は見ればいいし、見たくないやつもいるのでその人に直接伝える行為はやめて欲しいーこっちは検索すらもしないからー( ;∀;)