アニメや声優、キャラクターグッズなど女性の求める情報が集まるニュースサイト

にじめんライター募集
PR
オタ活・推し活
アプリ

推し活専用コミュニティアプリ『Oshimode』が登場!「尊い」「しんどい」「神」のオタク専用スタンプで仲間と共感を分かち合おう

2025年 11月11日
Tuesday 12:00
推し活専用コミュニティアプリ『Oshimode』が登場!「尊い」「しんどい」「神」のオタク専用スタンプで仲間と共感を分かち合おう

推し活専用ライフログアプリ『Oshimode(オシモード)』が登場しました!

 

「いいね」だけでは表現しきれない、オタクならではの感情を伝える共感スタンプや、自分たちだけの秘密基地を作れるルーム機能など、推し活をより深く楽しめる新しいコミュニケーションツールファ魅力となっています。

 

従来のSNSとは一線を画す、推しを愛する人々のための特別な空間。本記事では、『Oshimode』の魅力的な機能を詳しくご紹介します!


 

 

『Oshimode』招待リンクで繋がる自由なコミュニティ!

『Oshimode』アプリロゴ

 

『Oshimode』最大の特徴は、招待リンクだけで繋がる「ルーム機能」です。このルームは、あなたの推し活スタイルに合わせて自由にカスタマイズできる特別な空間となっています。

 

さらに、招待リンクで繋がるルーム機能は、友達だけの秘密基地や新しい仲間が集まる交流広場に。

 

「尊い」「しんどい」「神」といった、オタクのための共感スタンプで、言葉を超える「わかる!」を仲間と分かち合えます。

 

 

招待リンクで仲間と繋がろう

自由な繋がり方

Oshimodeのルームは「招待リンク」だけで繋がります。友達だけに送れば”秘密基地”に。SNSで公開すれば、新しい仲間が集まる”交流広場”に。コミュニティの形は、あなた次第です。

 

気の合う仲間だけで、推しについて語り合える秘密の場所が欲しい。そんな願いを叶えてくれるのが、Oshimodeのルーム機能です。

 

招待リンクを友達だけに送れば、誰にも邪魔されない、自分たちだけの秘密基地が完成。推しの話を思う存分できる、安心できる場所です。

 

一方、SNSで招待リンクを公開すれば、同じ推しを愛する新しい仲間が集まる交流広場に。推しを通じて繋がる仲間との出会いが、推し活をもっと楽しくしてくれます。

 

閉じた空間にするか、開かれた場所にするか。コミュニティの形は、あなたが自由に決められます。推し活のスタイルに合わせて、最適な繋がり方を選べるのが魅力です。

 

 

オタクのための共感機能

「いいね」だけじゃない。「尊い」「しんどい」「神」といった、私たちの魂の叫びをスタンプにしました。言葉を超える「わかる!」が、仲間との会話を加速させます。

 

推しのライブで神パフォーマンスを見た時、「神」としか言えない。推しの尊いエピソードに触れた時、「尊い」「しんどい」が止まらない。

 

オタクには、「いいね」だけでは表現できない、特別な感情がたくさんあります。

 

『Oshimode』には、そんなオタクの魂の叫びをスタンプにした、共感機能が搭載されていますよ。

 

「尊い」「しんどい」「神」といった、私たちにしか分からない言葉で、仲間との会話を加速させます。文字を打つ必要もなく、スタンプ一つで共感を伝えられるので、リアルタイムで盛り上がりたい時にもぴったり。

 

 

チャンネルを自由に作って自分たちだけのアジトを育てる!

ルームの中には、「#雑談」「#考察部」「#グッズ自慢」など、目的に合わせた”小部屋”(チャンネル)を自由に作れます。仲間と一緒に、自分たちだけのアジトを育てていく楽しさを体験してください。

 

「#雑談」では、日常的な推しの話をまったりと。「#考察部」では、推しの深い考察を熱く語り合う。「#グッズ自慢」では、手に入れたグッズの写真を披露し合う。

 

それぞれの目的に合わせたチャンネルを作ることで、話題が整理され、見たい情報にすぐアクセスできます。

 

仲間と一緒に、「次はどんなチャンネルを作ろうか」と相談しながら、自分たちだけのアジトを育てていく楽しさ。少しずつ充実していくルームを見ると、達成感と愛着が湧いてきます。

 

 

チャンネル活用例

#雑談「日常的な推しの話をまったりと」
#考察部「推しの深い考察を熱く語り合う」
#グッズ自慢「手に入れたグッズの写真を披露し合う」
#イベント情報「最新のイベント情報を共有」
#聖地巡礼「聖地訪問の報告や情報交換」

 

推し活の拠点を、仲間と一緒に作り上げていく。そんな特別な体験ができるのが、『Oshimode』の魅力です。

 

 

アプリ使い方

まずはApp Storeでアプリをダウンロード!

 

 

①ニックネームを決めよう

『Oshimode』ニックネームを決めよう

 

アプリ内で使うニックネームを決めて、「はじめる」でスタート。

 

 

②自己紹介を作ろう

『Oshimode』自己紹介

 

自己紹介やアバターを自分好みに変更しましょう!

 

 

③ルームを作ってみよう

『Oshimode』ホーム画面

▲ホーム画面

 

ホームへ行き、左上にある「+」をタップしてルームを作ることができます。

 

 

『Oshimode』チャンネル

▲チャンネルは目的ごとにたくさん作れる!

 

ルームを作ったら、「チャンネルを追加」で作品ごとや目的ごとにチャンネルを作成できますよ。

 

 

『Oshimode』ルームについて

▲ルーム紹介(例)

 

ルームの説明では、どんな事を語る部屋なのか説明を書くことができます。

 

 

『Oshimode』ルール

▲みんなのルール(例)

 

みんなのルールは「こんな人におすすめ!」「歓迎する事」「禁止すること」を記載できます。

 

 

④トークしよう

『Oshimode』トークスタンプ

▲トークスタンプ

 

トーク画面ではオタクの語彙を使った共感スタンプを使うことができます。思いのままに作品やキャラクターへの愛を伝えましょう!

 

 

こんな想いを抱える、あなたへ

『Oshimode』は、こんな想いを抱えるあなたにぴったりのアプリです。

 

・推しについて語り合える、気の合う仲間が欲しい
・SNSの喧騒から離れて、落ち着いて推し活を楽しみたい
・同じ推しを愛する新しい仲間と出会いたい
・「尊い」「しんどい」を分かち合える場所が欲しい
・自分たちだけの特別なコミュニティを作りたい

 

推しを通じて仲間と繋がり、共感を分かち合いたい。そんなあなたの願いを、『Oshimode』が叶えてくれます。

 

 

アプリ概要

アプリ名

Oshimode(オシモード)

 

主な機能
・ルーム機能

・共感スタンプ

・チャンネル機能

 

ダウンロード:App Storeはこちら

 

推しを愛する仲間と繋がり、共感を分かち合える『Oshimode』。あなたの「好き」を、同じ想いを持つ仲間と共有する新しい推し活の形を、ぜひ体験してみてください!

 

また、本アプリを開発した背景などが記載されているnote記事も公開中です。ぜひアプリと合わせてチェックしてみてくださいね。

 

【2026年春アニメ一覧】4月放送開始の新作アニメ

 

【2026年冬アニメ一覧】1月放送開始の新作アニメ【再来々期アニメ】

 

【2025年秋アニメ一覧】10月放送開始の新作アニメ【再来々期アニメ】

 

【2025年発売予定】乙女ゲームの発売日・声優・あらすじなど新作情報まとめ

 

【2025年配信予定】女性向け無料ゲーム&アプリの配信日・声優・事前登録など新作情報まとめ